今日の、三重県津市は、久々の雨 農作業は、スルーで 食用ホオズキとオクラのポット蒔きを まったりと(^_^;)

おはようございます。
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日の、三重県 津市のお天気は、
雨(^_^;)
天気予報どうり

西日本は、全般的に 雨でしょう〜(^_^;)

この、雨のおかげで

河芸自然農園へ、3回目のタケノコ掘りへ(*^_^*)

- 4月 15, 2022

河芸自然農園?のタケノコも

まさしく、


雨後のタケノコ状態になる、

かと

自然農園の竹林 初ものタケノコを味わう(^o^)

- 3月 31, 2021

 日曜日のタケノコ刈りが 楽しみ〜(^o^)


で、

今日は、

雨なので、

朝から、 まったり中


連日のフル農作業で、

疲れ気味=

還暦過ぎのジジーには、

夜勤のバイト+フル農耕作業=アスパラの苗の移植

応えます〜(*´ω`*)


なので、

今日は、

晴耕雨読ならぬ、

晴耕雨Youtube


と、

そろそろ、

オクラのポット蒔き

去年種取りした
八丈オクラの種
サヤの長さは、25cmほど(・∀・)

食用ホオズキ
ゴールデンベリー
の、追加種蒔き

スライスして、
培養土に乗せるだけ(^^)
のは、
こんなに、ウジャウジャと(^_^;)

間引きのほうが大変(*´ω`*)

同じ時期に蒔いた
ピーマンは、やっと1本 発芽確認
ピーマンも同じナス科なので、
似たような双葉が

ってなわけで、
ボチボチ、まったり
今日は、骨休め(^_^;)


追伸

雨ですが、

河芸自然農園へ

明日のタケノコ刈りの下見(p_-)に


なんせ、

半年間 放置だったので(^_^;)



やべ〜
も 出てる(*´ω`*)
頭を出したものは、

基本 硬くって スルー(^_^;)
去年、緑肥のために、
種を蒔いたイタリアンライグラス

も、野生化(^_^;)


まっ、

とにかく、

なんとか、ジャングルでは なく(^_^;)

人が 長靴で 入れる 程度の雑草状態

なので、

ホット、一息



これから、

草刈りを しないと・・・・・・・(*´ω`*)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を