投稿

検索キーワード「ヒュウガトウキ」に一致する投稿を表示しています

自然農 今年初めての種まきは、ヒュウガトウキ に決定(^o^)

イメージ
みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 夕方5時 雲出B自然農園 全景 ただいま 無事、ガススタバイトから 帰還いたしました^^; Italian Night Jazz - Jazz Relaxing Sax  Music & Ethereal Jazz Piano - Soft Background Music 今日の、三重県津市の お天気は、 昼間は、風もなく、 ポカポカ陽気の、 小春日和 おかげで、 夜の中勢 バイパスも 楽勝(^o^) で、 速攻(´・ω・`) も〜 飲んでます〜 和歌山の純米酒 紀の瀧 この日本酒 お値段の割に、 美味い(^o^) コスパ 最高\(^o^)/ 参照 自然農の畑 畦の違いで土質の違いがわかる。ワインの女王 シャトーマルゴーも畑やその場所によって等級が違うそうで(^_^;) で、 今日の、 農作業は、 午前中 ヤマギシさんで、 牛糞をいただき JAさんで、 籾殻を 雲出A自然農園 と 雲出B自然農園 へ、 半分ずつ、搬入 残り、 8枚の畝 まっ 1月中には、 完了の 予定^^; ところで、 来ました〜\(^o^)/ ヒュウガトウキの種 メルカリさんで 明日にでも、 早速 種まきを 画像 参照 ヒュウガトウキ(日本山人参)栽培風景  種まき~宮崎・すどう農園公式ブログ を、 参考に 今年、 初めての、 種まきは=播種始め は、 ヒュウガトウキ に\(^o^)/ ちなみに、 この葉を 乾燥 煎じて 飲む と、 糖尿病 高血圧 抗体の強化 に、 効果が ある とか お茶として 常用できるか? つまり、 不味い か? イケるか か? 自分で、育てて 試して みます〜^^; まっ 3年後 の ようで(´・ω・`) モモ 栗  3年 アスパラ・ヒュウガトウキ も で、 柿 8年 です〜^^; イチジクは、 しらん(´・ω・`)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 無事、畑仕事から 帰還いたしました〜(^_^;) 夕方5時ごろ、きれいな夕焼けが 残念ですが、 中勢バイパスを運転中 降りたら、 も〜 終わっていた(-_-;) 今日の、三重県 津市のお天気は、 初春を 思わせる 小春日和(^o^) で、 わたしゃ〜 午前中は、軽トラ サンバーくんで ヤマギシさんへ、 牛糞を いただき、 JAでは、 籾殻を いただき、 午後から、 雲出A自然農園のアスパラの全刈り と、 牛糞と籾殻で、 畝をカバー とりあえず、 雲出A自然農園の アスパラの畝7枚は、 すべて、完了\(^o^)/ 明日からは、 東側、新規開拓地の アスパラの畝へ 移動 ところで、 話は、変わります が 来春は、 この場所 けやきで、 日当たりが 悪い が、 落ち葉で 肥沃な この 地に シソと、 【種子】 セントジョンズワート/セイヨウオトギリソウ グリーンフィールドプロジェクトのタネ このハーブは、 ハーブティーとして、 それと、 ヒュウガトウキ たぶん 漢字だと  日向当帰 つまり、 宮崎や大分の 山間部 標高600m ぐらいの場所に 育つ 日本の朝鮮人参? メルカリ Dポイント で、 まだ、届いて いません〜 早く、来て 早く 蒔きたい〜 デス(^_^;) この  ヒュウガトウキ なんと、 高血圧 糖尿病 に、 効果が ある とか? 育て方 他 宮崎 すどう農園  ヒュウガトウキの種まき 参照 なんと、 収穫まで、 3年 かかる(-_-;) アスパラと おんなじ 気の なが〜い 話(^_^;) まっ テスト お試しで 植えて みることに(^^) 追伸 はざま自然農の 今年2024年 の 指針と いたしまして は、 あせらず、 あわてず、 あきらめず、 シンプルに 新たな 挑戦を 楽しも〜! が、 スローガン で 御座います〜(^_^;) 最後まで、 ご視聴 ありがとうございましたm(_ _)m 追伸 新年早々 世間? 世界では、 きな臭い 雰囲気が 漂い 新年の おめでたさも 吹っ飛んだ 年始で ございました が、 わたしゃ〜 希望を 失わず、 残された 人生=時間を 大事に そして、 大胆 自由 に 使う  つもりで 御座います〜m(_ _)m 今 奥村チヨ 恋...

