投稿

ラベル(宇宙芋)が付いた投稿を表示しています

宇宙芋のムカゴご飯に挑戦(^O^) タダのお米が モチ米風に(゚∀゚)

イメージ
今日の、三重県 津市の お天気は、晴れ 風が少し強いが 農耕日和 ですが、 私は、 家、部屋の掃除、断捨離? ごみ捨て = 今 必要なモノと、必要で無いモノとの 取捨選択を(-_-) 参照 スーパーカブとパーマンの昼寝  私的たわごと=エッセイ - 12月 13, 2022 https://cub.mutyaku.com/2022/12/blog-post_13.html あと〜 洗濯と布団干し 我が家は、自分の事は、自分でやる って、 ルールなので(^_^;) 今は、 古秘 薩摩焼酎で、 まったり中(^_^;)  ところで、 暇なので(^_^;) 宇宙芋の小さい奴らを ムカゴ炊き込みご飯に と、 申しますのも、 自然農の宇宙芋 料理方法 将来性に期待 - 12月 14, 2022 で、 料理の基本 生・焼く・煮る 炒めると蒸すは、まだ(^_^;) で、 思った=感じたこと で、 宇宙芋って、 サトイモ+クリ+ヤマイモの ミックス 彼らの特性? 美味しさを それぞれ、適当に?  有る面、中途半端(-_-) に 持っている 不思議な食材 =日本の保守的な食材とは、 チョト 違う? って、感じ 何じゃないかと 逆に、言えば、 それら=サトイモ・ヤマイモ・クリの どの料理にも なる って こと(゚∀゚) で、 今回は、 一番 手軽な? 蒸す?煮るの 一石二鳥の 料理法 宇宙芋ご飯を ざっくり、皮を向く ヌルヌルシベリヤすいので ⚠ でも、クリより 楽(-_-) で、 味付けに、 塩少々・醤油・昆布・日本酒 みりん 焼酎? お好みで、 お米を入れた水で 味見して、イメージを で、 薄めに が コツかと 薄めだと、後で 足すことが 濃いめだと なんとも・・・・・・(*´ω`*) 料理の基本ですな(^_^;) コメは2合 水も2合分 炊くモードは、 通常 熟成炊き 約70分後 出来上がり\(^o^)/ で、 ちょと、味見 おっ 宇宙芋の粘りのおかげか? お米が、もち米風=ネバリ に(^O^) で、 宇宙芋も ホクホク\(^o^)/ 剥くのがチョット、面倒ですが、 コレは、 いけますゾ〜(^O^)

自然農の宇宙芋 料理方法 将来性に期待

イメージ
  吹きっさらしの、田舎道を 通勤中の スーパーカブ110JA07 今日の、三重県津市のお天気は 晴れ、 ですが 風が さぶ〜い(*´ω`*) し、 私的 風邪気味(*´ω`*) ど〜も、 この所、 免疫が弱くなっているのか? 歳のせいなのか? 朝から、鼻水が大量流出(-_-) それとも、 日頃の不摂生=酒&タバコのせいなのか? とにかく、 やばい (^_^;) 気がする こういった日は、 無理せず、 暖かい部屋での ディスクワークを(*´ω`*) また、 歯が痛い→風邪の前兆か? 今日は、畑仕事は 一休み^^; - 1月 23, 2022 無理すると、 2・3日寝込むことに(-_-) 名刺をつくったり、追加注文したり 私的アナログ人間なので(*´ω`*) デジタル処理が〜(^_^;) 苦手(-_-) でも、 今どき、PDFのネット注文が出来ないと・・・・・・ これから、POP チラシ、パンフなどの印刷ブツのスキルも 必要になるので(^_^;) 来春の農業の栽培計画 を 練ったり=イメージしたり Blogをアップしたり(^_^;) と、 まったり中(^^) で、 ついでに、 宇宙芋の料理なんぞも、 まずは、 当然、ナマで ちなみに、私 左利き(-_-) サンプル=試食用の小さい宇宙芋の皮を剝き タンザクに切り刻む ⬇ とりあえず、何も付けずに食べてみる^^; も〜 切った直ぐに、酸化? 変色が始まって、オレンジ色?茶色に変わって・・・・ お味は? うっ う〜む? シャキシャキとして、 その後、 粘りが・・・・・ でも、 山芋ほどでは ない 生姜醤油か? サラダのドレッシング=青ジソ系に 合いそうな で、 醤油を付けて、食べてみる 酒の肴=アテにも なりそう〜(^_^;) お次は、 基本 焼く コンロのオーブンで 焼くコト、10分ほどか? 箸が通るようになったら、 手で、皮をむいて、 そのまま、食べる 熱いので、 気おつけて^^; 食べると、 おっ(゚∀゚) ホクホクして クリのような? で、 後から、 粘りが・・・・・・ なんとも、 摩訶不思議な 食感 サトイモのような? クリのような? ヤマイモのような? まっ ヤマイモのムカゴのような(^_^;) 巨大なフライパンで、 炒るって、塩で 食べると、 食べ ごたえが(^^) お次は、 煮る 10分ほど、塩少々で ゴト

自然農に限らず、百姓は、3年の我慢 を実感です(^_^;) 3年目自然農に向かって ビジョン=光が見えてきたような(^^)

