自然農の畝 食用ホオズキのコンパニオンプランツ マリーゴールド 失敗(*´ω`*) 撤去(T_T)

自然農園からの帰り道
相棒スーパーカブ110JA07

 
三重県津市の最高気温は、
33℃
これで、4日連続の30℃超え(*´ω`*)

あいかわらず、

暑い です〜(´;ω;`)



今日の農作業は、

まずは、

雲出A自然農園での

トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウ

の摘芯・整枝・誘引


雲出B自然農園で

食用ホオズキ達の
摘果・摘芯・ツルの誘引

食用ホオズキのコンパニオンプランツの
マリーゴールの撤去

と、申しますのも、

このマリーゴールド

思いのほか、背が伸びて

メインの食用ホオズキ パイなっぽんの

日当たりが 悪くなり

風通しも 悪い


さらに、

ツルの誘導や草刈りのも

邪魔=やりにくい(*´ω`*)


ってなことで、

思い切って

もったいないが、

ザックリと(T_T)



コンパニオンプランツや、密植って

良いように 思えた

が、


案外、メンドウ=活用が難しい

と、


やってみて、 思った次第で(*´ω`*)


なんでも、

やってみないと、

わからないものですね〜


もちろん、

コンパニオンプランツの種類

ネギ・ニンニク・他の葉物類

など、種類や合わせるメインの作物との

相性も有ると 思いますが


なかなか

一筋縄では、・・・・・・


慣れるまで、

一つの畝に 一つの作物

ってのが、

雑草の草刈りや・摘果・摘芯などの剪定管理

が やりやすいのかも しれません。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を