投稿

検索キーワード「歯医者」に一致する投稿を表示しています

自然農家は、歯が命 歯医者さんへ 耕運機のキャブ清掃との関連性(^_^;)

イメージ
 只今 無事 帰還いたしました〜 今日は、 11時30分に 歯医者さんへ 自然農家は、歯が命(^_^;) - 4月 13, 2022 以来 なので 半年ブリか〜(*´ω`*) でも、 ほんと、 歯って 大事 メシが美味く 感じられない(*´ω`*) 還暦すぎのジジーに 歯は 大事(^^) エンジンで 言えば キャブレター =ガソリン=エネルギーを爆発して 動力に変換する機能 が、 詰まる ナンギ エライ って 感じ(*´ω`*) 耕運機 クボタ TR600 も 耕運機 キャブ 清掃 エンジンのかかりが 悪い(*´ω`*) スロットルのレスポンスも 悪い なので、 今、 レストア クリーンアップ中で ございます〜 腹がへったので、 なんか、 作って 食べようか な? って 感じデス〜

自然農は、健康寿命? 楽しく老後を過ごす 最高の食場 職場? だと

イメージ
みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(__)m そろそろ、久保ちゃん農園の 自然農の稲も 穂が実り 稲刈りの時期が近づいてきた かと この自然農の田んぼ 私も、除草の お手伝いした 自然農の田んぼ 田車押し=除草作業の 初体験(^o^) - 7月 01, 2023 思い入れの、稲 10月28日に 稲刈りの予定とのこと(^o^) 無農薬・無肥料のコシヒカリ サスが、自然農 昔ながら、10月末の稲刈り(^o^) で、 今日の、三重県 津市のお天気は、 晴天(^o^) 相変わらず、 日中は、30℃超え (*´ω`*) ですが、 湿度が無く、 日陰だと、爽やか〜(^o^) わたしゃ〜 今日は、 医者参り の日? 自然農家は、歯が命 歯医者さんへ 耕運機のキャブ清掃との関連性(^_^;) - 9月 10, 2022 朝 歯医者 虫歯の治療の埋めモノが 欠けた ので(*´ω`*) 午後から 目医者へ 半年に1度の  視力・白内障・緑内障 の定期検査と ドライアイのための 目薬の追加 やっぱ、 健康? 美味しく食べることができ、 美しいものを、愛でる=視える って、 楽しく 生きる 元気に 農業が できる って こと  大事です(^_^;) ところで、 ヤフーニュースで 東洋経済の記事のリンク ですが 貯金額じゃない!定年後も幸福でいられる心得2つ 「心の老い」を排除するセロトニンを高める方法 って、 記事が その 心得、2つて? 一つ 太陽にあたること 二つ 肉や卵を食え って(^_^;) わたしゃ〜 この2つには、 自信 が あります(^_^;) なんせ、 家族から、 肉食動物  とまで 言われて いますから(^_^;) 米と肉が 無いと 怒る 自然農での野菜を無駄無く 使うため、 ベジタリアンの道を 歩もうと しています が、 やっぱ、 肉が (^_^;) そして、 太陽にあたる? カブで通勤・百姓 当たり前です(^^) って なわけで、 63歳 まだまだ、 現役 バリバリで ございます〜〜(^^) でも 無理は・・・・・・・・ しない(-_-) デス これから、 老人センターの送迎の バイトへ 行って来ます〜(^_^;)〜

自然エネルギー って 自然なの?

イメージ
只今、歯医者から 戻って 参りました^^; 最高のエコカー 燃費60㎞/L を誇る^^; スーパーカブ110JA07プロ で、 結局のところ、 行きつけの歯医者の 若い女医さん^^; 曰く、 私の奥歯は、歯槽膿漏が悪化し、 1/3 ほどしか、歯茎に埋まっていない状態のようで、 何時、抜けても おかしくない(゚∀゚)って なので、 抜 く以外、方法が・・・・ で、 体の抵抗力が落ちると、在中している菌=口内菌=歯周病菌が 暴れるので、 それが、痛みの原因 だと(*´ω`*) 普段は、共存共栄で 平和的に、住んでいる彼らなのですが、 パワーバランスが崩れると・・・・・ まっ、 そんなことは、 イイとして^^ 河芸自然農園 自然農にたずさわる モノとして、 当然のことですが、 自然 には、敏感に ならざるを えない わけで(-_-) 最近流行り? の 自然エネルギーについての、 素朴な 疑問 が 歯が痛いので、からんで(*´ω`*) そもそも(*´ω`*) 自然エネルギーって? その定義は、 自然エネルギーとは  自然エネルギーとは、二酸化炭素(CO2) 排出の少ない クリーンエネルギーのことを指します。  また「 自然エネルギー=クリーンエネルギー 」とされています。  自然エネルギーは、従来の化石燃料に変わる新たな次世代エネルギーとして期待されています。 参照Wikipedia だって(゚ ∀゚) あの^〜〜〜〜(*´ω`*) 直接、二酸化炭素(CO2)がでなければ、=自然エネルギー なの? じゃ〜〜 その自然エネルギーを作る元 資源って なん なの? どうやって、作っているの? 太陽電池は? ウラン濃縮は? 風力発電を作る資源 鉄やモーターは? それを運搬 設置するには、? コンクリートやブルドーザー ダンプの燃料は? 自然エネルギーのカテゴリーに入っていない? が、ダムだって そのすべて、 石油 化石燃料なしには、 できないの では?  実際使って ますよね(-_-) その場で二酸化炭素(CO2)がでなくても、 時間差、場所 C国 で ボンボン 出しているのに? 日本じゃ ダメなの? あの〜〜 そりゃ〜〜 水素は、燃やせば、水になりますが H2+O で H20 =水  ですが、 その水素自体は、何んで 作られるんですか? 石油 か 電気...

