投稿

ラベル(レシピ 有機野菜・自然農クッキング)が付いた投稿を表示しています

自然農の食用ホオズキの 果実酒の作り方

イメージ
只今、無事帰還いたしました〜^^; 三重県津市では、 今日1日中 雨 で、 夕方やっと、あがり、 西の空には、夕焼けが  明日は、きっと晴れるでしょう(^^)   帰宅途中に 食用ホオズキ用の果実酒=ホワイトリカー を購入 で、早速 果実酒用に、残しておいた食用ホオズキを 瓶に入れ込む 分量は、? あるだけ(^_^;) ヘタ=ガクだけ取って、 と、申しますのも、 ジャムのように、ヘタを切り落とすと 果汁が・・・・・そのまま、出る=濁る と、思い(^_^;) で、 冷暗所って、言えば、 冷蔵庫へ直行(^_^;) 食用ホオズキ 果実酒の実験 ⚠気をつけることは、 水気を取る 瓶は、アルコールで消毒 砂糖は、入れない=プレーン=素=ホワイトリカーと食用ホオズキ だけ あとは、 3ヶ月 「じっと 我慢の子であった」 (^_^;) 橋幸夫「子連れ狼」 ちゃん=お父さんの仕事は、 刺客=暗殺家業 ぞな〜=デス って(゚∀゚) すごい、 カミングアウトのテーマソング だったの ね〜(゚∀゚)

食用ホオズキの加工方法・ジャム・コンフィチュール・ピューレ・果樹酒など、でも〜瓶に凝ると 中身より・・・・・・・・(*´ω`*)

イメージ
今日の、三重県津市にお天気は また、雨(*´ω`*) 肌寒〜い、気温 最近、ど〜も、天気が安定しませんな〜^^; 自宅のナンテンの葉にも雨 でも、 一雨ごとに春は、確実に近づいて いる ハズ^^; ってなわけで、 今日は、自然農の農作業は、スルー 昨日収穫した食用ホオズキの実を またまた、ジャムに^^; これで、 500gの瓶 3本目 合計1.5kg (^o^)   畝間には、まだまだ、 ザクザクと残っています〜(^O^) ところで、 この食用ホオズキの実の加工方法なんですが、 まず、 ピューレ ピューレ(ピュレ)とは、野菜や果物などの食材をすりつぶし、 さらに裏ごしをして滑らかに整えた半液体状の加工食品を指す つまり、砂糖なしで潰すだけ コンフィチュール 煮詰めず、砂糖につけるだけ ジャム 砂糖で、煮詰めて、粘度を上げる 食用ホオズキ酒 ホワイトリカー漬け ホワイトリカーが果実酒造りに向いているのは、 癖がない分、果実の風味や味を損なわないため。 甲類焼酎はアルコール度数の上限が35度以下 参照 ホワイトリカーとは? https://delishkitchen.tv/articles/1553 の、4種類の保存方法に、しようかと(^^) で、 だんだん、 イメージしているうちに、 おしゃれな瓶が 欲しくなってきた〜(゚∀゚) なので、 ちょっと、アマゾンさんで検索してみると ジャム瓶 SH-110 118ml -10本セット- ((ふた)緑63RTS-D) ジャム瓶 S140-8角ST 140ml -10本セット- ((ふた)白53RTS-D) セラーメイト 取手付 密封瓶 保存容器 梅酒 びん 果実酒 づくり 4L ガラス 日本製 220339 ル・パルフェ(Le Parfait) 梅酒 瓶 や コーヒー豆の保存に使える ル パルフェ ガラス瓶 保存容器 硝子 750cc 密閉容器 密封瓶 梅酒瓶 おしゃれ レモン漬け フランス製 922931 ってな、感じで、 ホント、イロイロありますな〜(゚∀゚) ただ〜 あまり、凝ると 中身より、瓶の方が お高くなりそ〜(*´ω`*) 今度、 100円均一か? 無印良品にでも、 行って、探してみるか^^;

宇宙芋のムカゴご飯に挑戦(^O^) タダのお米が モチ米風に(゚∀゚)

