雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農

今朝、8時頃

雲出A自然農園で、草刈りをしていると

イラクサの葉に

             ルリボシカミキリ?


思いきや、
ラミーカミキリのようで・・・・・ω・

どちらも、ターコイズブルーが美しく、

オシャレなカミキリなんですが^^;

ちなみに、

ルリボシカミキリ
一見、似ているが
よ〜く、観る(p_-) と
違いますね〜〜 (;_;)

いや、
かなり違う
ぜんぜん、違う(^_^;)
間違い探しのよう(´・ω・`)

カミキリと カマキリも
違います( ・∇・)

雑草もそうですが、
似ているようで、全然違う種類って
よくある話

間違えて、自分の植えたネギやニラを
雑草と間違えて、刈って しまったり(T_T)

逆に、これがオクラだと思って、大事に育てたが、
それが、雑草だったりと(*´ω`*)


自然農は、雑草や虫との共存が常

なので、 
共存する相手のことも、よく知り、観察しなくては・・・・・


孫子の兵法・謀攻編
彼を知り己を知れば百戦殆からず
かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず・・・・・

敵の実力や現状をしっかりと把握し、
自分自身のことをよくわきまえて戦えば、
なんど戦っても、勝つことができるものです。
なにか問題を解決するときも、その内容を吟味し、
自分の力量を認識したうえで対処すれば、
うまくいくものです

って、
ことですね^^;


雲出A自然農園周辺の草刈り

から
ズッキーニの収穫と支柱の補正

キュウリのツルの誘導 畝草刈り

サツマイモ
ベニアズマの茎

10本ほど収穫し

自然農の畝 片側に10本 植える
昨日の 雨のおかげで、
土は、湿り気味 今日がチャンスと

また、苗が育ては、順次

で、 その苗が伸びたら、その茎を 挿し木にして

6月末まで 2枚の畝をサツマイモ畑にする予定



午後からは、
雲出B自然農園
に、移動し
食用ホオズキの
ツル誘導を
各畝10枚に 設置

雲出B自然農園
食用ホオズキも
順調に育っています(^o^)

まっ
スイートコーンは、あまり・・・・・・
期待は、できず(´・ω・`)

ですが、
去年のことを思えば
格段の進歩だと

やっぱ、
自然農の畑は、
草との共存関係=バランス=落ち着く
まで、

なんやかんやと、3年は、かかりますな〜

年々、良くなっている 実感は、あります。
ので、

乞うご期待を(^_^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから春に向け 世界も 日本も 自然農の畑も 激変か(・∀・)〜?

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 それは、変動性=ボラティリティ そして、ソレは、すべていい方向へ 自然に