我が家の自然農のジャーマンカモミールをハーブティーにして 初モノとして味わう(^O^)

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

昨日は、三重県津市は、ほんと

暖かかった→初夏のように、暑かった(゚∀゚)です。

ちょっと畑仕事しただけで、汗ダラダラ(*´ω`*)


で、

我が家の庭には、

野生?自生えのジャーマンカモミールがポツポツと咲き始めていた

気の早い私は、

その花を摘んで、そのままでハーブティーにして、味わうことに

本当は、乾燥させるほうが、濃厚になるとは思いますが

出し殻のお茶パックに、放り込んでみた

まっ、ワイルド?男のハーブディーですな^^;

とりあえず、味見を

う〜〜ん(^^)

ミント系の爽やかな風味と、アップルのような甘い香りが

アップルミントによく似た感じですが、
葉ではなく花だけに、香り高く、マイルド(^o^)


一足先に、春をいただきましたm(_ _)m


まっ、

こうやって、庭先に咲いている花を、

思いついたら、チョコッとつまんで、

簡単に、ハーブティーを味わうことができるって、

あんがい贅沢なことかも^_^


でも、

ハーブティーって、本来

ヨーロッパでは、庭先などの植物を利用する民間療法の一つ

逆に、インドや中国などが原産のお茶=ティーのほうが、

よっぽど貴重で高価だったハズ

日本でも、ドクダミ、セリ、タンポポ、ビワ、クワ、ソバ等などをお茶代わりに、

入浴剤なら、ユズ、ショウブ、ショウガ、ヒノキなど

さらには、農家の方が嫌う雑草の一つ セイタカアワダチソウだって、

花は貴重なハーブ=薬草

 

昔の人は、世界中で、

植物の力を最大限に、余すこと無く、使いこなしていたんですから


医食同源=医療行為と食べる事とは、同じ ってこと


健康な体は、健康な食べ物から養われる って ことですかネ^_^

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を