投稿

ラベル(有機栽培・自然農法)が付いた投稿を表示しています

パーマカルチャー 自然農 有機で、フレンチ用の野菜を 日本で栽培している外人の方のチャンネルを閲覧

イメージ
ご無沙汰しております。 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 只今、無事 帰還いたしました〜^^; 法事で 実家の大分県 別府から 由布岳 霧で見えず(*´ω`*) 九州 福岡国際空港から やっと、高速船 中部国際空港から 津市 なぎさ町 まで、 ホボ、移動だけで、1000km 半日以上 いや〜、実家 九州は、遠い(´・ω・`) 朝の6時に出発 三重県津市の自宅到着 午後3時 で、 帰宅して、庭のアスパラのポットを見ると(p_-) アスパラの苗も次々に、芽が(・∀・) ユキヤナギが満開(^o^) やっぱ、自宅は、ホットします〜(^^) また、 明日から、 はざま自然農園の畑仕事へ 勤しむことにいたします〜(^^) 追伸 早速自宅で、 YouTubeを閲覧している と 【Vegetable journey】パーマカルチャーデザイナーが手掛ける農業 外人? アイルランド出身 すいませんスコットランドで、フランスで過ごし、 フレンチのための野菜を 日本で有機・野菜栽培を している方が(・∀・)

サツマイモ ベニアズマ ツル 越冬に挑戦(^O^)

イメージ
 はざま自然農園の 狭間です〜m(_ _)m 雲出A自然農園・近景 昨日の三重県津市のお天気は、 晴れ、 スーパーカブ110JA10 近景 三重県 鈴鹿山系 経ヶ峰 左は、青山高原 風が強く さすが、師走 さび〜 (*´ω`*) 雲出A自然農園にて、 サツマイモ ベニアズマの 残りを すべて掘り上げました。 で、 その 残ったツル・蔓の 越冬にチャレンジ その方法は? ひじょ〜に 簡単(^o^) 掘り上げのために、 切ったツル・蔓を 厚手のビニール袋 大に 入れるだけ(*^^*) 乾燥を防ぐため、少々の水を入れる で、 袋を締めて、 暖かい場所=最適気温が5℃以上の場所 私の場合、 部屋の中か? キッチンの冷蔵庫の上 冷蔵庫の上は、熱変換のため、上が意外に暖かい この アイディアは、 私が、自然農で、 いつも、参考にしております 【自然農】 サツマイモの蔓をそのまま越冬させる 2022年11月30日 と、 申しますのも、 今年のサツマイモの蔓は、 ホームセンターや農業屋の苗の販売=売り手の都合で、振り回されるより、自分で体験=失敗するのが自然農の醍醐味かと^^; - 5月 16, 2022 去年できたサツマイモを越冬させて、 蔓を伸ばして、 植えた サツマイモのツル・蔓を 農業屋やホームセンターで購入すると 1本 50円 ほど 人気の 安納芋だと、100円近く なので、 ちょっと、 バカにならない コストが〜(*´ω`*) なので、 自給自足 永続可能な農業=自然農を めざす、者といたしましては、 やっぱ、 種・蔓・球根も 自家製を・・・・・・・ 当然 種芋の越冬もやります が、 この蔓の越冬も うまく行けば・・・・・・・ かなり、 効率よく サツマイモが 生産できる のでは? と(^o^)