今年の夏は、 シエスタスタイルで 乗り切る 予定でございますm(_ _)m

イメージ
 みなさん こんにちわ(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県津市のお天気は、 連日の30℃超えの 真夏日(*´ω`*) で、 わたしゃ〜 昨晩の夜勤のガススタ バイトの 疲れからか? 8時に起床(*´ω`*) で、 午前中は、 歯医者へ 自然農家は、歯が命 歯医者さんへ 耕運機のキャブ清掃との関連性(^_^;) - 9月 10, 2022 そして、 現在 涼しい〜風が、網戸を吹き抜ける(^o^) お昼寝中 YouTubeをみながら こんな日の 日中は、 とても、農作業など 無理 身体の消耗が激しすぎるし、 身の危険さえも(*´ω`*) この歳=還暦すぎの じじ〜には、 熱中症 脱水症状 などで、・・・・・・・ なので、 中途半端に 昼間 頑張るより これから、 迎える 本番の夏の 農作業の時間帯は、 朝早く、 日の出 5時頃か? ともに、 4:30起床 現地 6時で、 午前中勝負 で、 夕方 4時から 日の入り 7時ごろか? まで、 涼しくなってから、 で、 その間は、 無理せず、昼寝=シエスタ で(^o^) それと、 体調管理も 寒暖差が、激しいので、 夏風邪や夏バテに 注意  しながら、 これからの、 夏本番を 乗り切る所存でございますm(_ _)m この歳になって、 焦っても 仕方ないし、 細〜く、長〜く、 ボチボチ やっていきます。 継続は、力なり

自然農 も〜 世間? は、春ジャガイモ 大セール中(・∀・) 

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、 三重県津市の お天気は、 雨 それも、小雨(´・ω・`) び み ょう 〜な 雨 わたしゃ〜 朝から、 歯医者(´・ω・`) 自然農家は、歯が命(^_^;) - 4月 13, 2022 やっぱ、 この歳=還暦すぎ=63歳 では、 歯も ガタが〜(´・ω・`) なので、 定期的な メンテ =クリーニング+早期治療 は、 大事です(-_-) なんせ、 バリバリ ガリガリ と 美味しく 食べれないので^^; = 人生 楽しく ナイ で、 今日の、畑仕事は、 きっぱり あきらめ^^; 歯医者が終わり次第 買い物へ=市場視察へ 津インター北西の バロー ホームセンター も〜 春ジャガイモの 種芋 大セール中(・∀・) チョッと、早すぎ じゃ〜・・・ω・ 基本、 お目当ては、 ヒュウガトウキの種まき用 育苗倍土 自然農 今年初めての種まきは、ヒュウガトウキ に決定(^o^) - 1月 17, 2024 育苗倍土も 自然農なら、自前 が 理想 なんです が^^; お隣の 農業屋 さんへ 視察(p_-) 隣接の 産直市場みのり  へ オッ (・∀・) ミカン 詰め放題 500円 って 思わず、 詰め込んで(-_-) その他、 視察 イロイロ 農家の方も 工夫して 勉強に なります^^; リンゴも 5割引き に、つられ GET^^; このリンゴは、 自然農も、シェフ三國 名言 3年で、独立では、3年 5年では、5年 10年の修行で、ず〜と やっていける(*´ω`*) - 1月 15, 2024 で、 三國シェフ レシピの ハンバーグ の  大事な トッピング=付け合せ の  焼きリンゴの ため 画像参照 【金スマ】煮込みハンバーグのレシピ 三國清三フレンチシェフが伝授2023年5月12日 https://news123.work/gourmet/kinsma2305128/ 近いウチに、 挑戦しようか と 農業屋さんも、 春ジャガイモ の セール中(・∀・) 牛糞って お高いの ね〜(・∀・) 雲出Bアスパラ 畦 土作り 大量の牛糞堆肥が必要(^_^;) も〜すっかりストックを 使い切った(゚∀゚) ネギもソロソロ か〜 って な、 市場視察を 1時間ほど、 で、 ミカン 詰め放題...

