投稿

ラベル(雲出A自然農園)が付いた投稿を表示しています

自然農 捨てる神あれば、拾う神 あり\(^o^)/ それこそSDGS 持続可能な社会への形成 かと(´・ω・`)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜^^; はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ただいま 無事、 農作業+老人センターの送迎のバイトから 無事 帰還いたしました〜^^; 今は、 速攻 シソジュース+焼酎ロック 自然農 シソジュース作りに 今年 初めて挑戦\(^o^)/ -  9月 16, 2023 に、 ハマって ます〜^^; たんなる アル中=アルコール依存症  です〜(*´ω`*) で、今日の 三重県 津市のお天気は、 秋になると、 真西=長谷山頂上付近から だんだん 青山高原 南側に 日没が ずれている(p_-) が やっぱ、 33℃超え(*´ω`*) 農作業は、 朝から、 雲出A自然農園の 草刈りから スタート で、 木陰で、 休んでいると、 パセリに、 アゲハチョウが2匹 卵を産みに  ヒラヒラと(*´ω`*) 自然農 アスパラの畝 コンパニオンプランツ パセリに キアゲハの幼虫 発見(*_*) - 8月 26, 2023 の、ムシャムシャ 幼虫の 親 ですな^^; まっ、 自然農なので、 テデ トールでしか? 食用ホオズキ オオタバコガの食害の特効薬は、テデトールしか〜 無い(*´ω`*) 対処の方法が(*´ω`*) ところで、 今日、 じゃ〜ん(゚∀゚) 草刈り機が1台 追加 合計3台\(^o^)/ 日本製 丸山製作所の KC20A 20CC の2ストタイプ 知り合いから 電話で、 「動かなく なって、捨てるので いる?〜〜」 って(*´ω`*) 「あんた だったら、器用だから 治せるかも よ〜」 だって^^; 早速 引き取りに 見ると(p_-) BIGM(丸山製作所) 刈払機エンジンスペアーパーツ クリーナーエレメント 620683 BIGM(丸山製作所) 刈払機エンジンスペアーパーツ クリーナーエレメント 620683 の2つのパーツが 欠品 たぶん=私的推測では、 保管が悪く、 ガソリンが 固着して つまり、 夏使って、そのまま で、 ガソリンを抜いたり、 キャブをクリーナーしたり の使用後の保管メンテが・・・・・(*´ω`*) で、 結局 よく有る キャブがつまり、 なんやかんや、 やったが、 エンジンが 始動 しないので、 そのまま 放置 =あきらめ 数年立って ついに、 金属の日に  ゴミ出し ってな、 ストリー=話 かと^^; 捨てる神

自然農 耕運機を 搬入作業・ 未だ、ホウレンソウとタマネギの苗床 発芽 確認 無し(*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま、 農作業と、 老人センターの送迎のバイトから 無事、 帰還いたしました〜^^; 今日の、三重県 津市のお天気は、 晴れ、相変わらず、暑かった が、 午後から、 一時 雨に(^^) おかげで、 夕方は、 涼しい〜(^o^) 夕暮れも なにげに、秋の気配が で、 今日は、 敬老の日=祝日 🚩旗日 はたび  だった そうで^^; どうりで、 中勢バイパスも ガラガラ だった わけ ネ(*´ω`*) バイト先の老人センターも 何らかの、催し が カラオケ 大会か? 還暦61歳すぎで、 早期 引退 その、せいか? シャバ? 世間の曜日の感覚が 無くなって^^; 私も、 老人? なのか? =部類なのか? 常に=万年 現役気分で ございます が^^; やっぱ、 孫ができて、 「じ〜さん 」 って 孫から、言われて、 初めて じい〜さん=敬老の日を  祝ってもらえる 感じ かと^^; ちなみに 息子は、 まだ、15歳(*´ω`*) 高校2年 最近は、 口も きいてくれません =反抗期 だし、 当然、 農作業も(*´ω`*) 自然農 育苗用小型ビニールハウス なんとか完成^^; 種まき、育苗と 春が待ち遠し〜〜よ〜〜(^o^) これが⬆ 最後に 一緒に 農作業  かな〜(T_T) で、 今日の、 農作業は、 自然農 耕運機? 耕さない? では なかったか? - 9月 17, 2023 で、 軽トラ サンバーくんに 積載した 耕運機を 下ろす作業 から 楽勝\(^o^)/ あとは、 ちょっと、 周辺の草刈り を 自然農 やっぱ、種は、大事です〜(^_^;) 黒田五寸ニンジン 蒔き直し3回目 発芽率が・・・・・・・(*´ω`*) - 9月 11, 2023 しかし ま〜、 ニンジン の種まき3回目 ですが、 相変わらず、 発芽が〜〜 揃わない(*´ω`*) タマネギもホウレンソウも 未だ、 発芽の確認は、  無し(*´ω`*) まっ この雨が、 恵みの雨と なって 欲しい もので ございます〜^^;