イメージ
 今日の三重県津市のお天気は、 快晴(^o^) 風は、少し強いが 雲出B自然農園 アスパラ畝 土地改良 昨日、 河芸自然農園は、自然農栽培の宇宙芋には、最高の適正地なのかも(^o^) - 11月 26, 2022 で、 回収した 牛糞と籾殻とヌカ 合計200kgの 搬入作業をして、 アスパラの畝の整地 と、 食用ホオズキの摘果摘心作業を 1時間ほど、 それから、 雲出A自然農園に移動して、 自然農の畝に緑肥のクリムソンクローバーの花がポツポツ と初モノ 新タマネギ 試し掘り - 4月 12, 2022 に テスト的に植えた 宇宙芋 4個の収穫 ⬇ 宇宙芋 収穫 昨日の 河芸自然農園 に比べると、 全体的に 小ぶりな感じだが、 収穫量は、 か〜るく、 10倍=40個以上に(^o^) ホント、 この宇宙芋 ほとんど、手間いらず、 収穫も 楽(^o^) 病害虫にも、強いような 今年の1月に 三重県 津市も大寒(*´ω`*) 雪(゚∀゚)  そして 宇宙芋のお話 - 1月 21, 2022 ネット メルカリで購入した 宇宙芋 1000円で、14個入ったものが、 半年で、 約10倍の 140個ほどに(^o^) も〜チョット、手間? 日当たりが良いように、柵を付け、 周りの雑草の管理を夏場1一回ほど やるだけで、 多分、 まだ、まだ 倍率=収穫率は、上がりそう(^^) 来年は、 この140個の種芋を 40個ほど、試食して 残りの 100個を 植え付ける 予定に 来年の11月には、 100個が 1000個以上に・・・・・(・∀・) 千個に(^_^;) でも、 年率10倍の利率=1000%って(・∀・) 今の、 貯蓄利率って、 年率0.02% ほど かと(*´ω`*) 宇宙芋にしても、 食用ホオズキでも アスパラ・ジャンボニンニク しかり、 最初の1年は、テスト=適地・適正・収穫率など 2年目の結果=収穫を 種に 3年目に やっと、 なんとか 量産? 販売? に つながる ってな 感じ(^_^;) やっぱ、 石の上にも3年 修行も1000日回峰行   百姓も3年は、我慢 とは、 まさに、 実感です(^_^;) 追伸 今年も 後1ヶ月で 終わり 歳とともに、 月日の経つのが 早く感じられる(・∀・) はざま自然農園も はざま自然農園 現状のご報告 - 3月 21, 2021 から 来

河芸自然農園は、自然農栽培の宇宙芋には、最高の適正地なのかも(^o^)

イメージ
今日の、三重県津市のお天気は、 薄曇り、 風邪もなく 肉体労働には、うってつけのお天気(^^) 紅葉も、 ようやく里山にも おりてきたようで、 今日は、 河芸自然農園へ 久々(3ヶ月ぶり)の河芸自然農園の状態に 唖然(*´ω`*) 自然の力に圧倒される(・・;) - 10月 30, 2022 以来、 3週間ぶり 河芸自然農園 近景 の 宇宙芋の 収穫に 子供コブシ大のサイズが ゴロゴロ\(^o^)/ 落ちて 発根し、 クラゲのように(*´ω`*) なったのも、いくつか 宇宙芋って 表面のブツブツから 根が出るのね^^; 収穫すること、 1時間 その後、 例のごとく、 ヤマギシさんへ 牛糞を200Kg とJAへ籾殻を 収集 後、 自宅のベランダで 宇宙芋の天日干し 河芸自然農園 宇宙芋 柵 アーチ 完成(^^) - 5月 23, 2022 に、種芋を植えたから 6ヶ月間で、 宇宙芋 種芋8個 約1kg が 宇宙芋の収穫 約10kg の10倍以上に(^o^) この河芸自然農園は、 宇宙芋には、適正地なのかも(^o^) なんせ、 無肥料・当然無農薬 種芋を植えてから、 ほとんど、手を入れず、 まさに 自然農(´・ω・`) 後は、 この宇宙芋 どうやって、食べようか? 手軽な料理法を 考え中^^; 追伸 しかしま〜 この宇宙芋の 葉って、 なんか 生命力を感じる グリーン・ゴールド? の色が魅力的で ステキ(^o^) 後は、 料理法しだいで、 美味ければ 最高\(^o^)/ 来年も この河芸自然農園で 量産しようかしら? って、 考え中で、ございます^^;

病み上がり、農作業の穴掘りも また楽し自然農(^_^;)

イメージ
三重県津市は、連日の晴天(^o^)  一週間ぶりの農作業へ スーパーカブ110JA10にて 雲出B自然農園 食用ホオズキ キャンディーランタン も、 無事(^_^;) 摘果摘心を1時間ほど 食用ホオズキの つまみ食い(^_^;) も〜、 11月後半というのに、 未だ、1割ほどしか、 完熟していない(^_^;) これで、 良いのか? 大丈夫なのか? チョット、心配ですが、 なんとか、無事育っています。 雲出A自然農園の 雲出A自然農園 ジャンボニンニク 雲出A自然農園 ニンニクとタマネギ 一寸ソラマメ 秋ジャガイモ たちも、 スクスクと成長中(^_^;) いや〜 夏場と違って、 1週間開けた程では、 雑草の成長も遅く 助かっております(^o^) 宇宙芋も ドンドン大きく そろそろ、収穫の時期か? 雲出B自然農園 アスパラの畝の 土地改良 を、して4時間ほどの作業 腹が減ったので 久々に 雲出の 長崎屋の醤油ラーメン 大盛りを(^o^) ホント、 今日は、お天気も良く ちょっとした肉体労働でも 汗ばむこともなく、 最高の農耕日和 追伸 健康で、 お天道様の下で 体を動かし、 腹が空き、 思いっきり、 飯が食べれるって、 ホント 幸せなんだと シミジミと(^_^;)

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m