イメージ
今日の、三重県 津市の お天気は、晴れ 風が少し強いが 農耕日和 ですが、 私は、 家、部屋の掃除、断捨離? ごみ捨て = 今 必要なモノと、必要で無いモノとの 取捨選択を(-_-) 参照 スーパーカブとパーマンの昼寝  私的たわごと=エッセイ - 12月 13, 2022 https://cub.mutyaku.com/2022/12/blog-post_13.html あと〜 洗濯と布団干し 我が家は、自分の事は、自分でやる って、 ルールなので(^_^;) 今は、 古秘 薩摩焼酎で、 まったり中(^_^;)  ところで、 暇なので(^_^;) 宇宙芋の小さい奴らを ムカゴ炊き込みご飯に と、 申しますのも、 自然農の宇宙芋 料理方法 将来性に期待 - 12月 14, 2022 で、 料理の基本 生・焼く・煮る 炒めると蒸すは、まだ(^_^;) で、 思った=感じたこと で、 宇宙芋って、 サトイモ+クリ+ヤマイモの ミックス 彼らの特性? 美味しさを それぞれ、適当に?  有る面、中途半端(-_-) に 持っている 不思議な食材 =日本の保守的な食材とは、 チョト 違う? って、感じ 何じゃないかと 逆に、言えば、 それら=サトイモ・ヤマイモ・クリの どの料理にも なる って こと(゚∀゚) で、 今回は、 一番 手軽な? 蒸す?煮るの 一石二鳥の 料理法 宇宙芋ご飯を ざっくり、皮を向く ヌルヌルシベリヤすいので ⚠ でも、クリより 楽(-_-) で、 味付けに、 塩少々・醤油・昆布・日本酒 みりん 焼酎? お好みで、 お米を入れた水で 味見して、イメージを で、 薄めに が コツかと 薄めだと、後で 足すことが 濃いめだと なんとも・・・・・・(*´ω`*) 料理の基本ですな(^_^;) コメは2合 水も2合分 炊くモードは、 通常 熟成炊き 約70分後 出来上がり\(^o^)/ で、 ちょと、味見 おっ 宇宙芋の粘りのおかげか? お米が、もち米風=ネバリ に(^O^) で、 宇宙芋も ホクホク\(^o^)/ 剥くのがチョット、面倒ですが、 コレは、 いけますゾ〜(^O^)

台風14号 接近中で、自然農の畑仕事は、スルー(-_-;)  まったりと 自然農の和風カボチャで 雑炊でも

イメージ
 台風14号は、 現在、九州北部通過中(´・ω・`) 三重県津市のお天気は、 風が強く 時折雨が激しく(*´ω`*) そんな日には、 ゆっくりと 料理でも と 自然農で育った和風カボチャ 完熟(^o^) 石のように、硬い(-_-;) 実も硬いですが、 しっかり濃い味 なので、 カボチャ雑炊に でも 最近、歯が痛くって 良く噛めないこともあり(-_-;) だし汁と醤油とミリンを少々 冷蔵庫にあったエノキを刻んで 煮込むこと20分ほど 冷ご飯投入 更に、煮込むこと10分 最後に、溶き卵を投入し 自然農の九条ネギをトッピングし 完成(^o^) これだけ、煮込んでも  さすが、和風カボチャ 煮くずれしづらく、 カボチャの存在と食感は、残っている スッキリとした甘みで シンプルなカボチャ雑炊を 堪能いたしました(^^) 最近、疲れなのか? またまた、歯が・・・・・・・(*´ω`*) そんな日には、雑炊は、 最高です〜(^^) 自然農家は、歯が命です〜(-_-;) 追伸 上下がわからない・ω・ 台風接近にもかかわらず(-_-;) の〜んびり、 マイペースで リラックス中の 我が家のお猫様 ネルちゃん で ございます〜(´・ω・`)

自然農で育てたズッキーニをヌカ漬けにトライ(´・ω・`)

イメージ
今日の三重県津市のお天気は、 ムシ暑い(*´ω`*) が、 なんとか晴れに わたしゃ〜 連日の夜勤バイトの疲れか? 体が、だるい(*´ω`*) も〜 夏バテか? 歳のせい なのか? 午前中は、 田舎道を移動中の スーパーカブ110JA07 私の移動の相棒 スーパーカブ達のメンテナンス 我が家のスーパーカブ110達・バッテリー交換・オイル交換・メーターケーブル交換・チェーン洗浄・グリスアップ など完了(^o^ )   などを それから、 キュウリとズッキーニ を 糠漬けに と、 申しますのも、 ダンダンと キュウリ・ズッキーニの在庫が・・・・・・・ 需要と供給のバランスが・・・・・ 冷蔵庫の野菜室が パンパンに(*´ω`*) なので、 ズッキーニもヌカ漬けに(´・ω・`) キュウリは、ウリ科 ナスは、ナス科 ズッキーニは、ウリ科 3者とも、味自体は、蛋白で なんにでも 合う ただ、 キュウリは、水っぽい ズッキーニとナスは、油との相性が良い なので、 ズッキーニのヌカ漬けって たぶん ナスとキュリの中間の食感に なるのでは? と、 実験 キュウリは、マヨネーズ ズッキーニは、 オリーブオイル の一点張りでは、 食べ飽きる(*´ω`*) なので、 保存も兼ねて、 イロイロと 試してみます^^; 追伸 結局、 今日は、蒸し暑く、体も だるかったので、 自宅で、細々とした作業を 自然農の農作業も やることは、山積みなのですが、 焦らず、無理をせず、 なが〜い目でみて、 今年の夏を乗り切って行こうかと これからが 夏野菜の 勝負の時期なんですから^^;

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m