自然農 ビニールマルチ は、好きで ない(^_^;) で、 籾殻マルチ 最高\(^o^)/

イメージ
みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m かる〜い ジャズ ボサノバを 聴きながら も〜 飲んで ます〜^^; あと、半分 3日目・ω・ 今日の、三重県 津市の お天気は、 昨日の 時雨れも すっかり、あがり 小春日和の 農耕日和^^; 帰り道 陽も ずいぶん 長くなりました〜(^o^) 1日2分 冬至から 長く なので、 5時でも、明るい(^o^) で、 わたしゃ〜 午前中 昨日、バローで、 購入した タキイ たねまき倍土 で、 この倍土 お値段は、少々お高い が、 さすが、メーカー品?  か? 粒子が 細かく なかなか、良さそう〜(^o^) で、 早速 自然農 も〜 世間? は、春ジャガイモ 大セール中(・∀・)  - 1月 18, 2024 を、使って ヒュウガトウキの種まき 自然農 今年初めての種まきは、ヒュウガトウキ に決定(^o^) - 1月 17, 2024 から ピンセットで、 一個ずつ 約160セル 完了\(^o^)/ ヒュウガトウキの種って 平べったい のよ ね〜(^_^;) なので、 ピンセットで、つかみやすい(^o^) うす〜く、倍土を かけ 鎮圧 それから アスパラの 種まきも ついでに、^^; まっ 発芽まで 1っヶ月以上 かかる かと で、 午後から まずは、 春ジャガイモの種芋を で、 確認する と 種芋 と して 保存 して いた、 キタアカリ は、 も〜 発芽 発根(*´ω`*)  こりゃ〜 いそがない と 早速 雲出A 自然農園 新規 開拓中 の 芋 エリア へ 肥えた 土地だと 思うのです が、 念の為に、 牛糞の追肥を 少々 霜よけの ビニールマルチは、 嫌い=自然農らしく ない ので、 籾殻 マルチで 霜よけ 対策 さ〜 去年は、 4月末 で、 今年は、 2ヶ月以上も 早送り 春ジャガは、 3ヶ月 100日 で、 収穫予定 なので、 GW つまり、 5月前に、 収穫か? 調子を見て、 追加も・・・・ で、 この場所は、 その後、 好評の、 安納芋 だから、面白い 自然農 安納芋の出来が 全然 違う(*´ω`*) - 11月 16, 2023 を、植える 予定で 御座います〜^^; 時間が まだ あるので、 雲出A自然農園 東側 新規開拓地 畝 1枚 完成(^o^) で、 4時間 今...

自然農 夏野菜 苗ポット定植 ラッシュ スタート(^^)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 無事、農作業から 帰還いたしました〜m(_ _)m 6時30分で、 日没 夏至まで、 あと 1ヶ月 1日30秒 2日で、 1分 だとすると 夏至まで 1時間 いや、 30分か? つまり、 夏至の日は、 日没  7時30分か ? (・∀・) 誤差有り^^; 7時前後・ω・ 今日の、 三重県 津市の お天気は、 晴れ 少し暑いぐらい でも 湿度は、低く カラッと、爽やか〜(^o^) で、 わたしゃ〜 朝から 布団干し・ω・ ソロソロ、 ダニの 繁殖 時期に(*´ω`*) 弁当作って 近くの、河原へ 篠竹の伐採を 20本ほど 一本200円 だとすると 時給 4000円(´・ω・`) ケケケ^^; それから 久々の 雲出A自然農園へ 畝の草刈り と ヒュウガトウキ の定植 左下が ヒュウガトウキのポット 20個 それから、 和カボチャ 3ポット 洋カボチャ 3ポット 2つの畝に 株間 1mで 合計6ポット 定植 も〜 5月の中旬 そろそろ、 夏野菜の 定植ラッシュが(^o^) その前に またまた、 草刈り しなくっちゃ〜(*´ω`*) 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 薬草のある 畑って 理想 かと(^o^)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市の お天気は、 1日中 雨 の ようで(*´ω`*) おかげで、 ゆっくり 骨休め が^^; で、 今は、 今年 3月からの 夏野菜の 作付け計画と 新規開拓地の畝立て計画を あ〜だ こ〜 だと イメージ中 か〜るい ジャズを 聴きながら(^o^) ところで、 先程 アマゾンさんで、購入した セントジョーンズ ワート の 種を 開封したのです が これって? 種? ホコリ? ゴミ  4倍のルーペでも、 種らしき ものが・・・・・・・ ピーク10倍ルーペで やっと 白い 種らしき 物体を 確認(*´ω`*) ケシの種より 小さい 推定 0.1mm ほど でも、 それが 種だと いう 確信が〜^^; とりあえず、 ポットに 育苗培土を 入れ、 粉を 4つに分けて 振りまいて^^; 雨ざらしに(*´ω`*) コンナンで 良いのか? 芽が  出るのか? わからん まっ わからんから やるのです が(*´ω`*) つまり、 実験 です〜^^; で、 今、薬草 ヒュウガトウキ 日本山人参 自然農 今年初めての種まきは、ヒュウガトウキ に決定(^o^) - 1月 17, 2024 や セントジョーンズ ワート の ような 薬草に ついて ネット検索=調べています〜(^o^) なんせ、 雨で 暇なので^^; やっぱ、 医食同源 漢方 薬草  健康と食  そして 薬 草 冠 に 楽 って 直結 して ますので^^; 薬草のある 自然農の畑って 理想 かと(^o^) 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m 追伸 わたしゃ〜 健康には、 若い頃は、 無頓着 健康 であるのが 当たり前 って 生活が 50歳まで(*´ω`*) で、 今 64歳で 振り返ると ほんと、 無茶 して ましたm(_ _)m 暴飲暴食 深酒 徹夜 体温? 血圧? 血糖値? 人間ドック? そんな もん 関係ない って(*´ω`*) でも〜 さすがに、 60をスギて やっぱ、 健康 こそ 大事 だと 今更ながら^^; 気づき  ました〜(*´ω`*) 健康 美味しく なんでも 食べること が デキ ぐっすり 眠れる そして、 家族や友と 語り合う 触れ合う 笑い 悩み (泣) それが、 一番の...

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m