お金があっても、暇があっても、健康じゃなければ・・・・・・ 困難から、気づくのが、人生

イメージ
 ご無沙汰いたして おりました〜m(_ _)m はざま自然農園の 狭間です〜(^_^;) 自然農での自立って、 栽培技術も大事ですが(^_^;) 流通・梱包・保存・加工・顧客管理 など、問題が山積み(*´ω`*)  - 11月 16, 2022 以来なので、 なんだ、かんだと 1週間 ブリ^^; 実は、 その間、 私、風邪をこじらせ、 3日ほど、寝込むことに(*´ω`*) と、 申しますのも、 私の持病 歯周病菌 種類 歯の痛み=歯周病菌 自然農家は、歯が命(^_^;) - 4月 13, 2022 以来、 最悪の状態に(´・ω・`) 歯周病にかかると、歯周病菌は時には1000倍以上にも増えるとも いわれ  慢性的な歯周病では、ポルフィノモナス・ジンジバリス、トレポネーマ・デンティコーラ、タンネレラ・フォーサイセンシスの3種類の菌が多くみられる。 これらの菌は 「 レッド・コンプレックス(red complex) 」 と呼ばれ 最も悪さをする。 との、 ことで 彼らが、 私の日常の不摂生? ストレス?過労?に乗じて 反乱 を 最初は、左の奥歯が痛くなり、 ついには、 左右両方の奥歯が痛くなり、 歯茎が腫れ上がり 喉が通らなくなり、 食事も ままならない状態に、 挙げ句、 熱も(*´ω`*) なので、 1週間ほど、 自然農への 畑作業は、ストップ 明日は、 なんとか、 復活しそうな、感じ Blogをアップする 気力も  やっと(^_^;) ご飯が噛める、 お茶が飲める そんな、当たり前なことを ありがたく、 感じて おります^^; てな、現状で ございますm(_ _)m 皆様も、 温暖差が激しい、 今日この頃、 くれぐれも、 お体には、 お気をつけて 金があっても、 暇があっても、 健康じゃ なければ な〜ん にも ならない ことを、 改めて、 己の体で 知った 次第で、ございます。 追伸 私が、ここ2.3日 療養中に、 YouTube三昧のなか 感動した チャンネルを ご紹介いたします。 田坂広志が語る「すべては導かれている ー 逆境を越え、人生を拓く五つの覚悟 ー 」 すべての出来事には、 意味が あり その 全ては、 大いなるものに、導かれている だから、 その、困難に 自分が  どう向き合うか? 何に、気付き、 何を得るのか その事を 自分自身が 問われて、い

ホームセンターや農業屋の苗の販売=売り手の都合で、振り回されるより、自分で体験=失敗するのが自然農の醍醐味かと^^;

イメージ
ガス検診中に出会った ニオイバンマツリ 花に鼻を近づけると、 ほのかにサワヤカな 香りが 壁紙にしても、良いようほど、艶やか(^o^) 今日の、三重県津市のお天気は、 なんとか 曇り 一時雨でしたが^^; おかげで、 ガス検診の今月のノルマは、 完全達成(^^) 今日は、曇りなので、 苗の水やりは、良いでしょう〜〜〜 なので、自然農での農作業は、スルー^^; 昨日の自然農での農作業は、 雲出B自然農園の食用ホオズキの柵用 篠竹30本ほど伐採 雲出A自然農園の イタリアンライグラスに 埋もれた サトイモの畝の 草刈り ⬇ やっと^^; サトイモの芽に 陽が当たるように 雲出A自然農園の キュウリのアンドンを外して、 ツルの誘導 雲出A自然農園の 畝 周辺の草刈り 枯れ技の焼却 などなど、 日が暮れるまで、ミッチリと  農作業が出来ました(^^) 追伸 昨日ホームセンターにて、 サツマイモのツルをみたら(p_-) サツマイモのツルが 売り切れ(*´ω`*) それに、苗一本が50円って(・∀・) で、 サツマイモのツルを とるための 苗も販売 な〜〜〜んだ 、 コレだったら、 も〜〜 ちょっとしたら、 ベニアズマの ツル取り用の 種芋 雲出Aのビニールハウス内の 種芋で 間に合う かと どうも、 ホームセンターや農業屋の苗は、 やたら早く出回って、 直ぐに 売り切れるって 感じ=イメージですが、 それぞれ、植えるタイミングは、 自分で イロイロやってみて=体験しなくては、 商売? 売り手の都合に振り回されては・・・・・・ 特に、自然農は、 ゆっくりと昔ながらの方法が合うのでは、 その土地、季節、気候 など  自分で タイミングや 選ぶ種類を決めること=失敗 も 大事ですね^^; なんせ、 畝一本隔てるだけで、 全然 作物の育ちが 違うのですから(*´ω`*)

我が家の自然農のキュウリ・バテシラズのヒゲの動きが なんとも愛おしい^^;

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市のお天気は、 昨晩から降り始めた雨も、朝には、止んだようですが、 今日の農作業は、野暮用のダブルヘッダーで 見回り のみ(*´ω`*) になるかと 昨日は、 河芸自然農園 での草刈りの帰りに 津市の河芸の図書館でお借りした 本をチョット乱読^^; 要熟読なのが、「連作のすすめ」「自立農力」 面白そうなのが 「農家の嫁の事件簿」 ところで、 我が家の自然農のキュウリ、バテシラズ も、順調に成長シております。 ちゃんと、左から、背の高さが、日当たりの良い順番に お行儀良く^^; 自生えの朝顔も そのキュウリの巻きヒゲが これから、伸びるのか? お〜〜い、どこへ行くの〜〜 そっちじゃ〜〜ないよ〜〜 しっかり、つかまってますね〜〜(^^) ぎゅ〜〜と、藁をも つかむ(^_^;) キュウリのツルのヒゲの行方を見ても、なんだが個性があって面白い^_^ 日当たりの良いところを目指して、伸びたい気持ちは、わかりますが、 なんせ、我が家の日当たりの良い場所は、かなり狭い 私が、誘導しても、そのとおりに、柵をつかんでくれない(*´ω`*) そんな、彼らの けなげな動きを朝から見て(p_-) ホノボノと なんとも、いじらしくも、愛おしくも思える  さ〜〜、これから梅雨入り、そして夏本番まで約1っヶ月 我が家のキュウリは、彼らの活躍にかかってます。 期待してますぞ(^^)

