アスパラの苗は、ハイリスク&ハイリターンの株(・∀・) やっと、アスパラの苗 植え付け すべて 植え付け 完了(^○^) 

 みなさん、こんばんわ〜

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今朝は、

連日のガススタ夜勤のおかげ?で

寝坊 8時に起床^^;

ほんと、

還暦スギだと、

夜勤は、こたえます(*´ω`*)

=ムリが効かない


で、

今日の、

三重県津市のお天気は、

午前中は、連日の皐月晴れ


でしたが、

サンバーKS4で帰宅中

だんだん、雲行きが^^;

明日の夕方から 雨の予報


現地=雲出A自然農園へ到着は、

10時^^;


明日は、と 予定して

アスパラの苗の残り分
11株を
雲出A自然農園 東側
 すべて平地に
ココは、
長年 耕作放棄地

私が、今年から 管理を任されて=草刈り
を、

で、
自由に使って良いとの、オーナー=地主の同意を得て
ボチボチ 開墾を^^;


剣先スコップで
30cmの正方形の穴を
1m間隔=畝間
で 掘る
贅沢=余裕で
なんせ、
今更、畝立てする 暇が〜(*´ω`*)

予定外の作業なので^^;


スコップで掘ると
特大のトバミミズが(・∀・)
伸びたら60cmほどか?

まっ
こんな、ミミズさんが 生息=住んでいる土地なので
意外に、肥えているかも^^;

です
チガヤの根

ほんと、
チガヤの生命力ってスゴイ=しぶとい

土から、この根を撤去するだけでも、
半日がかり(*´ω`*)


アスパラの苗植え完了

つまり、
30cm四方の鞍を作って
なんとか^^;


これで、

やっと
去年の4月

の種蒔きから
約120株のアスパラの苗の植え付け

とりあえず
全部 ムダなく
 完了\(^o^)/


追伸
今、思い起こすに


アスパラって・・・・・・

肥料=牛糞の運搬

畝作り=土作り

種蒔きから 植え付けまで、

半年ほどの労力を・・・・・・


つまり、
贅沢=手間のかかる=リスキーな
野菜 って
ことを

改めて、
実感^^;

それで
収穫=結果は・・・・・?


2年後(*´ω`*)

つまり、
アスパラの栽培には、

資本力=時間と労力=金の蓄え
が必要だと

つくづく

実感(*´ω`*)


で、

2年後

チャンと

できるか?

わからない


つまり

ハイリスク ハイリターンな

作物 って

ことね・ω・


さらに、

ビニールハウスでの栽培なら


なおさら、

ハイリスク=ギャンブル(´・ω・`)


つまり

博打(*´ω`*)


で、
2年後、

うまく いった
時の

売り先? 
処分が〜

知らん(^_^;)

出口戦略

無し

今の ところ(´・ω・`)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)