投稿

ラベル(自然農ひとりごと)が付いた投稿を表示しています

自然農と資産投資の関連性の考察?・・・・・ω・

イメージ
我が家のレンギョウもしっとり(^o^)  いや〜 ここ2日間 連続雨 なんか、春雨? 梅雨? って、感じ(*´ω`*) おかげで、 畑仕事もスルー そんな日は、 自然農で必須うのノコギリガマの目立て や、 庭木の剪定や枯れ葉の掃除 など、 あとは、 まったり、YouTube三昧(*´ω`*) 時間があるせいか?=暇潰しで、 日頃見ない、YouTubeチャンネルなんぞを閲覧 私的に 縁のない^^; 投資信託や積立nisa などの、 投資の チャンネルを まっ、 資産運用は、大事です〜 インフレ・世界的株安 情勢が不安定=戦争 現金を持っても 減るばかり(*´ω`*) で、 フト? 私の一番の資産=一番大事なモノて? なに? ??? 自問自答中^^; 家・不動産? 現金? 家族? ネコ=ネルちゃん^^; 我が家のお猫様 ネルの可愛さの秘密 目のクマの理由が わかった(^o^) スーパーカブ? スバルサンバー軽トラ? ・・・・・・・・・・ いや、 私の一番の資産は、 この体と 残された時間=健康寿命 ですが、 その明確な時間や価値は? 当然、 数値化 できない しかし、 その大事な資産 を 運用=投資シなければ・・・・・・ 将来は、・・・・・・・・ 当然、不安定だし、 面白くも、楽しくも 無い し 増えもしない (゚∀゚) じゃ〜 その唯一無二=代替え不能=数値化不能な オリジナルな資産を 何に 投資するのか? それが、 自然農で しょう〜\(^o^)/ なんのために生きるのか? = 何のために、死ぬことができるのか? 私にとって、 自然農は、 ライフワークでもあり、 私に課された ミッションでもあり、 生きる意味でもあるのです(-.-) 金があっても、 家族や友人が大勢がいても、 豪邸に住んでいようが? 死ぬときは、 一人 残りの人生=自分の一番大事な資産を 何に 投資するのか? は、 人それぞれ でも、 そのことを、 シンプルに考える時間も 大切かと 雨の日 そんな 事を考えて ・・・・・・・・・ また、 1日が 終わった(*´ω`*)

自然農 自給自足と世界情勢

イメージ
 只今、 無事帰還いたしました〜(^^) 夜勤のバイトから^^; 還暦過ぎると、夜勤が日に日に・・・・・(*´ω`*) しかし、ま〜 今日の三重県津市のお天気は、一日中雨 畑の野菜達には、良い雨かも〜(^^) なので、 午前中は、ヤマギシさんとJAへ 参照 はざま自然農園 有機農法に挑戦 か? - 3月 21, 2022 牛糞堆肥と籾殻を いただく  それだけで、 農作業は、終わり(*´ω`*) あとは、 旅の疲れをとるため、 まったりと(^^) 自宅の陽の当たらない半畳ほどの 自然農畑のスナップエンドウも 花盛り(^^) で、 話は、変わりますが、 昨今、 言論系・経済系のYouTubeなどを閲覧していると、 ウクライナとロシアの戦争も 長引きそうだし 西側は、長引けば長引くほど、儲かる輩が政治の中心に いるようで 海外の銀行の破綻や取り付け騒ぎ 食料危機や燃料・電気代の高騰など 相変わらず、 SDGS・温暖化・脱炭素・コロナ・ など、 ろくな話は、・・・・・・・・・(*´ω`*) 明るいニュースは、サムライジャパンの世界一  ぐらいか(*´ω`*) 私が、還暦過ぎ、早期退職して 自然農に携わるキッカケの一つに、 食糧難に備えての、自給自足が あるのです が、 それにしても、 ちょっと 展開が早すぎる 感じ(*´ω`*) 世界が、大きな転換期に差し掛かっているのを、 肌で感じます。 かと言って、 個人=私ができること=緊急事態=世界的な危機への対処なんて、 ただかが、しれている。 米を100kgほど備蓄 とか できるだけ、質素で、シンプルな生活=断捨離? 足るを知る 生活 自分のできることは、できるだけ自分でやる=DIY 家庭菜園に毛が生えた規模で自然農園を構築 とか、 こうやって、ブログをアップする ぐらいしか〜(*´ω`*) まっ、 そんな、心配?杞憂?を 考えても 変わるわけでも ないので^^; 今日も、私ができることを、 精一杯やって=行動して 楽しむ ことが、 私の 残された人生のミッションかも(*´ω`*) 残された時間は、限りがあるのです〜

