ソロソロ、食用ホオズキの 一番花が 咲きそ〜な 予感が(^^) これからが、勝負の季節でございます〜^^;

こんにちわ〜

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 


今日の、三重県津市のお天気は、

連日の雨も、スッカリあがり(^O^)

さわやか〜な、五月晴れ

我が家の庭も
ジャスミンの一番花が\(^o^)/
そっと、鼻を近づけ、香りを 嗅ぐと
トレビア〜ン^^;

1年ぶり のジャスミンの香りを 堪能

この香りを嗅ぐと、

まさに、初夏 って感じ(^o^)


で、

わたしゃ〜

朝から、

このところの、定番ルーティーンの

篠竹刈りを 20本ほど ゲット


して、

雲出B自然農園へ

雲出自然農園 近景
まずは、
アスパラの畝のチェックと修正
それから、
食用ホオズキの畝周りの草刈りを
6枚ほど
いや〜、
これから、草刈りが 大変な季節に

先手・先手で、やらないと
追いつかなく なりそう〜(*´ω`*)

去年の冬を超え=越冬した 苗たちは、
次々に 発芽?


こられを 間引いて

最終的=5月中には、 一本にして

その後、
去年のように、


4本仕立てに するのか?

思い切って
1本仕立てにして、
確実に 食用ホオズキを 完熟させるのか?

現在 悩み中(*´ω`*)

つまり、
HiリスクHiリターンか?
4倍リバレッジで

それとも、
確実に 完熟食用ホオズキを 収穫する
か?

または、
ノーリターンか? (*´ω`*)


まさに、
株投資=食用ホオズキ=農業
って(´・ω・`)


ギャンブルじゃ無いのよ
農業は、=投資(´・ω・`)


自然農は、
お日様 しだい 
って、
ことで、

運を天に まかす^^;




で、
とにかく、
今年の
食用ホオズキは、
1番花 が 咲いてから
が 勝負

摘果摘心を 怠らず、

確実に 完熟の食用ホオズキを実らせ

6月〜9月に、収穫を 
目指します〜(^^)



追伸
こ〜やって、

毎日
自然農の作業日誌をアップしていると、

過去記事=私もすっかり忘れて^^; 
いた ことも、

ブログ内 検索で

スパッと、 抽出してくれるので

ありがたいです〜(^^)


いや〜
世の中 
便利に なった もんです〜(^o^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を