自然農で育った安納芋 焼き芋に・・・・・でも 甘くな〜 い(-_-;)

みなさ〜ん こんんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市のお天気は、 予報どおり、昨晩から 雨 で、 午前中は、雨が 続き 今は、 も〜 上がっている(^o^) しかし ま〜 今日は、 ヤバかった(*´ω`*) 起床が7時30分 (・∀・) あやうく、 老人センターの送迎バイトに 遅刻しそうに(*´ω`*) やっぱ、 連日の夜勤ガススタのバイトの疲れか? 歳なのか? しかも、 朝は、雨(-_-;) カブでカッパで、出勤(T_T) ってな、 わけで、 今日の農作業は、 スルー^^; 自宅で、 サツマイモ 安納芋の焼き芋 まずは、 塩水につける 塩水で、湿らせたキッチンペーパーで 包み グリルの弱火で じっくり 弱火で40分 箸が通れば、OK(^o^) 安納芋の焼き芋 完成\(^o^)/ で、 お楽しみの 試食を ????? あまり、甘くない(*´ω`*) 脳天を突き上げるような インパクトのある 甘みが・・・・・・ 足りない(T_T) 筋もなく、 安納芋 独特の ねっとりと、とろみ があって 食感は、問題なし 焼き方も、問題なし たぶん 皮もバリパリ、食べられる もしかしたら、 完熟? 日干し が 足りなかったからか? それとも、 この安納芋 だから、面白い 自然農 安納芋の出来が 全然 違う(*´ω`*) - 11月 16, 2023 春ジャガイモ収穫後の跡地で、 植えた分のサツマイモ なので、 小ぶりで、細めのものが 多かった ところが、 チガヤの占領区域の 安納芋は、 太くて、丸い もの ばかり(^o^) もしかしたら、 その差が、 味にも・・・・・・・ わかりませ〜ん(*´ω`*) イロイロ、試して、 実証 して みま〜す^^; たかが、 焼き芋 されど 焼き芋 奥は、 深そう〜 です ゾ(-_-) ところで、 今日、バイト先 老人センターの ラウンジ? で あっ ネルちゃんだ〜 って やっぱ、 うちの子、 ネルちゃんの方が カワイイ(^o^) 親バカ です〜^^;