投稿

自然農 アスパラの支柱立て 考案中^^;

イメージ
 こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 庭先のクレマチスの花が満開 今晩の三重県津市のお天気は、 小雨 台風2号の影響も あるのか? 明日も、不安定なお天気のようで(-_-;) わたしゃ〜 今、 焼酎のロックでまったり中^^; せっかく、 これからって 時期に(*´ω`*) まさに、 水を さされる^^; まっ、こればっかりは、 しょうがない=NO  ginger ところで、今 これからの、 雲出A・B のアスパラの支柱立てを 思案している 次第で ございます〜 今は、簡易的な 横1本 突き刺して 8の字で、結んでいるだけ(-_-;) ですが、 これだと、 これから、次々と 出てくる新芽に対して 対応が(*´ω`*) なので、 本格的な支柱を 考案中 下手なラフスケッチでm(_ _)m まっ とにかく、 アスパラ達の成長に合わせて 何度か、支柱を組み合わせるしか〜 今のところ、思いつかない(*´ω`*) 既成のU字 支柱も考えたが 数が・・・・・・ お値段が・・・・・(*´ω`*) 最低 100本以上 必要 なので、 やっぱ、篠竹を もったいない 元々ロハ=只なのです が^^; 先端部を1mほど切って 高さ1m 横幅60cmほどの アーチして、 その先端から20cmほどの両脇に ラインを引くことに か? 宇宙芋の柵の小型版 オベリスク状態にするか? 自然農 農作業=肉体労働の あとの、心地よい疲労感と 現代文明=扇風機&YouTubeって +焼酎ロックって 最高\(^o^)/ - 5月 06, 2023   一度、 テスト=お試しで 作ってみます〜 コスト・手軽さ・柔軟性=変更の自由度 効果・強度 など、 色々と やってみます〜 これから、 雨や台風など アスパラの茎が伸びて 倒れやすく なるので、 早めに 対策を やりたいのです〜(-_-;) が、 雨が(*´ω`*) ・・・・・・・・・ 私の大好きな 森高千里さん の 雨 でも ど〜ぞ ^^; 追伸  吉田拓郎は ミュージシャンとしての森高を 「我々ミュージシャンが、 今まで何十年もの期間をかけて作り上げた詞の世界観を、 森高が 一瞬で破壊し てしまった」 って・ω・ 参照 Wikipedia

三重県 津市も も〜 梅雨入り(*´ω`*) 予報は、予測で あって、予言と同じ(´・ω・`)

イメージ
 こんにちわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 津市で最寄りの山 長谷山(319m)も 山頂付近は、 雲に覆われ(´・ω・`) 今日の、三重県津市のお天気は、 曇り、後 午後から 小雨 今日も、8時に 雲出B自然農園 アスパラの畝の草刈りを 午後から 雨との予報、 今週は、 天候が不安定 ってな、ことで とにかく、草刈り優先で(^_^;) 5時間かけて 4枚のアスパラの畝の草刈りと 苗の誘導補修など で、2時頃、雨が・・・・・・ なので、撤退 雲出A自然農園のジャガイモ キタアカリも ソロソロ 収穫か? その後、この畝には、サツマイモを植える 予定なん です が なんと 東海地方が 梅雨入り ・・・・? (*´ω`*) おそれ、おそれって いつでも、 おそれは、 あります デス(-_-;) ジョウダンで  しょ〜(-_-;) まだ、5月 でっせ 例年なら 6月中旬以降 で しょ〜(-_-;) またまた、 不安を煽って 視聴率を 稼ぐ・・・・ いつもの 手口 予定は、 未定で、 決定では 無い です が、 (^_^;) 天気予報=気象庁の発表=梅雨入り宣言 なんぞ、 しょせん、 人間の 予報 予報は、 予測で、 予言で しか、 無い 当たるも八卦(*´ω`*) 私は、 その予言は、 信じません(-_-) どうせ、 当たらなくても、 責任とらないし〜 ただ、の プロパガンダ=都合の良い報道 ただの、視聴率稼ぎ =影響力の強化 =炎上目的か? それを、信じて 予定=行動して、 間違っても 責任は、 だ〜れも、 取らない し、 ただ、 変更するだけ(-_-;) それは、 迷惑 な だけ まっ、 大本営発表 と = おめ〜ら=マスゴミ は、 事実=客観的なデータだけを 提供すれば、良い の それを もとに 各自の責任で 判断 いたします〜(-_-) まっ 私は、 その日の お天道様 を 拝んで=信じて ご機嫌を伺い =様子見で 行動 いたします〜(-_-;)

