自然農 はっこう-いちう 【八紘一宇】をめざし、移民問題と派遣社員との 関係を考察

みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県津市の お天気は、 農作業の行きすがらの、 用水池にも、 薄っすらと 氷が^^; 自宅のガレージのカーブミラーにも、 霜が(´・ω・`) 朝いち 畑は、 一面 霜が〜(゚∀゚) こりゃ〜 間違いなく、 最低気温は、 氷点下=マイナス℃ で、 わたしゃ〜 老人センターの送迎が 終わり、 速攻で 雲出A自然農園の アスパラの畝 全刈り 作業 1枚 完了(^o^) で、 今は、 も〜 飲んでます〜^^; 紀の瀧 純米を 冷 で(^o^) 2日目で、も〜 半分(T_T) ところで、 話は、ぜんぜん変わります が 日本って 国 国土 って 単一民族の 土地? なのか? 当然、 移民が 大陸から 昔っから、 海をへだてて 来た こと でしょ〜 なんせ、 日本は、 海・山・川=淡水=水 金や銀の産出量も 世界有数(^o^) そして、 温泉(^o^) そして、 春夏秋冬 四季折々 の 自然の恵みが いっぱい \(^o^)/ 大陸の人からは、 よだれ が でそうな 土地 でも、 彼ら 移民の人々は、 先住民族?の日本人の 風習? ルール ? 宗教 しきたり に 順応して 溶け込み、 なんら、 従来からの日本人と 変わらない 感じに 長い年月を かけて つまり、 日本列島は、 酒樽 従来の 日本酒に、 ワイン? ビール 紹興酒? マッコリ だろうが、 バーボンやウィスキー ウォッカ や、 ジン テキーラ も、 なんでも、 混じって 醸し出され、 意もしれない、 まろやかで、奥深〜い 文化=咆哮 が 古酒 として 2600年以上 寝かされて それが、 日本酒=日本人 で あった、 ハズ それが、 近年 大量に、 移民を 導入すると、 交わらない どころ か 分裂、分断、 油と水 独自の文化や風習 言語が まかり通る ただの、 土地=空間 に 今の、 派遣社員も わたしゃ〜 老人センターのバイト= ○○交通からの 派遣社員 当然 その老人センターの社員とは、 ゼンゼン ちがう 扱い 制服もナシ、 机も ナシ 当然、 扱いも ゼンゼン 違う これで は、・・・・・ 何年いても、 同じ^^; これじゃ〜 この 老人センターへの 帰属意識も ナシ その場で、 稼げば、 それまで よ〜〜 つまり、 今だ...