トラクターもいらない=耕さない 肥料もいらない 農薬も使わない 自然農は、 家族の自給自足に最適なのでは? と

我が家の庭の最後のクチナシの花も
シットリと

 おはようございます。

はざま自然農園の

狭間ですm(_ _)m

今日の、三重県 津市のお天気は、

雨(´・ω・`)

朝方、6時頃まで、陽がさして、

爽やかな朝でしたが、

7時頃から、雨雲が・・・・・・・

雷鳴とともに、 雨に(*´ω`*)


ってなわけで、

朝から雲出自然農園での 農作業は、

一旦中止(*´ω`*)


ブログなんぞを、アップしている次第でございます^^;


長谷山をバックに
私の相棒
スーパーカブ110JA07

昨日の夕方も あれだけ晴れた日中も、

いきなり、あやし〜 雲行きに


まっ、

梅雨なので^^;

なかなか、お天気が 安定しませんね(´・ω・`)


空梅雨・遅い梅雨明け だけには・・・・・・

祈る のみ で ございます。


追伸

ところで、

日本農業新聞

https://www.agrinews.co.jp/

などを

読んでいると、


生産コスト増でも…産直農家25%「値上げ困難」 「食べチョク」運営会社調査

https://www.agrinews.co.jp/economy/index/84756


農業の効率化を推進


高齢化・農業資材の高騰など

に対応するため、


大規模農法=農地の集約

作業効率を上げるためのハイテク化

=ドローンや無人草刈り機

カルガモロボットによるスマート農業?

などを、

農林水産省を通じて、行っているようです


が、

それで、良いんでしょうか????


と、

申しますのも、


日本の農地の1/3は、中間山地

田畑が分散している。


つまり、

大規模農法=農地の集約化は、難しい


とうぜん、

集約化しやすいところは、

も〜 すでに やっている

現在

その取り合い M&A

農業法人化 による

M&A(エムアンドエー)とは

『Mergers(合併)and Acquisitions(買収)』の略


ところが、

その 効率重視?

外人研修生?外人労働者による人件費削減

政府の補助金

などによる、


ギリギリのコスト削減の

ビジネスモデルも

コロナ騒動

ウクライナ問題

などにより


破綻寸前

=食糧危機


自然農から見た、日本の農業

- 6月 16, 2022


そもそも、

農業って

資本主義=株主主体のビジネスモデル

って、

合わない=ムリ

じゃ〜 ないかと


資本主義=今だけ 金だけ 自分=株主だけ

って、


お天道さま=自然 相手に 

なが〜い=人類の文明が始まって以来

の、歴史・文化・宗教

と、密接に関わり合いがある

農業を

たかが、

18世紀に

ヨーロッパの片隅の島国から始まったといわれる

産業革命


たった、200年しか 経っていない

資本主義ってな 概念?考え方?

を、当てはめるって・・・・・・・


しょせん

ムリ=破綻 うまく行かない

と 思うのですが^^; 


追伸

一人ひとりが、

できる範囲で、

家庭菜園レベルから

食の安全性 自立・独立・自給自足などを

考え 実践する 時期に

来ているのかも しれません。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)