緑の肥料 クリムソンクローバー 緑肥のタネ購入

はざま自然農園の狭間です。 おはようございますm(_ _)m

昨日の三重県津市は、よ〜〜く雨が降りました(-.-;)

自然農の畑の脇の芝草の花 名は調べたが、不明(-.-;)


4月の雑草シーズン?の防止策として

緑肥のタネを購入

自然農では、化学肥料は使わず、緑肥を使用するのがメイン

クリムソンクローバー別名ストロベリーキャンドル

1年草で、赤いイチゴのような花が一面に咲き誇る

マメ科の植物で、根に根粒細菌が住み空気中の窒素を固定化し、土壌を肥沃化する、

ダイズシストセンチュウ対策にも有効

ダイズシストセンチュウ
参照:https://www.boujo.net/handbook/mame/mame-332.htm

ダイズ、アズキ、インゲンなどの農作物が坪状に生育不良となり葉が黄化する。根には長径約1mm、乳白色で粟粒状のシストが無数に着生している。葉の黄化はその後回復するが、生育不良で着莢数は減少して減収する。発生初年目は線虫密度も低く、顕著な症状は現れない。しかし、2~3年連作すると線虫密度は急速に高まって、減収を伴う激しい被害となる。


最初は、シロツメクサ=シロクローバーのタネを蒔こうかと思っていたが、

シロツメクサは、多年草=宿根草で、根は匍匐(ほふく)性があり、

異常に増えた場合の調整が難しい=凄い勢いで増えたら終始がつかなくなる

ので、このクリムソンクローバー初めての試みですが、一度トライしてみます。


別名ストロベリーキャンドル


育て方は、簡単(^o^)

丈夫で日当たりがよければ、特に土質は選ばず、タネをバラまくだけ(^^)


花は、よく見慣れたシロクローバーとは違い 真っ赤なイチゴのような カワイイ花が咲くので、観賞用にも良いと思います(^o^)


これから、夏に向け、草刈りが中心となる自然農の畑仕事

少しでも、楽しくできるような 工夫をしてみました。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)