自然農の種 野口のタネ 注文!

 三重県津市は、またも、午後から雨

ほんと、春の天気は、3日と もたない(T_T)

4月からの本格的な種まきに備えて、

またまた、追加のタネを購入

購入先は、

以前紹介した、

自然農・有機栽培野菜 界では、有名な

野口のタネさん

https://noguchiseed.com/hanbai/

このタネ専門店の社長? おやじさんは、

かって、手塚治虫の担当編集者


初代 「火の鳥」の編集者 だったそうで(゚∀゚)

「野口 勲」氏が語るタネの重要性

私的に、なんか? 好きです(*^_^*) このおやじさんのキャラ・ω・

固定種・在来種・F1種 の違いや手塚治虫氏とのいきさつなど、

興味深い内容です。


で、 

野口のタネさんの

私的スゴイ=独特な ところは、

ネットで注文なんですが、

カード決済や銀行振り込みではなく

郵便振込口座 のみ

それも、

現物=種 が配送されてからの、

後払い(゚∀゚)

なんと、アナログチックな 取引

これじゃ〜〜 申し訳なくって、早く払いたくなる(*^_^*)


で、追加注文したのは、

大浦太ゴボー・黒田5寸人参・ルッコラ・うらべにシソ


のなかで、

特に期待しているのが

大浦太ゴボウ


自然農の農家では、けっこうメインに栽培されているゴボウ

パッケージには、

煮物に最適 食べると誰でも納得する。

日本一美味しいゴボウ

30センチほどの長さに切り、醤油味砂糖だし汁で、甘めに味付け

とろ火でじっくり煮込む。

芯部の空洞など肉詰めすると より美味

って(^o^)

ウチの妻が便秘・・・・・?気味?なので ゴボウ大好き^^;


あと、ニンジン・ルッコラやシソなども

自然農では、栽培しやすい品種をセレクト


〜〜〜

早く、畑に まきたいよ〜〜〜(^O^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)