投稿

検索キーワード「セントジョーンズ」に一致する投稿を表示しています

自然農 薬草のある 畑って 理想 かと(^o^)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市の お天気は、 1日中 雨 の ようで(*´ω`*) おかげで、 ゆっくり 骨休め が^^; で、 今は、 今年 3月からの 夏野菜の 作付け計画と 新規開拓地の畝立て計画を あ〜だ こ〜 だと イメージ中 か〜るい ジャズを 聴きながら(^o^) ところで、 先程 アマゾンさんで、購入した セントジョーンズ ワート の 種を 開封したのです が これって? 種? ホコリ? ゴミ  4倍のルーペでも、 種らしき ものが・・・・・・・ ピーク10倍ルーペで やっと 白い 種らしき 物体を 確認(*´ω`*) ケシの種より 小さい 推定 0.1mm ほど でも、 それが 種だと いう 確信が〜^^; とりあえず、 ポットに 育苗培土を 入れ、 粉を 4つに分けて 振りまいて^^; 雨ざらしに(*´ω`*) コンナンで 良いのか? 芽が  出るのか? わからん まっ わからんから やるのです が(*´ω`*) つまり、 実験 です〜^^; で、 今、薬草 ヒュウガトウキ 日本山人参 自然農 今年初めての種まきは、ヒュウガトウキ に決定(^o^) - 1月 17, 2024 や セントジョーンズ ワート の ような 薬草に ついて ネット検索=調べています〜(^o^) なんせ、 雨で 暇なので^^; やっぱ、 医食同源 漢方 薬草  健康と食  そして 薬 草 冠 に 楽 って 直結 して ますので^^; 薬草のある 自然農の畑って 理想 かと(^o^) 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m 追伸 わたしゃ〜 健康には、 若い頃は、 無頓着 健康 であるのが 当たり前 って 生活が 50歳まで(*´ω`*) で、 今 64歳で 振り返ると ほんと、 無茶 して ましたm(_ _)m 暴飲暴食 深酒 徹夜 体温? 血圧? 血糖値? 人間ドック? そんな もん 関係ない って(*´ω`*) でも〜 さすがに、 60をスギて やっぱ、 健康 こそ 大事 だと 今更ながら^^; 気づき  ました〜(*´ω`*) 健康 美味しく なんでも 食べること が デキ ぐっすり 眠れる そして、 家族や友と 語り合う 触れ合う 笑い 悩み (泣) それが、 一番の...

ハーブ=薬草って、 まさに自然農で育てて こそ、効能が発揮される(゚∀゚)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、 三重県津市の お天気は、 最高気温が 20℃ 超え(^o^) ポカポカを超え 暑いぐらい^^; で、 わたしゃ〜 今日は、 松の剪定 春の新芽を間引き?する もぎり って 作業を これを、やらないと、 3本4本の新芽が 全部伸びたら、 ボサボサに(*´ω`*) 日当たりや、風通し、 そして、 見た目も スッキリ する ため、 最終的に 1本にする 剪定作業 や草刈り たまには、 自宅の庭も、面倒見ナイと・・・・・^^; 他、 今日、到着した セントジョーンズ ワート 別名 西洋オトギリ草 の種を これ、 自然農 薬草のある 畑って 理想 かと(^o^) - 3月 05, 2024 1ヶ月以上も前に、 種まき した が、 全然 発芽 せず(*´ω`*) 失敗か? で、 蒔き直しに、 再度 種を 購入 なんせ、 ボールペンの先と 比べると わかると 思うのです が、 1mm にも 満たない ホコリのような、 種(*´ω`*) わたしが 今まで、植えた どの野菜の種より、 小さい 粉 みたい^^; でも、 どうしても、 この セントジョーンズワート は、自然農の畑で、 育てたい 薬効 ハーブとして 自然農 雲出A自然農 新規開拓地 北側 は、来春 セントジョンズワート / セイヨウオトギリソウを定植することに\(^o^)/ - 11月 23, 2023 効能として、 セロトニンの効果を抑制する のを 抑制する? つまり、 セロトニンの効果を持続させる 効果が ある とのこと なかなか、 ハーブの世界も 奥が 深いようで 食料として、 穀類 実モノ サトイモ ジャガイモ サツマイモ 落花生 トウモロコシ 豆類 インゲン スナップエンドウ ソラマメ 薬味として、 九条ネギ ショウガ ニラ 葉モノ 野菜 根モノ ゴボウ 大根 ニンジン パースニップ など、 いろいろです が 薬草 ハーブ のある   自然農の畑 って やっぱ、 な〜んか 憧れ^^; なんだか、 オシャレな・ω・   薬草って 雑草や虫と 共存≒戦う ことで、 自分を保護する成分 が 増強される 薬効成分の密度が高く 濃く なる。 それって、 まさに、 自然農の真髄 基本 耕さない  不耕起 草や虫を敵とし...