ロシア・ウクライナの 自然農法? ダーチャと、ロシアの保存食とスープ

イメージ
 みなさ〜ん、 こんばんわ(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、農作業は、 早朝から 昼間で 終了 と、 申しますのも、 マイナンバーカードの受け取りに 市役所へ 日曜日でも、このため だけに役所が 開いている(・∀・) で、 ついでに、 お隣の図書館へ ロシアのスープ ロシアの保存食 実は、 お目当ては、 ダーチャですごす緑の週末 あいにく、取り寄せに(^_^;) と、 申しますのも、 最近、ロシア・ウクライナの農法 ダーチャに 興味が湧き、 調べて おります〜 過去記事参照 これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^) - 4月 18, 2023 自然農による、日本のダーチャ方式 を 推進したい〜(^o^) - 5月 11, 2023 に、しても 改めて、 ロシアって デけ〜(゚∀゚) まっ、 メルカトル図法なので、 北=緯度が上がるほど、広がるのですが^^; その前に、 チョッと、 ロシアとウクライナ・ベラルーシとの 歴史的関係を 特番『茂木誠先生の歴史講義、ロシアとウクライナ、その”悲しみの歴史”を紐解く。その1、キエフ公国~ソビエト連邦建国まで』 ざっくりと(^_^;) 私的見解だと 元々、ウクライナがロシア文化の原型 なので、 有名なボルシチって、 ウクライナの郷土料理 キエフ公国 から発祥 つまり、 日本の古都 京都のような^^; なので、 この3つの国は、 長男がウクライナ 次男 ロシア 3男 ベラルーシ で、 ソビエト連邦下になって、 国力的に 長男 ロシア 次男 ウクライナ 3男 ベラルーシ って 逆転(´・ω・`) つまり、 今の、ウクライナ戦争って 有る面 兄弟喧嘩の ような^^; 画像参照 日本の資源って?・・・・・それは、豊かな国土=自然なんだと - 5月 11, 2023 で、 話は、 ダーチャに 戻りますが^^; 「ロシアの保存食」 から引用 ロシアの保存食文化を知っていただくのに、 「ダーチャ」のことをご紹介しないわけには、いきません。 一般的に 都心から20〜100km圏内に ダーチャがたくさんあつまった地域があり、 そこに簡単な木造ハウスが建てられ、 人々は、5〜10月の半年を 週末 足しげく 通い、 日曜日に 都心のアパートに帰宅  面白いことに、 「ダーチャラッ

