自然農 アスパラとニンニクのコンパニオン 混植 は、来季は、 ヤメ(-_-)

 みなさ〜ん

こんにちわ〜^^;

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m


昨日は、

日が暮れるまで

雲出C新規東側 開拓畝
の、草刈りを^^;



今日の、

三重県 津市の お天気は、

相変わらずの、

猛暑

かれこれ、

10日連続か?(*´ω`*)

で、

わたしゃ〜
昨日、昼間 
チョッと、熱射病? か
手足が つって、
ヤバそう〜 だったので

かれこれ、
梅雨明けから、
10日連続の
草刈り(*´ω`*)


なので、

今日は、
自宅待機
を、聴きながら、

も〜
飲んでマス〜^^;

自家製梅酒&コーラー割


自宅で、
ゴソゴソ

ニンニク ジャンボニンニク
種芋の整理

今年、
10月ごろ
植える予定の
種芋

ジャンボニンニク 70粒
ニンニク  100粒

確保(^o^)

残りの、
傷モノ、小さいのは、
食用に

秘伝?
ニンニク醤油漬けに

このタレ?
は、
何にでも あう
ので、

料理には、
重宝して
おります^^;


種芋は、
冷蔵庫の 野菜室へ
休眠させる

今は、
スーパーカブ110JA10の
究明中

2時間ほど
なんや カンヤと
あやし〜ところを
交換 探って みた

です
が、

わからん(*´ω`*)
謎? 

いまだ、
原因不明(*´ω`*)

またまた
迷宮入 か?




ところで、
10月からの、
ニンニク栽培に
ついて、
ですが

今年は、
として、

この
ニンニクたちを 栽培したのです

が、

ど〜も、
出来が・・・・・・・

不揃い(*´ω`*)

それは、

やっぱ、
同一条件
では、
なかった
から

かと


つまり、
アスパラの畝の
出来具合に
よって、
違う



アスパラの萌芽は、
4月〜5月

そして、
ニンニクの
育ちざかり

その時期と
重なる


つまり、
太陽光と
肥料の
奪い合いが

始まる(-_-)

なので、
来年
10月からの
ニンニク ジャンボニンニクの
栽培は、

アスパラとの混在を
止め

ニンニク専用の畝で、
しっかり、

育てる
ことに


まっ
それの
ほうが、

ニンニクにも、
アスパラにも、
お互い良い
ような?

それは、
お互い、
肥料食いの
ニンニク アスパラ
とって、

日当たり、
肥料
風通し

そして、
私の
草刈り メンテ

収穫
やりやすい

ので^^;


コンパニオン?
って、

人間関係と
一緒で、

なかなか
ムズカし〜

ものです

な〜(*´ω`*)


でも、
それも、
やってみて

わかる
こと・・・・・・・


本田宗一郎さん
いわく



腹が減ったので



シシトウ シメジ オクラ
トマトジューズ+麺つゆ
での、
冷製パスタ

を(^^)


今日は、
まったり、
一休み 一休み





最後まで
ご視聴
ありがとう
ございましたm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 1月も あと1日 来月2月は、本格的な 春野菜の種まきや土作りなど 忙しく なりそ〜 デス(^o^) 

自然農 新規開拓地の夏野菜 メインは、落花生とインゲン=マメ科 に決定!