投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

自然農カレーを 作ってみました\(^o^)/

イメージ
 梅雨明けか? 三重県 津市のお天気は、 4日 連続の真夏日(*´ω`*) ってなことで、 フト 辛〜い 、カレーが 食べたくなり、 我が家のバックヤードの ストック野菜 タマネギ・ニンニク ジャガイモ キタアカリ  ズッキーニ・ニンニク を 寸胴鍋にオリーブオイルをひいて 炒める アクを取りつつ、グツグツと煮る 豚肉 投入(^^) ルーはハウス ゼッピン 煮込むこと20分 自然農 野菜カレーの 完成\(^o^)/ 煮込みすぎて^^; ズッキーニも、ジャガイモ キタアカリも 溶けて 痕跡が(*´ω`*) ・・・・・・・ しばらくは、 私の お弁当は、 カレー に^^; で、 お味は、? ニンニクがチョット効きすぎて いるような? でも、 肉とルー以外は、 はざま自然農園で 育てた野菜達 やっぱ、 ひと味 違います^^; 辛さは、 その時の 気分とお好みで 唐辛子を追加(^^) 残りは、 ジプロックで冷蔵庫へ

自然農の畝 食用ホオズキのコンパニオンプランツ マリーゴールド 失敗(*´ω`*) 撤去(T_T)

イメージ
自然農園からの帰り道 相棒スーパーカブ110JA07   三重県津市の最高気温は、 33℃ これで、4日連続の30℃超え(*´ω`*) あいかわらず、 暑い  です〜(´;ω;`) 今日の農作業は、 まずは、 雲出A自然農園での トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウ の摘芯・整枝・誘引 雲出B自然農園で 食用ホオズキ達の 摘果・摘芯・ツルの誘引 食用ホオズキのコンパニオンプランツの マリーゴールの撤去 と、申しますのも、 このマリーゴールド 思いのほか、背が伸びて メインの食用ホオズキ パイなっぽんの 日当たりが 悪くなり 風通しも 悪い さらに、 ツルの誘導や草刈りのも 邪魔 =やりにくい(*´ω`*) ってなことで、 思い切って もったいないが、 ザックリと(T_T) コンパニオンプランツや、密植って 良いように 思えた が、 案外、メンドウ=活用が難しい と、 やってみて、 思った次第で(*´ω`*) なんでも、 やってみないと、 わからないものですね〜 もちろん、 コンパニオンプランツの種類 ネギ・ニンニク・他の葉物類 など、種類や合わせるメインの作物との 相性も有ると 思いますが なかなか 一筋縄では、・・・・・・ 慣れるまで、 一つの畝に 一つの作物 ってのが、 雑草の草刈りや・摘果・摘芯などの剪定管理 が やりやすいのかも しれません。