自然農 フト? 雑草が愛おしく思えて 

イメージ
 みなさん〜 こんにちわ(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 雲出B自然農園の脇にある シモツケの花に クマバチが(゚∀゚) このショット、 iPhoneで、10枚ほど 撮ったベストショット(^_^;) 今日の、三重県津市のお天気は、 朝は、晴れ、午後から薄曇り でも、 風は、サワヤか〜 農耕日和が続いて います^_^ 世間は、日曜日のようで、 中勢バイパスは、早朝 ガラガラ(´・ω・`) で、 わたしゃ〜 4時起床(・∀・) なんせ、 昨日、寝すぎで(*´ω`*) 詳細 今、世界中=主に西側諸国 もちろん日本も米国も 軽薄な個人主義・自由主義・民主主義が 崩壊中(*´ω`*) そして その理由が - 5月 27, 2023 で、 現地=雲出B自然農園で、 7時から アスパラの畝の草刈りを 開始 アスパラの畝 4枚の草刈り完了 4時間ほどで、 昼から、暑くなったので 撤退(´・ω・`) やっぱ、朝は、涼しい〜 これからの季節は、 サマータイム=7時〜昼間で が良いかも 食用ホオズキ ゴールデンベリー の葉も 朝露が太陽に照らされ、 キラキラ(^^) ナス科のトマトも そうですが、 茎や葉の産毛ウブゲに 水滴がついて、 給水しているようです。 なので、 水のやりすぎに⚠注意です〜 実が割れる(*´ω`*) で、 4時間ほど、 草刈りを 黙々としている と、 フト? 私の草=雑草との付き合い方 =マインドセット=気持ちの 持ち様が 変わってきたような? 草マルチとミミズさんのおかげか? 見事な 団粒構造の土 以前は、 雑草なんて、 生えないで、くださいよ〜(*´ω`*) 草刈りは、 も〜 勘弁(*´∀`*) これっきりに、してくれ〜 って、 感じでした が、 今は、 草=雑草が、愛おしく =財産=価値有る肥料 に 思えて キタ〜〜 (^^) 思えば、 自然農って 草や虫を敵としない =味方にする って、 ことなんですが、 それって、 理屈では、 わかるのですが^^; 実際やっている と、 以前は、 敵意ムキ出しで、 草刈りを やっていた ような? それが、 今日、 私は、草刈りをやっている のでは、 無い 貴重な財産=肥料を 創って いるのだ〜 って、な 感覚=体感を なので、 草=雑草は、 これからも、 どんどん 生えてもらわないと 困る・ω・ って 気分

自然農と文化・自然科学・人文科学との関連性を考察

イメージ
 最近、 はざま自然農園作業日誌 =このブログって 自然農や農業の話題より なんか? 政治・哲学の話=言論空間に なるようで・ω・ そんな、話 違うカテゴリーに行け〜って 感じですが^^; 実は、 農業って、 自然科学は、もちろんのこと 人文科学=政治・経済・ ・哲学・宗教と密接に関係している わけで^^; その、話題=考えを 抜きに 農業は、語れない と 私的に 思っております。 と、 申しますのは、 江戸時代の農民の刀狩・5公5民の納税制度 百姓一揆 アメリカの奴隷制度 中世ヨーロッパの魔女刈り 宗教改革・独立戦争 など 歴史や文化に ひ じょ 〜に 関与している まさに、 カルチャー =カルチベイト=農耕 ってな わけで、 文化を理解しなければ、 農耕は、 理解できない 自然農・有機野菜栽培の魅力とは? - 3月 05, 2021 まっ そんな、面倒くさいこと 考えなくっても、 畑に立ち 草や野菜と戯れ 土とふれあい 草刈りに没頭する それだけで、 じ ゅ〜ぶん 有る面、 悟りの境地 =すべて救われる=解る って、感じになります〜(^o^) なので、 昔のお百姓さんって、 もしかしたら、 仏教の修行者でもあり、 悟りの境地になった、 現代人より、 自由で、幸せ だったの かも・ω・

