これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)
こんばんわ〜
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m
バジルの種 メネデール水溶液につけて 一昼夜 |
今、
ヤフオクニュースを閲覧してると
日本の農業人口はどう推移している? 農業現場へ与える影響とは?
との、リンク記事が
https://minorasu.basf.co.jp/80076
で、
日本の農業の高齢化
人口減少に 対して、
どう?
対策するのか?
その具体策は?
その答えが
スマート農業による
省力化で人的コスト&作業負担の削減
これからは「スマート農業」として、ロボット技術やICTを活用しつつ、超省力・高品質生産を実現する、新しい形の農業を始めることも必要です。
って(*´ω`*)
違うでしょう〜(*´ω`*)
全然だめ= 0点
「新しい農業を始めることも必要です。」
って、
ところで、
逃げている ので
正直に わかっていない ことを認識
なので、
10点 は あげる わ〜
私的には=私が農林水産省の
大臣で あれば^^;
「ロシアのダーチャ農法」を
推進すべき
だと
強く、申請いたします〜〜
最近、巷のマスメディアでは、
評判が芳しくない
ロシアって 国では、
ございますが
私は、好きです^^;
女の子も、美人が多いし・ω・
実は、
私的
プーチンさんの 隠れファン(*´ω`*)ソ連時代は、・・・・・・・別
まっ、
それは、置いといて^^;
で、
ダーチャとは?
参照Wikipedia
ロシア語でダーチャはダーチ(与える)という動詞に由来し名詞ダーチャは(与えられたもの)の意味である。
これは1700年代にピョートル大帝が
庭園付き別荘を家臣の貴族たちに下賜したことに由来する。
現在のような大衆的ダーチャは第二次世界大戦中から大戦後の食糧不足の対策として、
市民に対し土地を与えるように州政府や国に要求する運動が起こり、
1960年代にフルシチョフ政権が一家族に最低600ソートック(平米)の土地を与えるよう法制化したものである。
当初は物置小屋程度のものが多かったが最近のダーチャはインフラが整備され、電気、ガス、水道、舗装道路まで完備しているものがある。
サンクトペテルブルク郊外にはダーチャ行の専用鉄道まである。
ダーチャの家屋も次第に贅沢になりサウナやプール、本格的キッチン、子供の家まで備えたものもある。
普段は近隣の都会(車で30分 - 1時間程度)に居住し、週末のみ利用する持ち主が多い。
特に夏の間は盛んに利用され、夏休みに家族そろって長期間ダーチャで過ごすケースも多い。
かつての貴族の別邸から掘っ立て小屋のようなものまで、規模や質はさまざまである。
ソ連崩壊後、最近ではダーチャが盛んに売買されるようになってきて専門の不動産業者まで現われている。
ダーチャ所有者は、ダーチニック(дачник)と呼ばれることもある。所有者は、この近くで菜園(огород:個人所有の菜園のこと、国有のものはполе)を営んだり家畜を飼ったりしている。
ロシアの典型的な7つのダーチャまさに、
理想的な 自然農(^^)
うらやまし〜(*´ω`*)
つまり、
ロシアでは、農地は、奪い合い
耕作放棄地など 皆無
畑=ダーチャは、高値で買い取り
奪い合い(・∀・)
そのためか?
ロシアの食料自給率は、
ロシアの食料自給率 の学術記事
では、
ロシアの報告なので、水増しも有り
国名 穀物自給率 (%)
ロシア 132%
セルビア 129%
フィンランド 128%
ちなみに、アメリカも
米国 127%
すべて、
100%以上の
穀物輸出国
強いはずだわ〜(*´ω`*)
なので、
本論の
ダーチャ推進論に
もどりますが、
え〜〜(-_-;)
農林水産省の大臣の
私と、
いたしましては(´・ω・`)
「これからの我が国の農業就労者の高齢化
今後の急激な農業就労者の減少への
対策といたしましては〜」
え〜 〜
モッタイブッて(´・ω・`)
ロシアの農業政策を模範といたしまして
ダーチャ方式を
導入する こと に
決定いたしました〜(^o^)
具体的には、
現在の休耕田・耕作放棄地・
大規模化が困難な中間山間部の農地 や
後継者=担い手が見つからない農地
は、
全て、国が管理=適正価格で買い取り
し
耕作希望の後継者=担い手に
優先的=無料で
貸し出す ことに
決定いたしました〜〜
\(^o^)/
パチパチ
っって
ことに なるかな〜?
やっぱ、
ムリ だよね〜(・∀・)
今の、岸さんが
総理大臣 では(*´ω`*)
バイデンさん=アメリカに 首根っこ おさえられて、 喜んでいる ようでは(*´ω`*) |
コメント
コメントを投稿
お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。