投稿

検索キーワード「梅酒」に一致する投稿を表示しています

食用ホオズキの加工方法・ジャム・コンフィチュール・ピューレ・果樹酒など、でも〜瓶に凝ると 中身より・・・・・・・・(*´ω`*)

イメージ
今日の、三重県津市にお天気は また、雨(*´ω`*) 肌寒〜い、気温 最近、ど〜も、天気が安定しませんな〜^^; 自宅のナンテンの葉にも雨 でも、 一雨ごとに春は、確実に近づいて いる ハズ^^; ってなわけで、 今日は、自然農の農作業は、スルー 昨日収穫した食用ホオズキの実を またまた、ジャムに^^; これで、 500gの瓶 3本目 合計1.5kg (^o^)   畝間には、まだまだ、 ザクザクと残っています〜(^O^) ところで、 この食用ホオズキの実の加工方法なんですが、 まず、 ピューレ ピューレ(ピュレ)とは、野菜や果物などの食材をすりつぶし、 さらに裏ごしをして滑らかに整えた半液体状の加工食品を指す つまり、砂糖なしで潰すだけ コンフィチュール 煮詰めず、砂糖につけるだけ ジャム 砂糖で、煮詰めて、粘度を上げる 食用ホオズキ酒 ホワイトリカー漬け ホワイトリカーが果実酒造りに向いているのは、 癖がない分、果実の風味や味を損なわないため。 甲類焼酎はアルコール度数の上限が35度以下 参照 ホワイトリカーとは? https://delishkitchen.tv/articles/1553 の、4種類の保存方法に、しようかと(^^) で、 だんだん、 イメージしているうちに、 おしゃれな瓶が 欲しくなってきた〜(゚∀゚) なので、 ちょっと、アマゾンさんで検索してみると ジャム瓶 SH-110 118ml -10本セット- ((ふた)緑63RTS-D) ジャム瓶 S140-8角ST 140ml -10本セット- ((ふた)白53RTS-D) セラーメイト 取手付 密封瓶 保存容器 梅酒 びん 果実酒 づくり 4L ガラス 日本製 220339 ル・パルフェ(Le Parfait) 梅酒 瓶 や コーヒー豆の保存に使える ル パルフェ ガラス瓶 保存容器 硝子 750cc 密閉容器 密封瓶 梅酒瓶 おしゃれ レモン漬け フランス製 922931 ってな、感じで、 ホント、イロイロありますな〜(゚∀゚) ただ〜 あまり、凝ると 中身より、瓶の方が お高くなりそ〜(*´ω`*) 今度、 100円均一か? 無印良品にでも、 行って、探してみるか^^;

自然農 梅雨入りか? この時期に 梅酒作りを^^;

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^^)/ はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 思いっきり、 梅雨前線が 日本列島 北上中 今日の、 三重県 津市の お天気は、 予報通り 雨(´・ω・`) で、 わたしゃ〜 ネットで、買い物 実は、・・・・ 先日  草刈り機のパーツを 最寄りのコメリで 注文したが、 絶版 との ことで、 ガッカリ(T_T) が、 なんと、 モノタロウ で あった\(^o^)/ で、 注文 ついで買い、 先日の 草刈り 師匠 からの 直伝 贅沢な草刈り機の刃 2000円(・∀・) 普段は、 3枚 1000円の チップソーを^^; ついでに、 のこぎりガマも 新調\(^o^)/ これで、 3500円 以上 送料無料^^; これに、 気を良くして、 梅酒作りを 実は、 この 完熟梅 昨日の 皆楽公園 の草刈り中 拾った もの^^; プラムの  あま〜い 香りが 思わず、 チョッと 味見^^; まさに、 プラム スモモの 味^^; 氷砂糖+焼酎に、 これで、 しそジュース と ともに、 梅酒 炭酸割り で、 この夏を 乗り切る 予定で ございますm(_ _)m みなさまも、 この うっとし〜 が、 貴重な 梅雨の時期 を 体調管理に お気をつけて、 農ライフを 楽しみましょ〜(^^)/ 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 梅雨の 晴れ間? に 日が暮れるまで 草刈り 三昧^^;