今、世界中=主に西側諸国 もちろん日本も米国も 軽薄な個人主義・自由主義・民主主義が 崩壊中(*´ω`*) そして その理由が

イメージ
 みなさん、こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県津市のお天気は、 晴れ、暑くもなく、風もなく 最高の農耕日和(^o^) ですが、 わたしゃ〜 寝坊(´・ω・`) 正確には、 二度寝(*´ω`*) 4時に起床して、 チョッと、早いな〜っと 思って、また布団に 入った ら 起きたのが 10時(゚∀゚) 今日は、 自然農クラブの人と はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/ - 4月 01, 2023 9時に雲出B自然農園にて、 待ち合わせ だったのですが〜(*´ω`*) あわてて、 遅れるメールを 現地到着11時m(_ _)m 2時間遅れ・・・・・・・・ 大変ご迷惑を おかけいたしましたm(_ _)m で、 気をとりなして、 雲出A自然農園の 農作業を 雲出A自然農園 東側 草刈り を ズッキーニのアンドンを一部 元気の良いモノから外す 御開帳^^; その後、 雲出B自然農園の アスパラの畝 2枚の草刈りを で、 6時に 終了^^; まっ、 こんな日も あるさ(´・ω・`) って^^; 今は、ビールで まったり中^^; で、 話は、ぜんぜん変わりますが、 最近の、 アメリカや もちろん日本も ヨーロッパ・ユーロ=NATO諸国 など、 世界情勢について、 以前、このブログで、 チョッと、愚痴りまし が^^; 広島サミットも無事終わり、私は、自然農に集中デス^^; - 5月 24, 2023 自然農は、宗教でもあり、哲学でもあり、芸術でもある と - 5月 25, 2023 その、理由を なんと、 わかりやすく=簡潔に 解説=お話して くれる YouTubeチャンネルを ご紹介いたします〜^^; 米ワシントンに30年以上在住で、 外交・国際関係・金融問題に定評のある 国際政治アナリスト 伊藤貫さん 【伊藤貫の真剣な雑談】 第14回「アメリカ民主政治の堕落と混乱を予告したトクヴィル!!!-前編」[桜R5/5/27] を、ぜひ、 閲覧してくださいm(_ _)m チョッと 長いですが^^; 今だけ、 金だけ、 自分だけ、 薄っぺらで、 欺瞞に満ちた、 個人主義 自由主義 民主主義 平等主義 が、 今や、 世界中で 崩壊中 って こと そして、 その訳が が 後半も アップされていたので 【伊藤貫の真剣な雑談】 第14回「

自然農の農作業への道すがら、ドローンの農薬散布=スマート農業を拝見(p_-)

イメージ
 みなさん〜 こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の農作業は、 午後から、 3時間ほど、 で、 道すがら、 ドローンによる農薬散布に遭遇 バッテリーと農薬の補充 まさに、 スマート農業(´・ω・`) これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^) - 4月 18, 2023 で、ちょっと拝見(p_-) 気になるお値段は、? お尋ねすると、 新車の軽トラほど だとか(゚∀゚) いや〜、 こんな 田舎? 地方都市の田園にも、 ドローンが 当たり前のように活躍する 時代になったとは、(´・ω・`) 以前なら、 ヘリやラジコンヘリ または、 昔の人力? 農薬散布方法 に、 比べたら、 当然、 効率も良く、安全 ですからね〜(^_^) で、 わたしゃ〜 人力で アスパラの畝3枚ほどを 草刈り 今日は、 久々に 長崎屋の醤油ラーメンを 自然農の畑作業の後 食べようと行ったラーメンの長崎屋が〜〜〜(*´ω`*) - 4月 22, 2021 うまかった〜(^o^) ごちそうさまでしたm(_ _)m 追伸 現在、日本の農業事情は、 米価格の下落 農業資材や肥料の高騰 農業従事者の高齢化 担い手=後継者不足 など、 決して、 将来は、・・・・・・・ ですが、 やっぱ、 国力の基本は、一次産業 =農業 実質的な 食料自給率だと 私的に、思っております。 日本の大地と水と お日様 その豊かで、 恵まれた自然を 有効に利用して、 これからも、 みずほの国 日本よ 永遠 なれ〜\(^o^)/ 「瑞穂の国」の資本主義 追伸 とにかく、 お国に頼らず お金に拘らず、 民間防衛 自存自衛 自給自足 物物交換 まずは、 自分や家族 そして、 半径30km圏内での 地産地消 これらを、 目指して、 はざま自然農園は、 邁進 して おります〜m(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m