投稿

検索キーワード「ペペロンチーノ」に一致する投稿を表示しています

自然農の畑で育ったニンニクの芽でペペロンチーノに挑戦(^^)

イメージ
麦秋の道 爆走?する スバル サンバーKS4 おはようございます。 はざま自然農園の狭間です(^^) 今日の三重県津市のお天気は、 はっきりしない曇り 後雨との予報^^; で、 昨晩 雲出B自然農園のニンニク畑で収穫した ニンニクの芽 茎 これを、ペペロンチーノに ところで、 ペペロンティーノ って どんな意味? で、 今更ながら^^; チョット調べてみました。 参照 「ペペロンチーノ」の意味は食材名!? 由来や絶品レシピも一挙公開 https://macaro-ni.jp/50992 ペペロンチーノ(peperoncino)とは、イタリア語で「唐辛子」 パスタ料理のペペロンチーノの正式名称は 「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」 オーリオ・ペペロンチーノは「にんにくとオイル、唐辛子のパスタ」 つまり、イタリア語で アーリオ=ニンニク + オーリオ=オイル + ペペロンチーノ=唐辛子 と、いう意味 だそうです^^; 早速、料理に ニンニクの芽を洗う ⬇ 細かく刻む ⬇ 塩 胡椒 醤油で味付けして、 オリーブオイルで炒める ⬇ 表面が少し焦げるまで 炒める ⬇ 茹で上がったパスタと あえる ⬇ 完成(^^) その間 パスタを茹で上がる時間 9分 まっ 男の料理なので、 飾りっ気は、ナシ バジルなどを上にのせたら オシャレ? かも^^; で、 お味は、? ニンニクの球根と変わらない おいしくいただきましたm(_ _)m が 肝心の ペペロンチーノ=唐辛子を入れるのを 忘れた(゚∀゚) まっ、 良しとしよう〜^^; ようは、 ニンニクの茎も芽も球根も同じ様に使えるって ことですネ まだまだ、 ニンニクの芽は、たくさん残っているので、 保存のため ニンニクの醤油漬けにして 保存しようかしら ニンニクの醤油漬けの作り方 https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1170020512/ 追伸 今日の農作業の予定は、 食用ホオズキの柵用の篠竹2.8mを50本ほど伐採 河芸自然農園にて、草刈り ヤマギシさんへ 牛糞をいただきに。 雨模様なので、どこまでできるのか? まっ、 ゆるりと やって行きますデス^^;

自然農のルッコラ収穫・ペペロンチーノに料理とルッコラ納豆ごはん

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市は、爽やかな皐月晴れ 昨日は、 腰の養生で農作業は一休み ^^; 無理は、禁物 特に還暦過ぎのじじ〜〜には(´・ω・`) 自宅の鉢植えのアマリリスも やっと咲いた 先日、サンプルとして収穫したルッコラとレタスと小松菜 今日は、ルッコラを よく洗って まずは、刻む その間にパスタを茹でる。時間は9分 今回は、お試しなので1束で^^; オリーブオイルと塩コショウで炒める 本当は、ベーコンが良いのですが、無いので今回はハムで代用^^; 刻んだルッコロラと一緒に炒める 茹であががったパスタを投入 具とパスタをあえる ルッコラのペペロンチーノの完成 見た目^^;、チョット、オリーブオイルが多かったか? で、お味は? 美味い \(^o^)/ ルッコラのほんのり胡麻の風味とピリッとした辛味がコッテリしたオリーブオイルによく合う。 こりゃ〜〜、病みつきにナリそう〜〜 私的には、ルッコラの量がもっと多いほうが、良かったかも。 それと、やっぱハムよりベーコンのほうが合う。 調子に乗って、 ルッコラ納豆ごはんも 和風?の納豆ご飯とイタリアンな?ルッコラとのコラボ ごま風味とピリ辛感が、これまた不思議に醤油と納豆に良く合う。 なので、辛子は入れなくてもOK ルッコラって、ネギの代わりに使えます。 いや、ネギとは、また違った別の納豆ごはんの完成\(^o^)/ なんとなく、胡麻ラー油の中華風の納豆ごはんのような^^; ルッコラ=気に入りました。 栽培も初心者でも育てやすい野菜なので、 四季を通じて、育成が可能かと。 ルッコラの発芽適温は15〜20度、生育適温も15〜20度で、露地栽培の場合は春と秋が育てやすい気候。 夏と冬は育てにくくはなりますが、夏は強い日差しを遮るための寒冷紗(かんれいしゃ)を、冬は保温のためのビニールトンネルを利用すると栽培が可能。 ビニールハウスや室内の場合は一年を通して育てることができ、プランターに植えておけば、夏は日陰に、冬は室内に移動させることができるので便利。 参照 マイナビ農業 今回使ったルッコラは、大きくなって 茎あたりが少し硬かったので、 もう少し細かく刻んだほうが、食感が良いかと。 でも、発芽間もない、ベビーリーフなら、そのまま手で刻んで入れても良しだし、 そのままサ...

