自然は、全てフラクタル=複雑な図形=アナログ=関連し合う=縁でできてる=マンデルブロ集合

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

三重県津市は、朝から雨(T_T)

2日連続の雨ですが、

ここ10日以上晴れが続いたので、

草や野菜達には、ありがたい恵みの雨ってことで、一息ついたことでしょう(^^)

良くしたもので、

日本の気候は年間を通じて、

1ヶ月平均 3日(72時間)の雨が降ると言われています。

                     

なので、私は朝からネット&読書三昧^^;

ところで、

私が自然農を始めるにあたり、ひじょ〜に参考にしている

YouTubeに

「島の自然農園」というチャンネルがありまして、

そこで、

「個々別々だが、一体」

「一体に観えて個々別々」

という一節が


命は、個々別々に終わりを告げるようだが、

実はつながり、継続して、無限である

仏教の縁と空の関係のような^^; 


それは、

フラクタル理論 量子力学の分野で、

マクロ・ミクロは、実は、同じこと

立ち位置、距離感が違うだけ

宇宙も原子構造も同じイコールだと

微細なものは、全体を構成し、さらに微細なものへと へんげする


理屈でイッテも あまりピンとこないのですが、

フラクタル マンデルブロ集合を映像化したものを観ると

なんとなく感じるものがあるかと


美は、細部に宿る

自然はフラクタル

前半の植物の根のような、葉脈のようなものから始まり、

後半は、花のような、ビックバン=花火 のようでも

眠れない夜にも、最適かも^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 新規開拓地の夏野菜 メインは、落花生とインゲン=マメ科 に決定!

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 1月も あと1日 来月2月は、本格的な 春野菜の種まきや土作りなど 忙しく なりそ〜 デス(^o^)