自然農 今年は、チガヤの呪いを、避け、農地拡張を 企てて おります^^;

みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 日当たりの良い花壇に 早春をつげる花 ガザニアが(^^) 今日の、三重県 津市の お天気は、 午前中は、晴れ、 午後から、曇天で、一時小雨 って 感じ で、 わたしゃ〜 久々、 年末12月中旬以来、2週間ぶり か? 今日から、 雲出A自然農園のアスパラの畝 の 全刈り 作業を 畝は、5枚 なので、 来週には、 完成する 予定(^^) 今日は、3時間かけて、1枚完了 あとは、 見回り ソラマメは、順調(^^) 芽キャベツは、 ちょっと 成長が・・・・・止まっている(*´ω`*) ブロッコリーは、 青虫に食われながら、 なんとか^^; ところで、 みなさ〜ん、 今年2024年 令和6年度 春 夏 秋 冬の 栽培計画 作付け計画 他、 今年の 指針? 目標って、 年末 年始 立てられた? 考えましたか〜 はざま自然農園と いたしまして も、 2024年は、 還暦すぎ、早期退職して プロの百姓を めざして、 早4年目に 突入 4年前の11月頃 は、この場所=畑? は、 チガヤと セイタカアワダチソウが 背丈以上に伸び放題(´・ω・`) まさに、 ヤブ =10年以上 耕作放棄地(*´ω`*) それを、 なんとか、 刈り取り、 その後、 畝立て 1.2m✕20m の畝 4本 それを、 5mに分割して、 合計 1.2m✕5m の畝 16枚に分割 自然農園 雲出A自然農園 3年目で 思うこと - 5月 20, 2023 その後、 チガヤの呪い 刈っても 刈っても 出てくる(*´ω`*) に、 悩まされ、 格闘しながら なんとか、 野菜が育つ 土=畝に 早 3年目 今年は、 この雲出A自然農園の拡張 を 計画実行中 チガヤとの闘争と和平交渉 自然農 耕運機? 耕さない? では なかったか? - 9月 17, 2023 夏至の日 チガヤ 茅の輪くぐり とチガヤの生命力 - 6月 21, 2022 自然農 チガヤとの共存 共栄のための 和平交渉には、文明の利器 耕運機の導入を 計画 - 10月 21, 2023 で、 今回の 開拓にあたって、 面倒だか、 チガヤの根は、 できるだけ撤去 その作業を 怠る と ・・・・・・・・ チガヤの呪いに(*´ω`*) この拡張作業で、 雲出A自然農園は、 最終1反 の...