自然農 自分の体も、回りも自然の一部 なので、環境が大切

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県津市のお天気は、雨 なので、農作業は、スルー(*´ω`*) ココ連日、お天気続きだったので たまには、^^; で、今は、まったりブログアップ中 まさに、 晴耕雨読? いや晴耕雨ブログアップ^^; 自宅の庭の レンギョウ ユキヤナギ スナップエンドウ 花たちも、しっとり、生き生きしている 感じ(^o^) ところで、 朝からYouTubeを見ていると^^; 【自然農】 2023年3月17日 ネギの播き時です!発芽率を上げるために大切なこと  【natural farming】 「禅」と「農」 藤田一照老師に聞く 禅的に自然農法を味わうには? など、 禅と自然農との 関係なんぞを、 自然農の畑で、スコップやノコギリガマを一心不乱にやっていると、 ある瞬間 自分が無くなっているような? 自分が畑の一部となって活動しているような? そんな感じになることが あります。 そんな時、 「あ〜、自分も自然の一部なんだ〜」 って、 吸う息=呼吸も、 口に入れるもの=食事 触れ合う人々=人間関係 自分の回り=環境 その全てが 自分なんだ と ってなわけで^^; 今日は、雨なので、 またまた、 食用ホオズキのジャム作り や 3週間目の食用ホオズキのアルコール漬け 食用ホオズキの加工方法・ジャム・コンフィチュール・ピューレ・果樹酒など、でも〜瓶に凝ると 中身より・・・・・・・・(*´ω`*) - 2月 24, 2023 なんぞを、 それと、 部屋の整理整頓と掃除を まったりと やろうかしら^^;

はざま自然農園 今後の展開 協力者 現る\(^o^)/

イメージ
いや〜 今日の三重県津市のお天気は、晴れ 連日のポカポカ陽気(^^) スーパーカブで通勤中  ですが、 夜勤のバイトに備えて、 自然農での農作業は、スルー(^_^;) 自宅の 掃除や育苗など、細々と 包丁の砥など Akizora 砥石 包丁研ぎ石 参照 自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^) - 12月 31, 2022 > おかげで、キャベツの千切りが 楽しくって(^_^;) キャベツを、醤油で そのまま、いただく あっと 言う間に 1/4を たいらげる(*´ω`*) 自宅の陽の当たらない半畳の自然農園の スナップエンドウも 花が アスパラの苗や九条ネギのセルポットにも 水を ところで、 昨日、 はざま自然農のお手伝いしたいという 奇特?な 若い方と お会いしまして 2時間ばかり お話を このご夫婦は、 自然農に、ご興味があり、 今後の、日本の食糧危機・自給自足・自存自衛に対して、憂い? 問題意識?と   それと、 ご主人の運動=アウトドアのため、 ご主人は、インドア=プログラマーだ、そうで^^; とにかく、 自然農に興味があり、お手伝い=協力していただくことに 感謝して おります〜m(__)m やっぱ、一人でやるより、 皆でやるほうが、楽しい ですから^^; 基本、自然農は、効率や儲け?利益より 楽しむことが 大前提 楽しむことができれば、続けることも できる。 3年・4年と続けていれば、 新たな展開=問題点=楽しみ方も 変わって くる ハズ とにかく、 考えても 始まらない 体を動かし、実践して のたうち回りながら、 子供のように夢中で 大地・太陽・水・風 とともに 生きていることへの 感謝を 体験=実践することだと 今年の はざま自然農園 も なにかと 忙しくなりそう〜デス(^^)

