我が家の自然農の庭のカブが〜〜〜 トウ立ち(*´ω`*) なば菜のおひたしに(^o^)

 こんにちは、はざま自然農園の狭間デス。m(_ _)m

今日は、日曜日 晴れ(^o^)

三重県津市では、3日ぶり^^;

で、今日は朝から畑へ


ですが、まずは、腹ごしらえ、

昨日 知り合いの農家の方から いただいた、

ワケギを 

あまりにも、採りたて新鮮で 根付きなので、

私の自然農の畑へ 根だけ植えようかと

ザックリ

で、 上の部分は、

私の朝飯の味噌汁? ネコまんま?の薬味に


で、

出かける前に

庭のカブを観る(p_-)と

あら〜〜〜?

花のつぼみが・・・・・・・ω・


トウ立ち・・・・・か?(*´ω`*)

トウ立ちとは、

植物は温度や日長など、ある一定の条件が揃うと、生長点(茎頂分裂組織)に花芽ができ(花芽分化)、

その後、花芽が発育してトウ立ちし、開花へと進みます。

この花芽分化が栄養生長から生殖生長への転換点となります。花芽分化を引き起こす要因は野菜の種類によってさまざまですが、花芽分化した後は高温・長日下でトウ立ちが進みます。

いったん生長点に花芽が形成されると、新たな葉ができなくなります。

生育初期に花芽分化してトウ立ちすると、

キャベツをはじめとする結球野菜はうまく丸まらなかったり、ダイコンのような根菜類では根が太らなくなる

ため、収穫前にトウ立ちさせないための品種選びや栽培管理が必要です。

・・・・・・・(*´ω`*)


っ、

もしかしたら もうこれ以上

根=カブが大きくならないのかも?

なんせ、こうなったら花に栄養が行き、

根のほうに貯める ことは・・・・・・?(*_*)

=カブの収穫は、ほぼ期待 ウス


原因は?

植え付け時期が遅かったのか?

私の庭は、日当たりが悪く、

春分近くで、太陽がいきなり当たりだし、

春が来たと、カブ達が勘違いして・・・・・?

だと、思う(*´ω`*)


なので、

そく決断^^;

菜花(ナバナ)として、

おひたしに

同じアブラナ科なので、^^;

お料理時間 5分

塩を少々 お湯を沸かして、

茎の太い方から 

茎が 柔らかくなったら、

すぐに冷水でシメて、

しぼって、

切って 

醤油を少々 

いただきま〜〜す(^o^)

ま〜〜〜〜(^O^)

コ、これは、

ほうれん草の おひたし より うまい(^O^)

えぐみや、くさみ もなし、

筋っぽさも 無し

ブロッコリーより、濃厚


ってな、ことで、

家族の分も 

花芽は、すべて ザックリと


今日の夕飯は、・・・・

カブのおひたし の オンパレードか?



追伸

チューリップは、球根を太らせるため、

花が咲いたら、すぐに 花を切るそうで、

私のカブも トウ立ちしたら、

すべて 切って、おひたしに


で、 カブ=球根は、 太るのか?

実験デス。


参考サイト

葉根菜のトウ立ちはなぜ起きる?

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/bolting1611.html

チューリップの花の摘み取り

花を摘み取ります。葉はすべて残して、花の下で茎を折りましょう。これは、花が種をつくるのを防ぎ、球根に栄養が行き渡るようにするため。この状態のまま、1週間に1回程度、水やりの際に液体肥料『ハイポネックス原液』を与え、球根を太らせていきます。

https://www.hyponex.co.jp/plantia/study/751

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)