自然農=自然とのふれあい=農耕=カルチャーは、辛抱と続けること^^;

皆様、こんにちわ〜
はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m

今日の、三重県津市のお天気は、
朝は、少し肌寒かったが、

昼は、19℃
爽やかな風も、程よく吹き

農耕日和が続いています〜(^^)


で、
今日は、
例の2人=若夫婦が 登場(・∀・)

またまた、

いや〜、助かります(^^)


おかげさまで、

雲出B自然農の畝も ホボ草刈り終了m(_ _)m

そろそろ、

第一弾のアスパラの苗の定植の準備

最後のアスパラの畝も 90%は、完了

去年の10月〜
苦節6ヶ月の肉体労働=穴掘り作業
も 終了\(^o^)/




今日は、雨 自然農の畑仕事も一休み(^_^;) 九条ネギと大葉ニラの苗作りでも

3月25日 種蒔きした、大葉ニラも やっと発芽を確認

雲出A自然農園の九条ネギも食卓に
我が家の陽の当たらない 半畳ほどの自然農園?
のスナップエンドウも収穫時期に(^^)


しばらくは、九条ネギとスナップエンドウが 我が家のメイン野菜に^^;



追伸
思うに、
- 4月 20, 2021

から、
今年で、3年目の春を迎え

畑の様子も、植生も
ずいぶんと 変わりました(^^)

最初の夏は、
チガヤ・セイタカアワダチソウ・ギシギシに
覆われ、

草刈りも、追いつかず、
どうなることやら・・・・・・って(*´ω`*)


でも、
続けるうちに、
なんとか、自然農の畑らしく、

柔らかなマメ科=カラスノエンドウや
ホトケノザ・オオイヌノフグリなどの
1年草に 覆われる様に(^^)

私自身の農に対するスキル? 経験? 実績も

たった、2年ですが、

ずいぶん成長したんだな〜って

実感(^^)

やっぱ、
農業は、実践
考えてもしかたが、無い

辛抱して、

楽しみながら、続ける
って、
こと です ネ

追伸の追伸
自然農を始めた 当初は、
あれも、やりたい
これも 植えたい

なんでも、試してみたかった

が、

現実は・・・・・・・・


そこで、
ムリ・ムダ・ムラ
を 剥ぎとり

自分と この畑=野菜と土との付き合い方が

少し、わかるように

川口由一 2004 自然農法実践家 「自然に沿って生きる」


やっぱ、これは、自然農のバイブルです(-_-)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)