自然農とは、土壌細菌を育てること=草刈り・その副産物が有機野菜なのかも?

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市は、雨 シトシトと肌寒い(*_*) なので、畑作業は、スッパリあきらめ😩 晴耕雨読ならぬ、晴耕雨ネットでも^^; 去年の年末から、耕作放棄地をお借りし、 自然農にて、開墾、草刈り、畝立て、種まきと、 ほぼ半年 メインの作業は、ほぼ 草刈り で、その草刈りをしながら、 フト? 「自然農って、もしかしたら、野菜を育てるのでは無く、 土の微生物=土壌細菌を育てているのかも?」 て、思うことが(´・ω・`) その微生物の餌となる草=緑肥を土に撒く作業 つまり、 微生物のえさやりがメインの仕事 なんでは? その微生物の副産物が野菜 私が野菜を作っているのでは無く、 土の微生物が仕事をして、野菜を作ってくれている 彼ら(土壌細菌)が頑張って仕事をしていただくため、 彼らの餌を私が与えている それが草刈り ってことか?(゚∀゚) 土壌細菌とは 生物遺体を分解し、自然界における物質循環に重要な役割を果たしていると言われる。 つまり、有機体である生物の亡骸(なきがら)を分解し、有機物質である炭水化物,タンパク質,脂肪の元(窒素・リン酸・カリなど)に分解してくれている。 農業面においては植物の肥料と併用して使用している。 一般的な畑では 1ha当り生体重量約6tの土壌微生物が生息 していると考えられている。 参照Wikipedia 私が草刈りをすることは、彼ら(土壌細菌)の餌が増え、 自然の大いなる循環=流れのを軽やかに回すことで、元気で健康な野菜が育つ。 なので、草刈りは、草が邪魔だから刈る=除草ではなく、 野菜の肥料を作っている作業 だと 考えれば・・・・・・ 自然農って、 土壌細菌の牧場  って感じ そう〜〜考えると 草刈りって、自然農での有機栽培では、 ひ じょ 〜〜に、大切な仕事なんですね^^; たかが、草刈り されど、草刈り 参照 土壌微生物とは https://ja.wikipedia.org/wiki/土壌微生物 植物の生育環境を決める生物多様性 https://www.yanmar.com/jp/agri/agri_plus/soil/articles/02.html 追伸 なので、イロイロな植物が緑肥としてある方がいいのかも 単一な緑肥は、彼ら(土壌細菌)が偏食になりそ〜〜〜^^

「はじめての自然農で野菜づくり」川口由一さん著のご紹介

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間です。 今日は、三重県津市は、晴れ(^^) 庭のジャスミンの一番花が(^^) 初夏を感じさせる香りが 昨日は1日中、よ〜〜雨が降りました^^; なので畑には、行けなかったので(*´ω`*) 晴耕雨読でもしようかと、図書館で 10冊お借りしました。 図書館ってホントありがたいです(^^) これらを、 ボチボチ乱読? 拾い読み している次第でございます。 基本、自然農を営むにあたり、定期的な休みってのは、無いので、 雨の日って、体や頭?を休める 貴重な一日 そんな日なが、あらためて、 川口由一さんの 「はじめての自然農でやさいづくり」 を読み返す 表紙には、 自然農での大切な3つの心得 「耕さない」「持ち込まない」「草や虫を敵としない」 が書かれている。 自然界の土は亡骸(なきがら)の層が積り、生命豊かです 花を咲かせ、タネを遺して枯れ、作物は一生をまっとうする 川口由一さんの自然との距離感、農への取り組み方の 全てを表しているかと 自然農に適した野菜が種類ごとに、掲載されている。 イラストや写真も多く、自然農にはじめて接する方にも、文章もわかりやすく書かれています。 自然農でよく使う剣先スコップやクワ、ノコギリガマの使い方や手入れの方法も 私も自然農をはじめて 半年ですが、 基本を忘れないためにも、この本は保存版=バイブルですね。 追伸 今朝、モーニングコーヒーを飲みながら、自宅の庭を見回ると、 門松の新芽が〜〜〜(*´ω`*) 今年は、4月中に新芽の「もぎり」作業=春の剪定をしなければ・・・・^^; 春は、忙しい〜〜〜(^^) 今日は、農耕日和\(^o^)/ 朝飯食ったら、 雲出自然農園 へ 行ってきま〜〜す。

