自然農 サトイモの種芋 親芋を 畝に地中深く 埋め、保存? 来年 芽がでるか?

みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 無事、ガススタのバイトから 帰還いたしました〜^^; 夜の中勢バイパスは、 さすがに、さび〜(*´ω`*) で、 今日の、三重県 津市のお天気は、 晴れ 薄曇りですが、風もなく 農耕日和(^o^) 今朝、6時30分 東の空を 見ると 昨晩は、夕方 西の空に 満月 有明の月が 昨晩の夕方 西の空に、オレンジ色の 満月 自然農 お互い=草と私 心地よい空間=場=共存共栄 多様種 多品種 少量生産 が いいかな〜 って(^o^) - 10月 17, 2023 まさに、 月日の経つのは、 早いもので^^; 明日で、11月も終わり 来月は、 師走 クリスマス? 年末 大掃除 正月の用意 と、 アッと、言う間に 来年 2024年に・・・・・・・・・ ほんと、 歳と ともに、 時間の過ぎ去る スピードに加速が(*´ω`*) わたしゃ〜、 今日も、9時30分に、 雲出A自然農園へ サトイモの親芋を 7個✕2条 2つの畝で合計 14個を埋め込む 草マルチをして 保温 来春には、 この畝2つの両サイドに ショウガの種芋を 植える予定 サトイモの種芋を 自宅で 保存する場合は、 サトイモは乾燥に弱いので、 保管するには乾かさないことが大切。 タネイモを新聞紙やキッチンペーパーで包み、 10~20℃前後の常温で 日光の当たらない場所に置きます。 温度が低かったり高かったりすると、 低温障害や高温障害を起こして腐りやすくなります。 保存の際には芽を傷つけないように注意します。 やっぱ、 我が家の種芋は、 冷蔵庫の上しか、 無いかな〜(^^) 自然農 来春へ向け ショウガ・サツマイモ・宇宙芋の越冬の用意を - 11月 18, 2023 なんせ、 我が家は、 火の気がなく、 昭和の平屋 で 隙間風が〜 なので、 10度以上で 安定して保存できる場所が ココしか(*´ω`*) ところで、 昨晩 自然農 日陰 水はけが悪い場所で、育つ作物 野菜 とは? - 11月 28, 2023 で、 収穫した 黒田五寸ニンジンとホウレンソウを 電子レンジ 600w で 2・3分 様子を みながら(p_-) チンして、柔らかく蒸して あんかけスパの トッピングに 唐揚げと ごはん ...