サツマイモ ベニアズマ ツル 越冬に挑戦(^O^)

 はざま自然農園の

狭間です〜m(_ _)m

雲出A自然農園・近景

昨日の三重県津市のお天気は、

晴れ、

スーパーカブ110JA10 近景
三重県 鈴鹿山系 経ヶ峰 左は、青山高原

風が強く

さすが、師走

さび〜(*´ω`*)


雲出A自然農園にて、

サツマイモ ベニアズマの
残りを すべて掘り上げました。

で、

その 残ったツル・蔓の

越冬にチャレンジ

その方法は?


ひじょ〜に

簡単(^o^)

掘り上げのために、
切ったツル・蔓を
厚手のビニール袋 大に
入れるだけ(*^^*)

乾燥を防ぐため、少々の水を入れる

で、

袋を締めて、

暖かい場所=最適気温が5℃以上の場所

私の場合、

部屋の中か? キッチンの冷蔵庫の上

冷蔵庫の上は、熱変換のため、上が意外に暖かい

この

アイディアは、

私が、自然農で、

いつも、参考にしております

【自然農】 サツマイモの蔓をそのまま越冬させる 2022年11月30日

と、
申しますのも、

今年のサツマイモの蔓は、

去年できたサツマイモを越冬させて、
蔓を伸ばして、
植えた
サツマイモのツル・蔓を
農業屋やホームセンターで購入すると
1本 50円 ほど

人気の
安納芋だと、100円近く

なので、
ちょっと、
バカにならない コストが〜(*´ω`*)

なので、
自給自足
永続可能な農業=自然農を
めざす、者といたしましては、

やっぱ、
種・蔓・球根も
自家製を・・・・・・・

当然
種芋の越冬もやります
が、

この蔓の越冬も
うまく行けば・・・・・・・

かなり、
効率よく
サツマイモが 生産できる
のでは? と(^o^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を