自然農でのアスパラ栽培 畝の大胆な活用法 思案中(゚∀゚)

アスパラ ウェルカムと
紫アスパラパープルタワー
のポットのサイズアップと
追肥作業
を、

昨日の 午後

河芸自然農園の草刈り後、

雨がきつくなったので、

自宅ベランダ? ガレージで ボチボチと^^;



3月の種植え時は、
直径8cmのポットに蒔いたのですが、

3ヶ月後は、
ポットの大きさが・・・・・・・(*´ω`*)

特に、深さが 足りないようで

今回は、
一回り大きな 11cmポットへ植え替え

ついでに、
牛糞堆肥を追肥

なんせ、
アスパラは、 肥料食い

さらに、
根が
とにかく
大きく立派な主根が

来年の アスパラ=新芽
に直結 するわけで^^;

そのため、
特に、深く、肥えた土が 必要


そこで、
今年の
11月に 自然農へのデビューに備え

畝作り・土作りの 計画 ビジョンをイメージ

自然農でのアスパラの栽培例って、
意外に ネット上では、情報が少なく

家庭菜園 園芸 の分野

現在、イロイロと情報収集しながら、
試行錯誤を
 

で、
現在の 計画は、
自然農のアスパラ栽培は、
贅沢かつ 大胆な 自然農の畝の活用法

として、
現在 雲出B自然農園の統一畝サイズ
横4m 幅1.2mの畝に対し

アスパラの苗を
たったの2本
という、

なんと、
非効率 贅沢な 利用法(゚∀゚)
を考えております。

で、
アスパラだけでは、
勿体なので、

コンパニオンプランツとして相性の良い
夏は、 トマト ナス
冬は、 ニンニク・タマネギ

などを
並行して 栽培する
計画を 

今現在は、考えております(゚∀゚)


追伸
畝の土地改良の方法

今後 10年以上
この畝をアスパラの畝として
活用するわけで、

できるだけ 現実的で
持続可能な 畝 畑の活用方法を
思案中で ございますm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)