もし、ゴッホが自然農の農家になったら?

 三重県津市は、今日も朝から良い天気

だが〜〜〜 花粉が〜〜〜(´・ω・`)

私も還暦を過ぎて、

花粉症デビュー(*´ω`*)

目が〜〜〜(*_*) 鼻が〜〜〜(T_T)

他人事だと思っていたが、ついに私事に(*´ω`*)


にもめげず、今日も畑へ、

草刈り(今回は、ワイヤータイプでやっています)

本格的な種まきは、4月からの予定

除草剤などまかない、自然農の畑は、

これからの季節 ちょっと目を離すと、すぐに草にウモレル

じみ〜〜な 作業ですが、私は、ケッコー好きです。

草を刈りながら、春の花を愛でています。

ちょっと、かわいそう〜〜な 気もしますが、

これも、人間のエゴ 

ゴメン、すいませ〜〜ん」と思いながら・ω・、

ザックリ と




周りの山々や畑は、花盛り

ミモザの花や

モクレン・モモの花 スイセンなど、


目を奪われてばかり

本当に、生き生きと 

命が溢れている


そのような花々を眺めながら、

ふと・ω・

ゴッホの

「ライラックの茂み」って作品を思い出した。

この作品は、ゴッホが精神を病み、サン・レミ療養所の窓から描いた作品だと言われています。

ちなみに、私は、ゴッホファン・ω・で、

何度が、原画を見に 美術館へ足を運んでいます。


ゴッホの原画は、印刷物とは 全く違って、

光り輝き、エネルギー・パワー・命があふれている。

彼の 絵の具を何度も叩きつけるような 激しいタッチの繰り返しが、厚塗りとなり、

総天然色?のレリーフ彫刻のような立体感に

この感じは、印刷物では、絶対に表現できないので、

もし、ご感心のある方は、ぜひ 現物を一度でも ご覧になることをおすすめします。

有名な ひまわりシリーズの一つは、

東京 旧名東郷青児美術館 現在SOMPO美術館 に 常設されています。

https://www.sompo-museum.org/

ゴッホって、

種をまく人 ジャガイモを食べる人々やカラスが飛ぶ麦畑

など、農民や自然をモティーフにした作品が多くありますが、

もしかしたら・・・・・?

ゴッホが自然農家になっていたら、

あんなに悩まず=耳を切ったり、精神病院に入ったり、最後は・・・・・

そんなことに ならなかったのかも?


でも〜〜

そうなったら、

あれだけ素晴らしい作品は産まれることもなかった?・・・・・・・ω・


う〜〜〜〜む(´・ω・`)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)