自然農の畑で 時間とは?「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい」

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日の三重県津市は、昨日の雨が止み、晴れの様子。

だが、

風が強そ〜〜(*´ω`*)

にも、めげず雲出第一農園で、まけるだけの種類の種を

まく予定


ところで、我が家のジャガイモ達は、

未だ

芽が〜〜(*´ω`*)


芽を覚ませ、我がジャガイモ達よ〜〜^(・∀・)



購入が遅く、種芋が手に入らず、食用のジャガイモを

室内で芽出し

本当に芽が でるのか〜〜〜 心配


私のYouTube登録チャンネルの

「島の自然農」では、

も〜〜 ジャガイモの芽かきが始まっている。

私的に、一抹の不安と焦る気持ちが広がる

約1ヶ月も遅れている(*´ω`*)

そのユーチューブでは、最後に

「苦しみ」ついて、語っていました。


今ココにあるものを受け入れることが、

苦しみから逃れる方法だと

その言葉を聞いて、

歴史について、こんな言葉を思い出しました。


それは、

「現在を支配するものは、過去を創り、

過去に支配したものが、現在を創る

ちょっと、お坊さんの問答のような・・・言葉ですが^^;


どちらも、同じことを 言っているような

人間は、大脳が発達したため、

他の動物と異なり、現在・過去・未来という

時間の概念を創造して しまった。

そのため、

常に進歩・発達しなければならなくなった。

自分たちで創った時間に合わせるかのように


そして、自分の意に反すること=未来や過去が 

苦しみや不安という副産物を生み出した


なので、

現在と過去と未来が すべてが今ココにある

否、

今ココしか無い=それが全て=時間なんて無い

と、言うことさえ、実感できれば

自ら生み出した 苦しみや不安は なくなる


あ〜〜やったら、良かったのに・・・過去

こんなことやっても無駄で、意味がないかも・・・・未来


なので、

自分が今ココ にある ことに集中する

無我夢中になる=今ココを受け入れる

そうすれば、

不安や苦しみはなくなる。

今ココに自分がいることに、なんの疑問もなくなり、

充実感と感謝が自然と湧き上がる。


私がファンの写真家に森山大道さん って方がいますが

その著作の題名に

「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい」

というのがありますが、


写真とは、時間を封殺する作業=時間を化石化する こと
であるとの一節がありましたが、

時間のことをノスタルジックに語ると そうなるのかも・・・



さ〜〜今日は、天気だ(^o^)
種まきに 行ってきま〜〜す。


追伸
「島の自然農」ってチャンネルのチューチューバー?の方って、
愛媛の離島で、自然農を営む農業家の方で、
お会いしたこともないのですが^^;
たぶん私より20歳以上若い=40代前半 だと思いますが

ファッション? 出で立ちは、自然農の農業家なんですが
長靴+作業着
ワンちゃん たぶん紀州犬?の目が カワイイ(^o^)


おしゃっていることが、
まさに、仏教? 神道? のお坊さん? 神主?
悟りの境地

なんか、
坊主頭で袈裟か、烏帽子だったら・・・・・・ω・
似合いそう〜〜〜
な、お人ですね^^;

縁が合ったら、一度お会いしたいものです^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)