宇宙芋 自然農栽培 越冬 失敗(*´ω`*)

 おはようございます(^^)

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今朝の、三重県津市のお天気は、

薄曇り 風もなく 穏やかな朝

自宅の庭のツツジも
ソロソロ
終わり か


で、

わたしゃ〜

今日も、畑仕事の予定


なんせ、

この時期

秋の収穫=ニンニクやタマネギ・ソラマメ

と、

夏野菜の植え付け

草刈りと、 大忙しの毎日が続くので、


雨の前に なんとか 詰めて 作業を^^;


で、

今日は、

宇宙芋の植え付けを予定


去年の12月初旬に

籾殻を入れたダンボール箱に

保存して、

自室で、保管した

70個の 宇宙芋の検品


すると



なんだか、
ぷよぷよした、感じ(*´ω`*)

なんだか、
〜な 予感が(-_-;)


で、
思い切って
割って見る(-_-;)
宇宙芋 カビている(*´ω`*)

宇宙芋 茶色く腐る

で、
結局
宇宙芋 越冬
70個の内
かろうじて、生き残ったのは、

たったの
8個

それも、
芽が出ている=確実なのは、
たったの、3個(-_-;)
残りは、
硬いので、 とりあえずキープ


つまり、
生存率は、
10%以下(*´ω`*)


これは、
ちょっと・・・・・・・・

大幅に
 予定が〜(*´ω`*)

予定は、
未定で
決定では
無い


いきなり、
テンション
 だだ下がり(-_-;)


とにかく、
雨が降る前に

生き残った分だけでも
植えることに(´・ω・`)


柵の設置は、
芽が出てから

考えます〜(*´ω`*


追伸

サツマイモや宇宙芋

つまり、
原産が 東南アジア
暖かい地域の芋類の

越冬って

確実には、
なかなか 難し〜

温度 湿度の管理 など

とりあえず、
生き残った
種芋だけは、

大事に

来年に 乞うご期待を(*´ω`*)



追伸
今、思い出すと

私の部屋は、
基本 暖房無し

つまり、
冬場 10度以下は、 当たり前(-_-;)
特に、今年の冬は、 寒かった〜

なので、
最悪な条件での 宇宙芋の越冬
の実験 だったのかも?


来年、
もし、彼らが 生き残ったら

また、
越冬条件を 考えます〜

で、
なければ、
また
メルカリか(-_-;)



宇宙イモ(エアーポテト)【9cmポット苗/2個セット】
宇宙イモやエアーポテトと呼ばれてるものは、
東南アジア原産とされるヤマノイモ科の一種で、
その蔓にできるムカゴを指します。
ヤマノイモ科と言えば一般的な長芋や自然薯などもその仲間で、蔓にムカゴを沢山付けますが、
これらのムカゴは小豆から大豆程のものが多く、
大きくてもソラマメ程度です。
ところがこのエアーポテトは卵くらいの物から、大きいものだと赤ちゃんの頭ほどにもなると言われています。まさにジャンボムカゴです。英語では「Air potato=エアーポテト」と呼ばれています。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)