自然農 明日は、安納芋のツル返し から スタートの予定です(^^)

イメージ
 みな〜さ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ただいま 老人センターの送迎のバイトから 無事、帰還いたしました〜^^; で、 早速 【BAR音楽】大人の雰囲気 - 夜に聴きたいアコースティックサックスジャズ を、聴きながら タマには、 ワインなんぞを^^; アル中か? 明日から、 久々の連休\(^o^)/ 還暦すぎのジジ〜 では、 ございます が、 我ながら、よく働くな〜って(*´ω`*) で、 明日は、 ゆっくりと、 雲出A自然農園 東側 の、 草刈りの続きでも 今日の、 三重県 津市の お天気は、 連日の 暑かった〜(*´ω`*) 夜勤明けなので、 ほどほど=1時間で 草刈りは、撤退^^; 無理は、ダメ です。 体が 受け付けない=楽しくないのに、 無理に、続けると 倒れる(*´ω`*) 継続が大事です(-_-) ところで、 サツマイモの畝で、 こんな 畑を 発見(゚∀゚) 立体的なサツマイモの畝 こりゃ〜 効率的な スペースの 使い方(゚∀゚) 私の安納芋の畝は、 幅1.2m×4m  で、 ワシャワシャに 溢れている(*´ω`*) このやり方だと、 ツル返し、 つる返しは、品種によっては行う必要がありませんが、 一般的にはサツマイモを栽培する上では欠かすことができない作業です。  つるボケを防ぎ大きな芋を収穫するためにも、 伸びたつるは放置せずつる返しを行いましょう。 サツマイモのつるは土に触れていると 「不定根 」 と呼ばれる根を生やし、 不定根をそのまま放置していると小さな芋がつきます。 不定根を育てると収穫量が増えるように感じられます が、 不定根の芋は栄養がいきわたらないためあまり大きくなりません。 数が増えると栄養が分散するため、株元の芋にも栄養がまわらなくなります。 また、不定根ができるとつるがさらに長く伸びようとするため、 葉やつるだけがしげる「つるボケ」の状態になります。 つるボケを起こすと栄養はさらに分散してしまい、 芋を大きく 育てることができません。 との、こと が、 必要ないかも^^; 不定根が 土につかないので^^; まっ ツル返しって、 ツルを ひっくり返す だけ なので、 限られたスペースを 有効に 使うには、 立体的な サツマイモ栽培も 有り かと 明日は、 2回目の ツル返しを やろうか と

自然農で育った野菜達は、パワーが 違う(-_-)  家族全員 今年の猛暑を 元気に(^o^)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま 無事、バイト=老人センターの送迎 と、農作業から 帰還いたしました〜^^; 今日の、三重県 津市のお天気は、 昨日に続き 秋雨前線か? 降ったり、止んだりの なんやら、不安定な 中勢バイパスを かっ飛ばすと 半袖では、少し  涼しい→寒い(*´ω`*) まっ そのおかげで、 苗床には、 適度な 湿りが(^o^) 雲出A自然農園の 木陰で、弁当食って 畝周りの草刈りを 3時間ほど 草マルチをしっかり と 種取り用の、 キュウリの収穫 自家用の オクラ・ナス・シシトウ を、 少々 収穫(^^) 今は、 【大定番】ゆったり癒しの夜ジャズサックス - 作業用や読書のお供に - を、 聴きながら、 柚子と焼酎のロック で、 まったりと、 ブログ アップ中^^; いや〜 やっと、 良い季節に なりました〜(^o^) ほんと、 今年の 夏は、 暑かった〜 倒れる  かと(*´ω`*) これも、 自然農の野菜を 食べた おかげじゃ〜・・・・・・(^o^) 私的、基本 肉食+米(*´ω`*) でした が、 自分で、作るように なって 積極的=責任で^^; 食べるように(^o^) ビーガン? ベジタリアン? に やっぱ、 自然農で育った 野菜達は、 パワーが違います〜^^; 家族全員 夏風邪? いま流行りの病 も 問題なし\(^o^)/

