「はじめての自然農で野菜づくり」川口由一さん著のご紹介

おはようございます。

はざま自然農園の狭間です。

今日は、三重県津市は、晴れ(^^)

庭のジャスミンの一番花が(^^)

初夏を感じさせる香りが


昨日は1日中、よ〜〜雨が降りました^^;

なので畑には、行けなかったので(*´ω`*)

晴耕雨読でもしようかと、図書館で

10冊お借りしました。

図書館ってホントありがたいです(^^)

これらを、

ボチボチ乱読? 拾い読み している次第でございます。

基本、自然農を営むにあたり、定期的な休みってのは、無いので、

雨の日って、体や頭?を休める 貴重な一日

そんな日なが、あらためて、

川口由一さんの

「はじめての自然農でやさいづくり」

を読み返す

表紙には、

自然農での大切な3つの心得

「耕さない」「持ち込まない」「草や虫を敵としない」

が書かれている。

自然界の土は亡骸(なきがら)の層が積り、生命豊かです

花を咲かせ、タネを遺して枯れ、作物は一生をまっとうする

川口由一さんの自然との距離感、農への取り組み方の 全てを表しているかと


自然農に適した野菜が種類ごとに、掲載されている。

イラストや写真も多く、自然農にはじめて接する方にも、文章もわかりやすく書かれています。


自然農でよく使う剣先スコップやクワ、ノコギリガマの使い方や手入れの方法も

私も自然農をはじめて 半年ですが、
基本を忘れないためにも、この本は保存版=バイブルですね。


追伸

今朝、モーニングコーヒーを飲みながら、自宅の庭を見回ると、

門松の新芽が〜〜〜(*´ω`*)

今年は、4月中に新芽の「もぎり」作業=春の剪定をしなければ・・・・^^;

春は、忙しい〜〜〜(^^)


今日は、農耕日和\(^o^)/

朝飯食ったら、雲出自然農園へ 行ってきま〜〜す。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)