今日は、雨 自然農の畑仕事も一休み(^_^;) 九条ネギと大葉ニラの苗作りでも

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県津市のお天気は、雨 先週から続いたポカポカ陽気が うって変わって、 昨日からの、小雨が、 今日は、春の嵐のように(*´ω`*) 自宅の陽の当たらない庭のレンギョウも ボチボチ花が(^_^;)  昨日は、朝から 雲出B自然農園へ 食用ホオズキの畝のマイカ線の撤去完了(^^) スッキリいたしました〜 ⬆ before この作業で、雨が強くなり、撤退 なかなか、思うように 作業は、進みませんな〜(*´ω`*) 今日も、基本雨なので、 予定のアスパラの畝の土地改良も スルー 焦っても、仕方が無いので(^_^;) まっ、こんな日は、 ゆっくりと、 九条ネギとニラの苗作りでも キュウリやピーマン・ズッキーニ・シシトウなどの 苗作りは、まだまだ 先 4月中旬か? 自然農は、自然の摂理に合わせて、ボチボチで(^_^;) 追伸 私が参考にしているYouTubeチャンネルの 島の自然農 さんで 【自然農】自然農で食糧自給するための大切な技術 自然農での、草との付き合い方 畝幅・苗の間隔・草刈りのやり方など 大切な事を、丁寧に説明しております。 焦らず、慌てず、諦めず、 なが〜く、続けることが 大切だと(^^)

自然農のために、お手軽コンポスト制作^^;

イメージ
今日の、三重県津市のお天気は、 穏やかな晴れ、 我が家の半畳ほどの自然農園?にも ようやく陽が高くなって、当たるように(^_^;) おかげで、成長もグングンと(^^) 今日は、休養も兼ねて、家のお仕事を 夜は、夜勤のガススタバイトもあるので^^; 布団を干したり、 嫁や息子は、ひどい花粉症なので、外で干さずに、 ガス乾燥機 の 乾太くん 私は、天日干し、自然乾燥派 なので、当然私の寝床は、隔離(*´ω`*) マイ包丁を研いだり、 自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^) - 12月 31, 2022  おかげで、キャベツの千切りが楽しくなって^^; デミグラスソースを仕込んだり 食用ホオズキのジャム作り ラップに包んで 冷凍保存 冷蔵庫もだんだん食用ホオズキに占領されつつ^^; ついでに、 野菜クズを肥料にするため チョッと大きめのポリ植木鉢を コンポスト代わりに ヌカも少々^^; まっ、野菜クズの漬物? 感覚ですネ っな、細々とした 作業で、 貴重な農耕日和の、晴れの日が アッという間に 終わった(^_^;) そんな日も、 充実しているわけで、 良しと しよ〜(´・ω・`) こんな、日がたまにアッても

