自然農 で、食っていくって? なんか 良いやり方が・・・・・ それとも趣味として アキラメる か?(*´ω`*)

 みな〜ん

こんばんわ〜(^^)

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m


今日の、

三重県津市の お天気は、

連日の、

猛暑日? 

蒸し暑い〜〜(*´ω`*)


昨日より、

多少 風が 有るので、

少しは、 マシ か?



只今、


夜勤のガススタバイト

から、

無事

帰還 いたしました〜^^;



で、
わたしゃ〜
久々の
スーパーカブ110JA07で、
ガス検診から

バックが、
オシャレ? アートぽい
ので、
記念 撮影を^^;





なんせ、
またまた、


復活したと、
思いきや、 JA10 
は、
またまた
ヒューズ切れで、
サンバーくんで、レスキュー(*´ω`*)

根本的な・・・・・・
何かが?
原因・ω・


なんせ、
5台の カブは、
すべて、5万キロ 以上の 過走行

人間で 言えば、
50過ぎの ピークを過ぎた
老人? ばかり

なので、

いつ、何時、
トラブル? 故障 頓死
も、

致し方が 無い(*´ω`*)
=文句 言えない


カブの最大の長所は、

経済性
燃費は、 60km/L

耐久性     10万キロは、 楽々 のハズ

信頼性 世界のホンダ スーパーカブ



で、
も〜
飲んでマス〜^^;

連日の
ジブリを 聴きながら




午後から
雲出A自然農園の 木陰で
手製の 弁当 食って

私的 マヨラー^^;


草刈り 途中
カマキリの 子供が〜

カワイイ〜(^^)
 の

頑張って、
虫 食べて、大きく なって
ね〜(^^)


ところで、
私が、度々 閲覧している
マイナビ農業
そーやんの記事
に、


を、
読む
と、

そーやんの、
気持ち

わたしゃ〜

よ〜く、
わかります
デス

自然農の野菜って

市場価格の 2倍でも

な〜んか?

合わない=これだけで、
一般生活=
平均年収400万
 は、

無理 ムリ

それを、
達成するために、
耕作面積を
広げる

と、

更に、
個人の 肉体的 労力は、

負担が 増える
ばかり
(*´ω`*)


自然との関わりあり
野菜との接し方

が、
だんだんと
労働=ノルマ⇒苦痛

に、

自然農で、

まじめに これで、
生活 しようと

思えば 思うほど

・・・・・・・

鬱 

病気に・・・・・・・(T_T)


その、
過程

わたしゃ〜
よ〜く

わかりますm(_ _)m


私のように、

早期退職

半農半X

なら、
なんとか


気楽に やれます

が、

若い=これから家族を養い

生活基盤を 創ろうと

思っている 方なら、
ナオサラ



こんな、
素晴らしい
持続可能で、

自然に沿った

日本の食料生産

安全 安心 美味しい

野菜を 創り 流通
しようと

思っている 人々 若者たち


なんとか、
未来


希望


そう
思った

次第で
ございます^^;



追伸
日本は、
戦後

一次産業=農業・林業・漁業

担い手を

二次産業=工業 

そして、
三次産業=サービス業
へと、

移行し、

繁栄?

して きた



それが、

昨今の
人口減少
ドルの衰退
モノあふれ

第3諸国
中国・サウジ・ロシア・ブラジル 南アフリカ

など
つまり、
の、
台頭


で、
今の、
日本は、

いや、

世界
は、

大きな
転換期へと

変わりつつ

有るのでは、



ソレを、
リードする

我が国の
リーダーは、
老いぼれ B 梅田と 
ベッタり


ニセ大統領=期限切れ
ウクライナ 大統領?
=銭好き〜

と、

一緒に、
心中でも・・・・・・(*´ω`*)




酒が・・・・・・

不味く なりそう
で、

も〜
寝ます。


皆さまも

良い夢を


最後まで
ご視聴
ありがとう
ございましたm(_ _)m


追伸の追伸

北島三郎
与作 

小作に

森を畑に

木を草に





コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)