「足るを知る」農の営みが自然農

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間です。 三重県津市のソメイヨシノは、ほぼ満開(^^) 今年は、ちょっと早いようで、4月の入学式には、散ってしまうかも(´・ω・`) エンドウの花も満開 ところで、世間では、断捨離=シンプル生活がブームのようですが、 現在の日本は、資本主義=お金を基本とする考え方? お金の性質は、 どんどん勝手に増える=複利・金利が金利を生む=自己増殖性 使わないで、置いておくと腐る=価値が落ちる 信用=みんながそ〜〜思っていると、増える=信用創造 書き出し⬆ているだけで、不思議で、な〜〜んか イカガワシイ ものに 思えてくる そんな妖怪のような性格のお金に振り回され、 もっと早く もっと便利に もっと楽に もっと多く と、まさに、 餓鬼道に落ちたか? のような お腹はパンパンに膨らんでいるのに、まだ足りない=満たされない(*´ω`*) 今では、お米や野菜も、工業製品のように大量生産・大量消費が当たり前 でも、 本当に足りないのでしょうか? 足りないと、思わされている だけなのでは? なぜ?これで充分幸せ=豊か だと 思えないのでしょうか? 自然農の川口由一さん https://www.nippon.com/ja/people/e00120/ 自然農の野菜栽培は、一人で手に余るほどには、育てられない。 あくまで、土まかせ、おてんとう様まかせ、機械も農薬も化学肥料も使わない 気持ちや時間もゆとりや余裕をもって、ゆっくり、じっくりと 今ココで、行っていること=農作業を楽しみながら、育てていく農業 そして、できた作物は、ちょうど良い分だけ、ありがたくいただく。 あわてない、欲張らない、独り占めにしないで、分かち合うことが一番大切 奪うのではなく、恵みをいただき、分け合い感謝する農業 自然農にたずさわる者一人ひとりが、「足るを知る」ことで、 周りのみんなも 健康で豊かな生活ができる。 命をつなぐ基本が 食 その糧を作っているのが農業 そんな シンプルライフ・スローライフ・パーマカルチャー的な農業の営みを目指しています。 画像参照サイト https://www.facebook.com/dietcoaching.omiya/posts/676194932428026:0 追伸 これは、自分への戒めのメッセージでもあります^^; どうしても、こん

耕作放棄地・不法投棄の処理のため、スバルサンバートラック導入

イメージ
 みなさん、おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 三重県津市も すっかり春めいて 自然農の畑には、野生化=自生えのスズランが満開(^^) 『スノーフレーク』という品種のようで 小雪のかたまりという意味とか^^; 今日は、昨日雨が降ったおかげで、 雲出第一農園に 待望の種まきを(^o^) 黒田五寸人参・うらべにシソ・ルッコラ・大浦太ゴボウ・インゲンなど、 現地へ行って、畑の様子(湿り具合や雑草の生え方)で 決めようと思っています。 種は、自然農法の種子と野口の種さん から購入したもの ところで、 昨日は、三重県津市 河芸第3自然農園 へ 草刈り+不法投棄の処理=ごみ捨てへ 最近買った スバルサンバートラック が大活躍\(^o^)/ ブロックや鉄板や木材、はたまた扇風機まで 運んで、ゴミ処理場へ さらに奥には、廃タイヤやペットボトルやアルミ缶などが・・・・・・(-_-;) 日本人の民度も・・・・・・・こんなものか? と(*´ω`*) 今後は、不法投棄防止策も、考えないと やっぱ、中国なみに、 国民総監視システムでも 導入するか? こんなことまでしなければいけないとは・・・ いやはや、なんとも 情けない・・・・・・・(*´ω`*) 追伸 自然農の農作業は、基本手作業(鍬や鎌)が中心で、 現代文明?耕運機・草刈り機・電子機器などは、あまり使いたくないのですが、 一人の力では、なんとも(*´ω`*) ってときは、 臨機応変に 便利なモノは、使って行くように、しています。

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m