新規・自然農園の畑 春の品種選びに悩む・・・ω・

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日も、三重県津市は良いお天気(^^)

昨日は、半袖でも、作業中は汗ダクダクに

最高気温は、20℃以上か(*´ω`*)

自宅の玄関に植えている黒竹もタケノコが
孟宗竹に比べ、太さもサインペンほどで、カワイイ(^^)

ちなみに、河芸自然農園の竹林のタケノコは
2m以上
も〜〜こうなると、タケノコでは・・・・・・・(^_^;)



昨日は、

まずは雲出第1自然農園へ、

草刈りと九条ネギのタネまきを

1.2m 幅に7スジ 九条ネギの種まき


ネギは、我が家で一番良く使う野菜
うどん・ラーメンは、もちろんのこと、納豆や味噌汁、豆腐や
鍋物や豚肉炒め、パスタにも
とりあえず、ネギさえあれば、なんとか様(サマ)になる^^;
とにかく、毎日使う野菜なんです。

自給自足が、当面の目標のはざま自然農園としては、
安定かつ定期的に需要を満たさなければ・・・・・
お話にならない(*´ω`*)

現在も
九条ネギワケギを栽培中ですが、

こんな量では、チョット心もとない^^;
ってなことで、空いたスペースを利用して、九条ネギを追加した次第です。

ネギは、水はけと日当たりが良い場所なら、比較的栽培が容易な野菜なので、
今年は、ネギマイスターを目指し、スキルアップです^^;




その後

先日、新規にお借りした雲出第2自然農園の畑へ


現地に着いて、

正確な耕作面積を測量

土質を 色々な場所からサンプリングして、


観察(p_-)

確かに、セイタカアワダチソウなどの宿根草の根は、あるが

その根は、比較的細く、スコップも深く差し込み安い(^^)

適度な湿度を保った、黒土系・雲出川の体積物+腐葉土で肥沃

匂いも、しっかりとした土の香り

これは、期待が膨らみます(^o^)

耕作地全体を眺めながら、


今年の作つけ品種をイメージ

昨日、考えた、西から ズッキーニ・カボチャ・サツマイモ・スイカ だけでは、

まだ、広すぎて、余りそう^^;


また、野口のタネさんから、

ウネ幅は2m必要な地這(じばい)キュウリ を植えようか?

柵を建てずに、カボチャやスイカのように地を這って広がり、実をつける種類

柵をしないので、作付けは楽 だが、 収穫が・・・・腰が・・・・・(*´ω`*)

いっそ、ココにもネギを植えようかしら?・・・・・・


もう一度、熟考してみます。

なんせ、最初が一番、肝心

思いつきや、勢いだけで、始めても・・・・・

やはり、成功体験の積み重ねが大事ですからね^^;


追伸

よ〜〜く、考えると、

そ〜〜 慌てて 全部の畑を使い切る必要は無い^^; ので、

とりあえず、様子見

その畑に合って、私好みの野菜が 収穫できるのことが 大切

あまり、手に余って、雑に仕事をしても・・・・・

私の体も・・・・・・・(´・ω・`)


まっ、 ボチボチ 楽しみながら やって行きます。

頭のなかも断捨離が必要^^;


追伸の追伸
只今、夜勤のバイトから帰って来まして、
間違いを更新

ときわ地這キュウリが、連チャン画像でしたが^^;
修正いたしましたm(_ _)m


で、
今、焼酎の水割りを飲んだ頭で考えて・・・・ω・
地這キュウリだったら、
春夏秋地這キュウリに しようかと

キュウリは、夏の野菜としては、ナスと同格の必須野菜
一夜漬け、ヌカ漬け、生、マヨネーズ なんにでも使える=食える(^O^)

絶対に外せない夏野菜の代表ですから ネ

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)