自然農の畑(雲出第1農園)14種類の野菜の種まき ほぼ完了(^^)

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日の三重県津市は、一日 雨^^;

昨日の昼頃から 降り出してず〜〜と(T_T)

おかげで、 自宅の庭のひょうたん池?の苔達も、みずみずしく生き返って
この池、以前はメダカがいたのですが、今は、スジエビばかり^^;


昨日は、雲出自然農園で、2種類の種まきを
なんせ、天気予報より早めの昼過ぎには、雨がポツポツと


オクラ

このオクラは、八丈島伝来で、多少収穫が遅れて大きくなっても柔らかくて美味しいとのこと。
高さは2m以上になり、収穫時期も非常に長いのが特徴



ナスの種は小さいので、どこに植えたか わかるように、

目印を
鎮圧のついでに、私の手形と木の枝を突き刺す
ハリウッドのチャイニーズシアターにある手形?



シソ(うらべにシソ)

キュウリ(バテシラズ) 

ニンジン(黒田5寸人参)

などが次々と発芽、本葉もボチボチと
幼少期の写真は、貴重です^^;



これで、この雲出自然農園では、1/3反 1.2m✕20mの畝(ウネ)4本に
14種類の野菜の種まきが完了

残るは、ズッキーニとカボチャとスイカ
この子達は、大きくなるので、場所が・・・・・・(*´ω`*)
悩みどころ


追伸
今年の1月から、自然農家として、
耕作放棄地を借り、草刈りから有機野菜の栽培を始め、早4ヶ月

4月には本業の仕事も辞め、本格的(雨の日以外は、ほぼ毎日畑仕事)ができるようになって、半月ほど

まだまだ、収穫量や時期、歩留まり?出来具合? その畑との相性など、
やってみないとワカラナイこと ばかりですが、

参考書やネット、YouTubeなどで、先人たちが培った自然農のやり方で、収穫を目指しています。

まずは、
DIY=自分のできることは、自分でヤル
で、自給自足=野菜類は、全て自前で まかなうことが、目標です。

みな様も、
はざま自然農園へのご理解・ご協力をろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)