自然農の畑の追肥=ヌカでオギナイと、トウ立ちしたカブのぬか漬けのその後

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日の三重県津市は、薄曇り

ここ1週間ほど、雨が降らず、

2日前にタネを撒いた九条ネギが未だ芽が出ず(*´ω`*)

たまには、雨が〜〜〜 ほしい〜〜よ〜〜


勝手なんもんです^^;


庭のジャスミンが三分咲

ココが気に入っているのか?毎年自生えのツユクサもツヤツヤ(^^)



昨日は、

深夜のバイトのおかげか?

寝坊+ヤボ用で雲出自然農園には、2時間程

モロヘイヤの芽がボチボチ

ニンジンの芽はすっかりニンジンらしく

九条ネギには、ヌカで追肥=おぎない を

基本、自然農は化学肥料などは使わず、
有機肥料のボカシ=ヌカを発行させた肥料や腐葉土、油カスなどを、
その野菜の生育や畑の状態を観て、おぎない=補足って感じで、使っています。



ところで、
ヌカで思い出したのが、

で、ぬか漬けしたカブ達は、どうなったか? 
掘り起こして(p_-)

サンプルを味見

(*´ω`*) まず〜〜い
やっぱり、ダメですね〜〜
スジっぽく硬く、にがい〜〜
とても、食べられたものじゃ〜〜ありません^^;

トウ立ちしたダイコンやカブは、
あっさりとアキラメ😩るのが良し ですね^^;

教訓として、
料理は、そんな小手先=加工や添加物などで、
見てくれや味をゴマカスこと=時間や労力を費やすより、

良い素材=健康な野菜を旬の時期に、採りたてを
できるだけシンプル=素材の良さを活かして 料理するのが
一番美味しいってこと^^;

身を持って体験いたしましたm(_ _)m


今日の農作業の予定は?


自宅の庭の新芽が伸びきった松やサザンカ・ユキヤナギの剪定をやろうかと


子供の頃、おかあさんに、
「髪がボサボサじゃないの〜〜、いい加減に床屋にいきなさい」
って よく言われました(*´ω`*)

思い出しました^^;


庭も小さいながら りっぱな農園ですからネ(*^_^*)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

自然農 監視社会とAI の考察

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)