自然農 行く年 歳波 だんだんと 夏が・・・・・きびしく なった と感じる 今日このごろ(*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m バイト先、ガススタの駐車場で、 けなげに、待つ サンバーくん^^; 最近、スーパーカブの出番が少なく・・・・ なんせ、 草刈り機4台 を 運ぶので ^^; さすがに、 カブ では^^; 無理 で、 も〜 飲んで マス〜^^; コーラーと自家製ウメ焼酎+麦焼酎の カクテル? を 夜のピアノメドレー ・おやすみジブリ を、 バックグサウンド で、 しかし、 ま〜 今日の、 三重県 津市の お天気は、 今年、 最高の 34℃ を 記録 暑い〜〜(*´ω`*) 蒸し暑い〜(-_-) 汗 ダクダク(*_*) で、 雲出A自然農園の 草刈り メイン作業を あと、 見回り、 & 周辺の 草刈り ホースラディッシュ は、 草に、負けず、 なんとか・・・ ショウガも ボチボチ と 奥は、・・・・・ ニンジンが、花盛り・ω・ 草丸け (*´ω`*) オクラは、 ソロソロ か? 宇宙芋 は、順調(^^) セント ジョーンズ ワート ヒュウガトウキ も、 なんとか それ から、 雲出Bに 移動し、 つる無しインゲンも 発芽(^^) 落花生 達も順調 つる有りインゲン そして、 第一弾 丹波の黒豆 を、 22粒 一個ずつ 株間50cm 2条に 鳥に食べられないよう、 草マルチ^^; これで、 夕方 5時 時間切れ〜(*´ω`*) ガススタの バイトのお時間 と 久々の 貴重な、 梅雨の 晴れ間 中休み? でも、 暑かった・・・・・・・ そんな 1日で、 ございましたm(_ _)m まだ、 梅雨明け 前 本格的な 夏 ・・・・・・・ どうなる ことやら(*´ω`*) みなさまも、 熱中症 体力維持に お気をつけ、 けっ して 無理を せず、 ボチボチと 農ライフを お楽しみ くださいませ〜(^^) それでは、 みなさ〜ん おやすみな さ〜いm(_ _)m 良い 夢を(^^) 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 梅雨入前、 草刈り、苗植え 移植 ラッシュ(*´ω`*) 

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜(^o^) ただいま〜 無事、 農作業から 帰還 いたしました〜m(_ _)m 今日の、 三重県 津市の お天気は、 連日の 晴れ 爽やか〜 で、 湿度も 低く 梅雨入り前の 貴重で、 最高の 季節(^o^) 今日の、 農作業は、 朝、 4時起床 それから、 ゆっくり、 弁当や 布団干し^^; 掃除など で、 9時に またまた 亀山コンポスト を いただきに^^; 途中 腹が減ったので^^; 脇の 畑道 で、 も〜 お弁当 タイム 朝弁か? (´・ω・`) 今は、 も〜 飲んでマス 最近、 軽いレゲェ に(^o^) 11時に、 雲出A自然農園へ 到着 ホースラディシュ 畑ワサビ も 順調(^o^) この、野菜? 雑草や虫に 強そ〜(^o^) でも〜 草  チガヤ & スギナ に 占領され そ〜(*´ω`*) インゲンポット苗 移植 第2弾 落花生 定植 40ポット ほど 害獣対策 とりあえず、 機能している のか? 効果が・・・・・・・? 今のところ、 無事^^; 刈草コンポストと 苗ポット 搬入中 ズッキーニも 第2弾 4ポット移植 ウリハムシ 対策の アンドン設置 セント ジョーンズワート 一部 移植 画像無し(*´ω`*) 忘れた ってな、 わけで、 忙しい 1日 で ございました〜^^; 今は、 心地よい、 疲労感と、 充実感で、 今日は、 早く 寝よう っと^^; 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