自然農=放ったらかしでは、ダメ 適時に 摘果・摘芯・整枝が キモ=大事です。

イメージ
昨日 夕方 南西 松坂方面に あやし〜 雨雲が ゴッホ・星が輝く夜 の雲のように グルグル・ω・ 今日の、三重県 津市は、 連日の猛暑(*´ω`*) 梅雨明け宣言から、連日の真夏日 もちろん、 わたしや〜 朝から、雲出B自然農園で 食用ホオズキ達の 自然農の食用ホオズキ 摘果・摘芯 畝周りの草刈り その後、 九条ネギの植え替え 九条ネギって 簡単そうで 意外に 難しい と、申しますのも、 栽培期間が 長い 4ヶ月以上 その間 植えっぱなしで、 手入れが 後回しに 草に覆われ、 そのまま 放置 って感じ 九条ネギの根を天日干しして 植え替え 今回は、 九条ネギの畝を完全にリセット=草刈りをして、 今までの コンパニオンプランツとして 他の作物と 並行して 栽培していたものを 九条ネギ専用の畝 として しっかり、育てることに 再チャレンジ たかが、ネギ されど、 ネギ ネギって、 自然農の作物として、重要 やっぱ、 美味しい九条ネギを 常時、台所に 供給したいので^^;  その後、 雲出A自然農園 ズッキーニ と、キュウリの収穫 トマト 桃太郎 の 摘果 摘芯 トマトも食用ホオズキと同じく 一つの枝に2つまでとして、 あまり欲張らず、 小さいうちに 摘果 摘芯が 美味しいトマトを 実らせる コツ かと^^; 追伸 自然農を始めて、2年目の夏野菜ですが、 1年目は、 自然農=ほぼ放ったらかし って、感じで、 摘果 摘芯 整枝 なんて、 必要ないと 思っていました^^; が、 その結果、 トマトは、 ジャングル状態 で、 まともな実は、 ほとんど取れず(*´ω`*) 結局、雨が降って 実が割れ、 すべて 無駄になった、経験が(*´ω`*) 今年の夏野菜 特に、 トマトと食用ホオズキは、 欲張らず、 一枝2個を 基本に マメな 摘果・摘芯・整枝 せいし整枝 とは、  果樹や野菜(果菜類)などの栽培で、 開花、着果を促進するために、 枝の先端を切ったり(摘芯)、 不要な枝(わき芽)を元から切り取って樹形を整える作業のこと を、心がけます。 やっぱ、 せっかく作ったので、 美味しく、完熟トマトが 食べたいので(^o^) 追伸の追伸 プロの農家なら 摘果 摘芯 整枝なんて 当たり前の作業かと ですが、 自然農って、前例が無い? やっている人が 身近にいない ので、 独学? 自己流?

自然農の食用ホオズキ 摘果 摘芯・失敗の積み重ねが技術の向上に(^_^;)

イメージ
三重県 津市のお天気は、 入道雲が モクモク(゚∀゚)   気温は、32℃ も〜 梅雨明けしたのか? のような(*´ω`*) わたしゃ〜 この猛暑にも めげず、 雲出B自然農園の 食用ホオズキの 摘心と追肥を 収穫間近な実も ボチボチと そんな、時期は、 充実した実を収穫するため 食用ホオズキ 摘果 摘芯 を マメにする必要 があります。 そのまま、放置していると、 ジャングル状態 (*´ω`*) になり、 風通しが悪くなり、病気や生育不良の元に 実なりも少なく、 果実が青いまま、落ちてしまいます。 なので、 元の枝=誘引枝から分かれた則枝は、次々に整枝=切り落とす。 各則枝の実は、 2つを限度に 先の実と枝葉は、切り落とす =摘果 摘芯 苗の勢いを 適正に抑え、 弱い場合は、 追肥を  参照 https://yamatonoen.co.jp/information/special/701/ 自然農 食用ホオズキ 誘引 摘果 摘芯 作業は、 10時から2時までが 限界^^; 追伸 今回、初めて 本格的な 食用ホオズキの 摘果・摘芯 を やりましたが、 なかなか? どの枝や実を切って良いのか? ピンと こない感じ 間違って、切ってしまうことも(*´ω`*) でも、 技術の構築って とどのつまり 失敗の積み重ね 失敗を恐れては、 技術は、上達 いたしません(^_^;) 何度か? 失敗を繰り返しているうちに、 自然と、体で 覚えていくことでしょう^^; まっ、 慣れ ですネ(^^) 追伸 ネットニュースで 東海地方は、 梅雨明け って (゚∀゚) 去年の梅雨を思えば、 一旦 梅雨明け宣言 後 仕切り直し 所詮 人間の判断ですから^^; で、 平年の7月初旬って 感じ=記憶 でしたが(-_-;) 本当に、梅雨明けなの? 一応 三重県 津市の 降水量は、95% で、平年なみ  のようですが(-_-;) だい じょう 〜ぶか? 百姓になって、 2年目の 私 雨=水は、 ひ じょ 〜に 気になり マス あとは、 祈る のみ で、ございます デスm(_ _)m