自然農 やっぱ、種は、大事です〜(^_^;) 黒田五寸ニンジン 蒔き直し3回目 発芽率が・・・・・・・(*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま、 無事、 帰還いたしました〜^^; バイト送迎のキャラバン運転手から 今日の、 三重県 津市のお天気は、 晴れ?曇り? 時々雨 って、 変?   不安定な お天気(^_^;) 津市で最寄りの山 長谷山 頂上付近も 雨雲で すっぽり(´・ω・`) で、 わたしゃ〜 雨の合間をぬって、 雲出A自然農園の 畝の草刈りと 草マルチを それから、 ホウレンソウの苗立て と、 申しますのも 葉物? ホウレンソウは、去年失敗 だったのです が、 お隣の畑の方から いただいた ホウレンソウの種 正味期限切れ(´・ω・`) なので、 いっぱい 蒔いて お試しに^^; それから 黒田五寸ニンジンの蒔き直し 3回目 発芽率 が・・・・・・・(´・ω・`) 私的 推測だと 10%(T_T) なんせ、 自家採取 それも、 自然農 黒田五寸ニンジン 種まき 再チャレンジ 失敗は、貴重なスキルアップデーターデス^^; - 8月 24, 2023 炎天下に ほったらかし(´・ω・`) だったので(T_T) なので、 在庫一斉処分 デットストック を 全部、 ぶち込む・ω・ 実験です〜(´・ω・`) その後、 タマネギの苗床を 最近 ポットだと この 残暑で 発芽率が  ひ〜じょ〜に 悪い  ので^^; ポットの土が40℃に〜 直播きで、 間引き 作戦に 変更・ω・ なんでも、 試さないと・・・・・・・ わかりません? ちょ〜ど、 小雨が・・・・・・(^o^) これが、 恵みの 雨 と なることを 祈る ばかりで ございます〜m(_ _)m 追伸 やっぱ、 種  って 大事 です〜(^_^;) やっぱ、 固定種を できるだけ 植えて、 持続可能な 自然農へ 固定種野菜の種と育て方 私の、自然農の バイブルで ございます〜(^o^)

自然農 国防は、食料問題と=イコール だと(-_-)

イメージ
みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m  今日の、三重県 津市の お天気は、 久々、3日ぶりか? またまた、30℃ 超え で、猛暑日 の復活(´・ω・`) 午前中は、涼しかったです が〜 雲出A自然農園 東側の草刈り から その草刈り後、 枯れた 草を アスパラの畝に 草マルチ その後、 雲出B自然農園へ 大葉ニラの花が満開(^o^) 種取り用に、 そのまま 放置か? ところで、 自然農クラブが植えた ピーナッツの畝に カラス用の防鳥?ネット を設置 自然農クラブ 会員募集中! お気軽にご連絡 お願いしますm(_ _)m - 5月 16, 2023 土の下の ピーナッツまで カラスが ほじくる とは(T_T) 今まで、 カラスの被害は、 トマト・キュウリ・スイートコーン・スイカ と、 実モノは、 ほとんど ターゲットに(´・ω・`) 参考 自然農 カラス ワナに捕まる バカとアホの 関係は、続く・・・・のデス^^; - 8月 02, 2023 なので、 今後、 はざま自然農園と しまして、 実モノ は、・・・・・カラスの餌食 葉モノ も、・・・ヨトウムシやその他のイモムシの餌食 なかなか、 難易度が 高い^^; ってなわけで^^; 基本 根モノ ニンジン・ダイコン・カブ・ニンニク・ジャンボニンニク タマネギ・ もちろん、 アスパラも(^o^) あと イモ系 ジャガイモ・サツマイモ・宇宙芋 などを、 メインに 栽培する ことに 方向転換 無理して、 ネットを張ったり、 農薬を使ったり するより、 あっさり、 この土地に 合うもの =簡単・楽にできるもの  を 作るほうが ストレスやリスクが無い ので^^; 今、 私がチャンネル登録している チャンネル桜の 討論! 討論!を   【討論】壊滅に進む日本農業-危機の食糧安保[桜R5/9/8] 国防とは、食料問題に 直結 している  と 関連記事 自然農による、日本のダーチャ方式 を 推進したい〜(^o^) - 5月 11, 2023 これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^) - 4月 18, 2023 ロシア・ウクライナの 自然農法? ダーチャと、ロシアの保存食とスープ - 5月 28, 2023 ダーチャの心 10ヶ条と 自然農の掟? との

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m