ワガママ 我が そのマンマ 自分の気の向くママ の農作業 それが、自然農(´・ω・`)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^O^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 自宅の庭先 満開のアマリリスも 雨で しっとり(^O^) 今日の、 三重県 津市のお天気は、 朝から、 予報どおり 雨(*´ω`*) 昼スギに、上がる 予報では、ございます が、 ど〜も テンションが・・・・・・・^^; 朝飯に、 ニンニクと新タマネギのペペロンチーノを いただき^^; 掃除と、 種タネの整理でも(*^^*) ベランダのポット苗の見回り 粉のような、タネだった セントジョーンズ ワート も 苗らしく(^O^) 第2弾 ズッキーニも ぼちぼち おっ と、 昼過ぎ 雨もやんだ ようで、 急いで、 篠竹の 伐採から 30本ほど ゲット(^O^) それから、 雲出A自然農園 へ パプリカの苗の移植 あとは、 畝を 手鎌で 黙々と^^; 夕方 7時まで な〜んか? 明日も 雨模様の 予報(*´ω`*) まっ 自然に任せて、 自然農 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 小春日和の農作業 手弁当 って最高\(^o^)/

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 我が家の 日の当たらない庭先の  ユキヤナギも 5部咲きに(^o^) 今日の、三重県津市の お天気は、 昨日より、 暖かい(・∀・) 日中の畝立て=肉体労働では、 半袖 でも OK(^o^) で、 も〜 飲んでマス〜^^; 最近、 この おにいちゃん? もしかしたら  LGB・・・・・・ω・ の ハープの音色と アレンジが お気に入り(^o^) で、 朝は、 昨日 メルカリ様より の 山わさび=ホースラディシュ の検品 上に葉があるもの=即戦力 と、 途中 切れているモノ これも、時間がかかるが、 芽が出る そして、 試食 する もの・ω・ それから、 アスパラ ・ 九条ネギ ・ セント ジョーンズ ワート  ヒュウガトウキの 種ポットに 水やり + 日光浴^^; さ〜って、 4月に入れば、 本格的な 夏野菜の 種まき キュウリ・ナス・シシトウ・オクラ・ピーマン そして、 私の大好きな ズッキーニ(^o^) も あと〜 サツマイモの蔓出し ショウガ サトイモ 宇宙芋 と、 目白押し・ω・ そのために、 なんとか、 雲出A自然農の新規開拓 を 急がねば^^; とりあえず、 畑の見回りから ブロッコリーも 順調(^o^) 赤飯ソラマメも ボチボチ^^; 窪地に、 チガヤの根やスギナの根を 運び込む 東西の畝 2本 完成(^o^) 次からは、 南北に畝立てを 腹が、減ったので 今日は、唐揚げ+ロマネスコ 下に^^; + フレンチトースト を これが、 美味いのよ〜(^o^) 今日のような、 ぽかぽか陽気 そして、 腹が減った ときに 畑=現地で 最高\(^o^)/ 夕方6時まで、 みっちり ブロッコリーと、アスパラ お試し2本 を 収穫 今日の、夕食は、 パスタに(^o^) あやし〜 雲です が、 キレイな 夕焼け 明日も 晴れるで しょ〜\(^o^)/ 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m