トラクターもいらない=耕さない 肥料もいらない 農薬も使わない 自然農は、 家族の自給自足に最適なのでは? と

イメージ
我が家の庭の最後のクチナシの花も シットリと  おはようございます。 はざま自然農園の 狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県 津市のお天気は、 雨(´・ω・`) 朝方、6時頃まで、陽がさして、 爽やかな朝でしたが、 7時頃から、雨雲が・・・・・・・ 雷鳴とともに、 雨に(*´ω`*) ってなわけで、 朝から雲出自然農園での 農作業は、 一旦中止(*´ω`*) ブログなんぞを、アップしている次第でございます^^; 長谷山をバックに 私の相棒 スーパーカブ110JA07 昨日の夕方も あれだけ晴れた日中も、 いきなり、あやし〜 雲行きに まっ、 梅雨なので^^; なかなか、お天気が 安定しませんね(´・ω・`) 空梅雨・遅い梅雨明け だけには・・・・・・ 祈る のみ で ございます。 追伸 ところで、 日本農業新聞 https://www.agrinews.co.jp/ などを 読んでいると、 生産コスト増でも…産直農家25%「値上げ困難」 「食べチョク」運営会社調査 https://www.agrinews.co.jp/economy/index/84756 農業の効率化を推進 高齢化・農業資材の高騰など に対応するため、 大規模農法=農地の集約 作業効率を上げるためのハイテク化 =ドローンや無人草刈り機 カルガモロボットによるスマート農業? などを、 農林水産省を通じて、行っているようです が、 それで、良いんでしょうか???? と、 申しますのも、 日本の農地の1/3は、中間山地 田畑が分散している。 つまり、 大規模農法=農地の集約化は、難しい とうぜん、 集約化しやすいところは、 も〜 すでに やっている 現在 その取り合い M&A 農業法人化 による M&A(エムアンドエー)とは 『Mergers(合併)and Acquisitions(買収)』の略 ところが、 その 効率重視? 外人研修生?外人労働者による人件費削減 政府の補助金 などによる、 ギリギリのコスト削減の ビジネスモデルも コロナ騒動 ウクライナ問題 などにより 破綻寸前 に =食糧危機 自然農から見た、日本の農業 - 6月 16, 2022 そもそも、 農業って 資本主義=株主主体のビジネスモデル って、 合わない=ムリ じゃ〜 ないかと 資本主義=今だけ 金だけ 自分=株

連日の暑さも忘れ、自然農での 作物達との対話で、充実した日々に感謝です。

イメージ
雲出A自然農園 道すがら 入道雲が(゚∀゚) 三重県津市の気温は、 30℃超えの 真夏日 東海地方の各地で 猛暑日に(*´ω`*) 自然農のキュウリの苗 第2段が発芽(^^) キュウリ・トマトは、時間差で 追加の種まきや 挿し木 などで 10月末まで、 細く・なが〜く、実が取れる予定(^^) 連日の猛暑で、 雲出A自然農園の畝周りの草刈り 雲出B食用ホオズキの畝周りの草刈りと ツルの誘導など 10時から 2時までの 4時間が 限界(*´ω`*) 明日は、 完全フリー=すべてのバイトが無い日 なので、 できるだけ 朝早く 7時に現地で 午前中 勝負の 時間割で^^; 追伸 雲出B自然農園の 種取り用のニンジンの花 ニンジンの種 も〜ちょと(一週間)で、 カラカラになって、 種がポロッと 完熟になったら 種の 取り頃かと(^o^) 追伸の追伸 連日の 猛暑で 日中 炎天下での畑仕事は、 大変です^^; 時には、危険を感じる時も(*´ω`*) ですが、 あせらず、 あわてず、 あきらめず、 ジックリ と 作物と対話するように、 草刈りや支柱の追加 調整などを やっていると、 フト、 暑さや時間を忘れ、 集中している そして、 あっと 言う間に、 4時間が(゚∀゚) そんな 充実した毎日を 送れる ことへ、 感謝です。