冬空の下、自然農の畑仕事の最中で、フト、孤独を 感じるときが

イメージ
今日の、三重県津市のお天気は、 午前中は、なんとか晴れ 昼頃から、北風が強くなり、 午後から、みぞれ混じりの雨が(*´ω`*) 明日から 大寒波が到来との 予報 相棒のスーパーカブ110JA07で、 農作業へ向かう  先日、 ヤマギシさん から、仕入れた 牛糞とJAさんの籾殻の搬入と アスパラの畝を1mほど 掘り進み、 埋め込み せっかく、上にかぶせた草堆肥が  風で、飛ばされ ハゲ山状態に(*´ω`*) まっ、 一雨ふって、定着するまで、 こんな、感じに しか・・・・・・ と、 相変わらず、じみ〜な、肉体労働の繰り返し(^^) 自宅のベランダで、待機中のアスパラの苗達 アスパラ達も、剪定が終わり、 3月には、植え替えの予定なので、 それまでには、 なんとか 後4枚の畝を2月中に完成させたいのですが 予定より、ペースダウン^^; チョット、焦りが(*´ω`*) しかし、ま〜 吹きさらしの、 この寒空の下、 一人で、黙々と、 こんな作業をやっていると、 フト、 こんなことやって、 意味があるんだろ〜か? とか、 本当に、効果が出るんだろうか? これが、正解のやり方なのか? などなど、 むなし〜(*´ω`*) ような? ネガティブな 気持ちに 陥ることも・・・・・ そんな、とき YouTubeの登録チャンネルで、 島の自然農園 で、後半のお話で、 今、自分のやっている事=行為に 集中する 過去や未来にとらわれない 今、自分がやっていること この状態を、楽しむ 一生懸命にやる、 その後、その行為の、 結果や効果などは、 考えない 今、ココ・コレだけに、 集中する そして、 今、それが、できることに、 感謝する ホント、 自分の体が健康で、 こんな、農作業に勤しむことが、 できるだけで、 有り難い って^_^ 追伸 自然農の畑は、 続けていれば、 必ず、豊かになる 少しずつ かもしれないが、 それは、 必ず そ〜なります。 って、言葉に、 救われました(^^)

冬の富士山を見に 行きました〜(^o^)

イメージ
昨日から 友人と 長野県 ビーナスラインの 有名な 朝焼けスポット へ 朝、7時ごろ〜   富士山のシルエットが くっきり(^o^) 雪は、9;1 西側には、満月が 日の出(^o^) 7時30分ごろ か? 気温は、マイナス10℃ でしたが、 風もなく、最高のシュチュエーション(^o^) 富士は、日本イチの山です〜(^_^;) で、 富士山の魅力でございます が、 山として 単独峰 =連山ではない 第2の北岳は、連峰の一部 なので、あまり〜目立たない(*´ω`*) ちなみに、画像1面に写っていますが〜(^_^;) 日本のほぼ 中央 に位置している 最高峰で有りながら、 太平洋側に面している =新幹線で 拝める(^^) 形態が ほぼ 左右対称 完璧な円錐形 裾野が 広い\(^o^)/ まさに 日本の国体 を象徴している山 かと 追伸 明日から、 富士山の国土の一部を 利用させる=農耕に 従事 いたします〜(^_^;)

自然農とは、愛 だと 気づいた 昨今

イメージ
 ご無沙汰デス〜 遅くなりましたが、 明けまして おめでとうございます(^_^;) m(_ _)m   三重県津市の辰水神社のジャンボ干支の前 と、 申しますのも 元旦から 仕事(*´ω`*) 今日も、送迎+ガススタのバイト で、 自然農園での 畑仕事が〜〜 年末以来、やれずに(^_^;) 詳細は、 スーパーカブ110JA10 実戦配備 テスト インプレ(^^) - 1月 03, 2023 カブある日記  で^^; で、 皆様も 今年2023年の 抱負? 目標?   何がやりたいの? ストラテジー=戦略 じゃ〜どうするの? タクティス=戦術 その具体的な 方法は? 日程は? お金は、? 時間は、? は、 いかがでしょうか? わたしゃ〜 一応 考え、決めております が、 その後、変更も 有り(*´ω`*) で、 年末・年始 私的人生を 振り返り 壮大なテーマ=究極の目的? なぜ? 私は、 今 生きているのか? それは、 なんのために 生きているのか? = なんのために、死ねるのか? なぜ?  生かされているのか? だれに? クリスマス〜 年末 年始 このYouTubeで、 山下達郎 · クリスマス・イブ 1983 で、 なんとなく ですが わかった 気が 追伸 このシーンで、 今年、 何度 涙が出たことか(T_T) 相田みつお 追伸 この涙で、 汚れきった 私のハートが 少しは、・・・・・・・・・ 追伸 クリスマスイブのシーンで 最初に登場する女の子って 厚塗りメイクで、 思い言い切り 頑張ってる って 感じが (T_T) それが、 また、 グリーンの背景に 浮き立って、 生えるのよね〜^_^;) メイク・ディレクターが 葛藤した感じが、 ありあり と これで、いいインだと

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m