キクイモとジャガイモの芽出し作業

 おはようございます。はざま自然農園の狭間デス^^;


昨日は、キクイモとジャガイモの芽出しの用意を

ジャガイモは、早めに芽出しをして、梅雨前に収穫したいのと、

キクイモは、食用?を購入(なんせ食用のほうが栽培用の半額)だったので、

本当に芽が出るのか? ちょっと実験的なかんじ。

しかしま〜〜 キクイモもスーパーに売っているほど、

ずいぶんメジャーな野菜になりました(^^)

糖尿病やメタボなどに効果があると、テレビなどで宣伝したおかげか?

「イヌリン」の含有量が世界一位(゚∀゚) だとかで、

健康食品やサプリメントとしても人気急上昇

てなことで、我が自然農園にも実験的に導入


ショウガのような根
 大きいのは割って 小分けに

どちらも、芽出しには、10~20℃の温度が保てる場所と、日差しが必要

理想を言えば、ビニールハウスなどがあれば、いいのですが、

今回の芽出しには、間に合わなかったので^^;

今年中には、育苗用の省スペースのビニールハウスを設営する予定

自宅の部屋の中で(^_^;)

九条ネギの苗も ついでに 植えることに


自然農の農業は、多品種・少量生産・自給自足・直販がメイン

なので、季節や畑の状態に合わせて イロイロと作る予定でございます。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を