雲出B自然農園 緑肥 クリムソンクローバーの種取りと 夏バテ防止の体調管理 百姓は、体が資本デス

イメージ
昨日の夕方6時頃 夕立あとに デカイ虹が(^o^) で、 今日の三重県 津市のお天気は、 晴れ 午後から、日がさして、 気温がグングン上がり 今年、初か? 真夏日  に(*´ω`*) 暑すぎて 昼間の農作業は、 3時間が 限界(*´ω`*) わたしゃ〜 10時から 雲出B自然農園の 南側 休耕の畝  の、草刈りを 畝間も見えないほど、草だらけ(*´ω`*) ⬇ なんとか、5枚の畝の草刈り 完了 その、畝の 緑肥のクリムソンクローバーの 種取りを 毛虫のように、枯れた クリムソンクローバーの穂を 集める クリムソンクローバーの穂 種取り きりがないので、 ホドホドにして、 後は、 草刈りと同時に 鋤き込む 残った種は、 秋頃、自生えで、 この畝周辺を クリムソンクローバーの緑肥が大量に できることでしょう 楽しみです(^o^) お次は、 雲出A自然農園 ズッキーニの畝 ズッキーニの収穫 ここ最近、 このズッキーニとキュウリを 毎日収穫しています(^o^) マメに、収穫しないと すぐに、 オバケズッキーニやキュウリ に なって、 苗がすぐに 疲れて 急激に収穫が少なくなり、 終わってしまう ので(*´ω`*) 細く、なが〜く、 収穫するために、 少し小さめででも、 早め、早めに 収穫 それと、 成長に合わせて、 随時、ツルの誘導、補正を マメに やる ことですネ 去年の経験をふまえて^^; 自然農のサトイモも 順調に 大きくなっています(^o^) 追伸 ほんと、 梅雨時って、 雨が降るのも イヤですが(*´ω`*) 晴れになっても、 蒸し暑く 汗でダラダラ〜(*´ω`*) 体力の消耗も ハンパ 無い 体調管理は、重要です。 夏は、始まったばかり、 これからの 夏本番前に、 バテては・・・・・・・ みなさまも、 お体にお気をつけ、 体調管理を万全に^^; 百姓は、体が資本 なんデス。

自然農でのアスパラ栽培 畝の大胆な活用法 思案中(゚∀゚)

イメージ
アスパラ ウェルカムと 紫アスパラパープルタワー のポットのサイズアップと 追肥作業 を、 昨日の 午後 河芸自然農園の草刈り後、 雨がきつくなったので、 自宅ベランダ? ガレージで ボチボチと^^; 3月の種植え時は、 直径8cmのポットに蒔いたのですが、 3ヶ月後は、 ポットの大きさが・・・・・・・(*´ω`*) 特に、深さが 足りないようで 今回は、 一回り大きな 11cmポットへ植え替え ついでに、 牛糞堆肥を追肥 なんせ、 アスパラは、 肥料食い さらに、 根が とにかく 命 大きく立派な主根が 来年の アスパラ=新芽 に直結 するわけで^^; そのため、 特に、深く、肥えた土が 必要 そこで、 今年の 11月に 自然農へのデビューに備え 畝作り・土作りの 計画 ビジョンをイメージ 自然農でのアスパラの栽培例って、 意外に ネット上では、情報が少なく 家庭菜園 園芸 の分野 現在、イロイロと情報収集しながら、 試行錯誤を   で、 現在の 計画は、 自然農のアスパラ栽培は、 贅沢かつ 大胆な 自然農の畝の活用法 として、 現在 雲出B自然農園の統一畝サイズ 横4m 幅1.2mの畝に対し アスパラの苗を たったの2本 という、 なんと、 非効率 贅沢な 利用法(゚∀゚) を考えております。 で、 アスパラだけでは、 勿体なので、 コンパニオンプランツとして相性の良い 夏は、 トマト ナス 冬は、 ニンニク・タマネギ などを 並行して 栽培する 計画を  今現在は、考えております(゚∀゚) 追伸 畝の土地改良の方法 今後 10年以上 この畝をアスパラの畝として 活用するわけで、 できるだけ 現実的で 持続可能な 畝 畑の活用方法を 思案中で ございますm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m