自然農園 雲出A自然農園 3年目で 思うこと
ただいま〜
無事、帰還いたしました^^;
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m
![]() |
自宅の陽の当たらない庭の アマリリスもやっと 開花^^; |
今朝の三重県 津市の お天気は、
昨日からの雨もすっかり あがり
さわやか〜
で、
今日は、
昨日 雨の日に 雲出川中流域で、拾った石を
雲出A自然農園へ 搬入作業から
![]() |
4m✕4mほどのレジャーシートの重石に |
![]() |
1m✕4mの防草マットの重石に |
これで、どれだけ
この 雲出A自然農園 東側の
アスパラやキュウリ・ズッキーニ・ミニトマト アイコ
などの 畝周辺の見回り
と 草刈りなど
で
朝、8時〜
6時間の農作業で、
昼寝の予定(^o^)
しかし、
ま〜
この雲出A自然農園は、
私が、2年前
最初に、開墾した自然農の畑
今、思い起こすと
よ〜 ココまでやったな〜って
![]() |
雲出A自然農園 2年前は、 耕作放棄地(*´ω`*) |
⬇
![]() |
それを、息子 当時中2と 一緒に草刈機でなんとか^^; |
で、
今は、
![]() |
なんとか、 居心地の良い空間 =畑へ |
自然農って、
不耕起=耕さない
無農薬=虫を敵にしない
無肥料=草マルチ
が
3第 原則なんです
が、
その、本質とは、
自然との調和
その土地の環境と、自然=太陽や水
そして、人間=私を含めた人との関わり方
その
調和が 大事
=心地よさ
って
こと かと
で、
2年目の雲出A自然農園の現状です
が、
私的には、
まだまだ、
自然の力が 強い=先住の草=雑草のパワー
が 勝っている
って
感じです〜
やっぱ、
自然農の畑に 調和を取り戻すには、
3年は、 かかるようです^^;
音楽で言えば、
最近、ガンでお亡くなりになりました
坂本龍一さんの
音楽理論 和音
坂本龍一「戦場のメリークリスマス」解説
や
YMOの グルーブ感のないリズムの心地よさ
ってな
ことで、言えば、
私の現在の
雲出A自然農園の和音=メロディーとリズムは、
まだまだ、
不協和音と外れたリズム
って、ことのようです(*´ω`*)
ようは、
まだまだ、
心地良く
無い
って
ことです
な(*´ω`*)
コメント
コメントを投稿
お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。