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ただいま〜 無事、 久々に 雲出A自然農園の 草刈りから 帰還いたしました〜^^; で、 ソロソロ  飲み頃か? 先月 漬けた 梅酒 自然農 梅雨入りか? この時期に 梅酒作りを^^; - 6月 18, 2024 で、 も〜 飲んでマス^^; うめ〜(^o^)   ウメ〜 (・∀・) ・ω・ 炭酸で 割れば もっと^^; ところで、 も〜 雨が・・・・ 土砂降りに(*´ω`*) さすが、梅雨ですな〜(*´ω`*) 昨日は、 1日 雨 当然 畑仕事も シルバーさんの 草刈りも 無し で、 テンション  ダダ下がり、 1日中 ユーチューブ三昧^^; 「出撃すれば必ず死ぬ 鉄の棺桶」  人間魚雷「回天」の生き残り・・ と、 映画 の ヘビーな 2本立て などを で、 今日は、 午前中 草刈り機 4台の メンテ プラグ シャフト エアクリ キャブ クリーン 午後から あれ〜??? 天気予想に反して、 雨が・・・・・・ 止んでいる そこで、 1週間 ぶり か? 草だらけ(*´ω`*) とりあえず、 草刈りを 開始 夕方 7時まで 5時間 約 半分^^; ズッキーニの 今年、自然農 初物\(^o^)/ 去年より、 1ヶ月 遅れ(*´ω`*) でも やっぱ、 うれしい〜(^o^) おいしそう〜な ズッキーニの焼き方レシピを・・・・自然農の畑のズッキーニの成長が楽しみ=我慢できない よ〜(*´ω`*) - 5月 31, 2023 今年の、 梅雨 そして、 夏場 どうなることやら^^; 心配 デス^^; 最後まで ご視聴 ありがとう ございました。

自然農 アスパラの立直し あと2日 雨が・・・・・・・心配^^;

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^O^) はざま自然農園の狭間デス〜m(_ _)m で、 ただいま、 やっと、 雲出自然農園 から 帰宅 いたしました〜^^; 7時30分に 農作業は、終わり だったので すが、 地元スーパー ギュウトラ や ガススタでの給油 無駄話(*´ω`*) なので、 時間が・・・・・・ で、 も〜 飲んで マス^^; ジブリ ピアノ サウンド で 梅酒&コーラ&焼酎のカクテル を 今日の、 三重県 津市の お天気は、 曇り 連日の 猛暑も 少しは、 マシに 午前中は、 スーパーカブ110JA07の 風防 キャノピー ウィンドスクリーン 交換 それから 午後 から アスパラの 茎枯病の 残さを 焼却処分 から 連日の 猛暑も 少しは、 マシに なんとか 4枚の アスパラの畝の 立直し と 周辺の 草刈り を このペースだと あと 2日は、 必要 かと お天気は、 下り坂 雨は・・・・・・・ どうで しょうか? まだまだ、 梅雨明けは、・・・・・・ まっ やれる ダケ やって 満足 する ことに つまり、 過去の 後悔 未来への 不安 を 捨て去り、 今 この時 その場に いる ことに、 集中し 感謝 する こと で、 良しと だから 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 アスパラとニンニクのコンパニオン 混植 は、来季は、 ヤメ(-_-)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜^^; はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 昨日は、 日が暮れるまで 雲出C新規東側 開拓畝 の、草刈りを^^; 今日の、 三重県 津市の お天気は、 相変わらずの、 猛暑 かれこれ、 10日連続か?(*´ω`*) で、 わたしゃ〜 昨日、昼間  チョッと、熱射病? か 手足が つって、 ヤバそう〜 だったので かれこれ、 梅雨明けから、 10日連続の 草刈り(*´ω`*) なので、 今日は、 自宅待機 を、聴きながら、 も〜 飲んでマス〜^^; 自家製梅酒 &コーラー割 を 自宅で、 ゴソゴソ と ニンニク ジャンボニンニク の 種芋の整理 今年、 10月ごろ 植える予定の 種芋 ジャンボニンニク 70粒 ニンニク  100粒 確保(^o^) 残りの、 傷モノ、小さいのは、 食用に 秘伝? ニンニク醤油漬けに このタレ? は、 何にでも あう ので、 料理には、 重宝して おります^^; 種芋は、 冷蔵庫の 野菜室へ 休眠させる 今は、 スーパーカブ110JA10の メインヒューズが切れる原因 を 究明中 2時間ほど なんや カンヤと あやし〜ところを 交換 探って みた の です が、 わからん(*´ω`*) 謎?  いまだ、 原因不明(*´ω`*) またまた 迷宮入 か? ところで、 10月からの、 ニンニク栽培に ついて、 ですが 今年は、 アスパラのコンパニオンプランツ として、 この ニンニクたちを 栽培したのです が、 ど〜も、 出来が・・・・・・・ 不揃い(*´ω`*) それは、 やっぱ、 同一条件 では、 なかった から かと つまり、 アスパラの畝の 出来具合に よって、 違う アスパラの萌芽は、 4月〜5月 そして、 ニンニクの 育ちざかり も その時期と 重なる つまり、 太陽光と 肥料の 奪い合いが 始まる(-_-) なので、 来年 10月からの ニンニク ジャンボニンニクの 栽培は、 アスパラとの混在を 止め ニンニク専用の畝で、 しっかり、 育てる ことに まっ それの ほうが、 ニンニクにも、 アスパラにも、 お互い良い ような? それは、 お互い、 肥料食いの ニンニク アスパラ に とって、 日当たり、 肥料 風通し そして、 私の 草刈り メンテ 収穫 も やりやすい ので^^; コ...

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m