自然農 梅雨入り前の 貴重な晴れ間 できるだけ畑の お世話を(^o^)

イメージ
みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m  ただいま 無事、夜勤ガススタから 帰還 いたしました〜(^_^;) 今日の、 ガススタからの 雲は、 マジックアワー では、なく な〜んか? ゴジラが 火をふいている よ〜な あやし〜い 雲・ω・ で、 帰宅 速攻 定番の ペペロンチーノ を かれこれ、 5日 連続(-_-;) で、 キッチン ドランカー(^_^;) シソジュース&炭酸+焼酎で を、 聴きながら 今日の、 農作業は、 雲出A で、弁当食って 雲出Bで、 落花生の定植と 周辺の草刈り を 少々 3時間ほど で、 ガススタのバイトへ(^_^;) 明日は、 完全フリー\(^o^)/ 気分は、 いつも、フリー=自由です が^^; 目が覚めるまで、 寝て・ω・ 好きなことを、 ゆっくり の 予定で ござます〜(-_-;) 梅雨入り前の 貴重な 晴れ なので、 できるだけ、 自然農の畑の お世話を 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農で育ったニンニクの芽 花 茎を醤油漬けに

イメージ
今日の三重県津市のお天気は、 曇り 時折雨って感じで、 ど〜も、はっきりしない お天気 おかげで、チョットテンション下がり気味^^; なので、 自宅で、チマチマと 部屋の掃除や整理他、洗濯などを それに、乗じて、 昨日のぺぺロンチーのニンニクの芽 オリーブオイル炒め で、残ったニンニクを もったいない=すぐに、しなびてしまうので^^; ニンニクの花 芽 茎 を 醤油漬けに 自然農の畑で育った ニンニクの芽 なんか、 トンガリ帽子の小人のような感じで カワイイ(^o^) が ざっくりと、刻む^^; 適当な瓶に入れ、 今回は、唐辛子も忘れずに^^; あっ、 それから瓶は、熱湯消毒+アルコールで除菌済 ドボドボと、 醤油一本を惜しげもなく 投入(゚∀゚) ニンニクの芽 醤油漬け 完成(^o^) これで、 肉炒め、ペペロンチーノ、もやし炒めなどなど、 なんにでも、 味付けに 使える ハズ 楽しみ〜 デス〜(^o^)

ワガママ 我が そのマンマ 自分の気の向くママ の農作業 それが、自然農(´・ω・`)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^O^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 自宅の庭先 満開のアマリリスも 雨で しっとり(^O^) 今日の、 三重県 津市のお天気は、 朝から、 予報どおり 雨(*´ω`*) 昼スギに、上がる 予報では、ございます が、 ど〜も テンションが・・・・・・・^^; 朝飯に、 ニンニクと新タマネギのペペロンチーノを いただき^^; 掃除と、 種タネの整理でも(*^^*) ベランダのポット苗の見回り 粉のような、タネだった セントジョーンズ ワート も 苗らしく(^O^) 第2弾 ズッキーニも ぼちぼち おっ と、 昼過ぎ 雨もやんだ ようで、 急いで、 篠竹の 伐採から 30本ほど ゲット(^O^) それから、 雲出A自然農園 へ パプリカの苗の移植 あとは、 畝を 手鎌で 黙々と^^; 夕方 7時まで な〜んか? 明日も 雨模様の 予報(*´ω`*) まっ 自然に任せて、 自然農 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 今を精一杯 生きれば それだけで、大仕事(゚∀゚)

イメージ
みなさ〜ん こんにちわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 夜勤 ガススタバイトから 無事 帰還いたしました〜^^; 朝は、 新タマネギとニンニク トッピングにパセリ の、 ペペロンチーノを(^^) いや〜 簡単、シンプルで ウマい(^O^) 今日の、 三重県 津市のお天気は、 朝から 曇り空 おかげで、 汗ばむことも なく、 淡々と ノコギリガマでの 草刈りを 6時間ほど アスパラの 畝周りの 草刈り 2/3 ほど、 完了(^^) コンパニオンプランツの 九条ネギが 巨大に(・∀・) ところで、 今日、ヤフーニュースを 閲覧している と、 こんな記事が 恐山の住職が説く、ポジティブにならなくていい「ニュートラルな生き方」とは? アマゾンさん 書籍 その、表紙の サブコピーが 生きているだけで、 大仕事 って(・∀・) 確かに〜〜(゚∀゚) お釈迦さま も 人生は、 四苦八苦 苦しいのが 当たり前 つまり、 苦しみから 逃れることは、 ムリ 絶対に 無理 ならば、 苦しいことが 前提=受け入れて 人生を 楽しみましょう〜(^^) 噛み締めましょ〜 苦しみを 味わいましょう〜(・∀・) って こと かと^^; 人生も 自然農も やれば、 問題や 悩み 後悔 の 連続 でも、 それは、 過ぎ去った 過去 今、 自分に できることを 精一杯 やれば、 それで、 良し それが、 大仕事 なんです から(-_-) 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m