自然農での 8月のポットでの 苗作りは、 難しい〜 って 実感(´・ω・`)

みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県津市のお天気は、 薄曇り、 風が 少々 迷走台風6号の 余波なのか? で、 わたしゃ〜 昨日、ブログアップ後、 昼寝^^; 自然農 三重県 津市は、 田舎! だと再認識 田舎最高\(^o^)/ - 8月 05, 2023 で、 そのまま、 熟睡 朝の3時に 起床・ω・ なんと、 睡眠時間は、 10時間(´・ω・`) で、 起きたら、 なんと、 外は、 雨が〜 久々に聴く 雨音\(^o^)/ なので、 せっかく 朝早く起きたのに、 農耕作業は・・・・・・・ スルー その後、 晴れたり、曇ったり 雨が 降ったりと 不安定 なので、 私のテンションも だだ下がり(*´ω`*) 連日の猛暑での農作業の 疲れも どドット〜 なので、 今日は、 あっさり、 アキラめ 自宅の庭の草刈りや掃除 そして、 自室の 整理整頓 などを チマチマと まっ こういった日も 大事 デス^^; ところで、 庭の植木の剪定をしている と セミ アブラゼミかと 羽化 失敗 そのまま、 ミイラ化≒乾燥=日干し のオブジェ=物体が 地中で7年 そして、 やっと、 地上へ 羽を持って、 羽ばたく その夢が・・・・・・・ 果たされず、 残念 無念 の オブジェ=アート表現 かと でも、 彼? の 存在は、 決して 無駄では ありません よ〜(^o^) 彼の 亡骸 なきがら は、 亡骸 なきがら の層と なって、 次の世代=命のバトンは しっかり、 受け継がれて いく と 亡骸 なきがらの層 とは ? 追伸 ロマネスコの双葉からの 成長が・・・・・・ ロマネスコ ブロッコリーに 自然の法則 造形美を - 3月 04, 2022 ロマネスク カリフラワーのハートマークの双葉をみて、胸キュン カワイイ〜(^o^) - 7月 22, 2023 思わしく 無い 成長が止まっている ような 発芽して10日以上なのに、 本葉が〜 出ない(´・ω・`) ほんと、 この猛暑 たぶん ポットの温度は、 炎天下では、 40℃を 超え ている ハズ、 で、 日陰に 置くと 日照不足 って この時期の 苗作りって 難し〜 って、 実感=体感 どうすれば・・・・・・ 発芽したら、 即 移植=定植 が、 ベスト=楽 なの かも で...