我が家の自然農のジャーマンカモミールをハーブティーにして 初モノとして味わう(^O^)

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

昨日は、三重県津市は、ほんと

暖かかった→初夏のように、暑かった(゚∀゚)です。

ちょっと畑仕事しただけで、汗ダラダラ(*´ω`*)


で、

我が家の庭には、

野生?自生えのジャーマンカモミールがポツポツと咲き始めていた

気の早い私は、

その花を摘んで、そのままでハーブティーにして、味わうことに

本当は、乾燥させるほうが、濃厚になるとは思いますが

出し殻のお茶パックに、放り込んでみた

まっ、ワイルド?男のハーブディーですな^^;

とりあえず、味見を

う〜〜ん(^^)

ミント系の爽やかな風味と、アップルのような甘い香りが

アップルミントによく似た感じですが、
葉ではなく花だけに、香り高く、マイルド(^o^)


一足先に、春をいただきましたm(_ _)m


まっ、

こうやって、庭先に咲いている花を、

思いついたら、チョコッとつまんで、

簡単に、ハーブティーを味わうことができるって、

あんがい贅沢なことかも^_^


でも、

ハーブティーって、本来

ヨーロッパでは、庭先などの植物を利用する民間療法の一つ

逆に、インドや中国などが原産のお茶=ティーのほうが、

よっぽど貴重で高価だったハズ

日本でも、ドクダミ、セリ、タンポポ、ビワ、クワ、ソバ等などをお茶代わりに、

入浴剤なら、ユズ、ショウブ、ショウガ、ヒノキなど

さらには、農家の方が嫌う雑草の一つ セイタカアワダチソウだって、

花は貴重なハーブ=薬草

 

昔の人は、世界中で、

植物の力を最大限に、余すこと無く、使いこなしていたんですから


医食同源=医療行為と食べる事とは、同じ ってこと


健康な体は、健康な食べ物から養われる って ことですかネ^_^

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)