自然農家は、歯が命(^_^;)

イメージ
以前、このブログで、 歯が痛い→風邪の前兆か? 今日は、畑仕事は 一休み^^; - 1月 23, 2022 って、ご報告いたしましたが^^; 最近も、ど〜〜も(-_-) 時々、調子が悪くなる=疲労がたまると、 決まって、左下の奥歯が ズキズキと痛み うまく噛めなくなる(*´ω`*) ・・・・・・ で、その頻度、間隔が 縮まって、 なんか、通常=当たり前 のように(*´ω`*) 行きつけの歯医者の 若い女医さんに言わせると、 抜かないと・・・・痛みは、解消できない って(^_^;) で、 抜くと、ドミノ倒し のように、 次から次と、抜けていく って(´・ω・`) 自然農の作物は、 総じて、硬い 食べごたえがあるわけで、 じっくり噛んで、味わうのが、 醍醐味 なのに、 その肝心の歯が・・・・ これでは・・・・・(´・ω・`) ネットで、調べると 日本の60歳の人では平均何本の歯が残っているでしょうか? 歯は全部そろっていたら32本 そのうち4本は親知らずなので、それを除けば28本 日本人は高齢になるとどんどん歯が抜けるというイメージがありますが、 45歳ぐらいまではほとんど歯を失うことはありません。 厚生労働省と日本歯科医師会では、 80歳で20本以上歯を保つ「8020運動」を推進しています。 いつまでも食事を楽しめるようにするというだけではなく、 最近では、歯の状態と全身の状態には大きな関係があることが分かってきているからです。 適切な治療を受けていなかったり、入れ歯を使用していない人は 歯が20本以上残っている人と比べて 認知症の発症リスクは1.9倍、 転倒リスクは2.5倍、 要介護認定を受けやすい確率は1.2倍になると言われています。 口の中の状態が全身の状態に大きくかかわっていることがわかります。 これは裏を返すと、歯を残すように努力をすれば認知症や要介護状態になりにくいと言えます。 つまり、年を取っても元気でいるためにはお口の中の健康が欠かせない、ということになります。 では、ここで問題です。 現在60~64歳の人のお口の中の歯は、 全国平均で約何本ぐらい残っているでしょうか? 答えは 24本 だそうです。 ちなみに、 私の場合 数えたら、30本ほど、 なんとか無事(´・ω・`) 虫歯の治療だらけですが^^; 参照  https://www.tobat...

自然農家は、やっぱ歯が命 キュウリやニンジンを 生でポリポリ が最高 デスから(^^)

イメージ
 こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 只今、 無事 帰還いたしました〜 日没は、7時ごろ 今日の、三重県津市のお天気は、 晴れ 梅雨の晴れ間も 暑い〜(*´ω`*) 体感的に 30℃ 超え なので、 最近、アマゾンさんで 購入した おたふく手袋 夏用インナー 長袖 ハイネック [接触冷感 吸汗速乾 消臭 コンプレッション UVカット メンズ] JW-625 ネイビー M を、 農作業で、お試し^^; これが、 以外に、良い(^o^) 冷感? と、までは・・・・・ ですが、 汗が すぐに蒸発? 引く なので、 汗ダラダラ って 感じは、なく カラッと、爽やか〜 な、 着心地 気に入ったので、 先程、 もう一つ 追加注文を・ω・ で、 今日の、農作業は、 雲出A・B自然農園の 畝周りの草刈り を、 雲出A自然農園のズッキーニも 第一弾の収穫時期に(^^) これから、 ミニトマト・オクラ・キュウリの 収穫& 草刈りと、 梅雨時の 晴れ間は、 貴重です。 追伸 朝一番で、 歯医者へ歯石取りに 自然農家は、歯が命(^_^;) - 4月 13, 2022 やっぱ、 歯は、大事です〜(-_-) 悪く=痛くなって、行くより、 早め 早めの メンテが  この歳=還暦スギ になると、 良くなる  より、 現状維持を 目指す って ことで(´・ω・`) やっぱ、 自然農で、育った キュウリやニンジンやタマネギを 生で ポリポリ  が 最高デスから(^^)

自然農は、 老後の最高のスポーツ\(^o^)/ 心身ストレスの解消と健康維持なの かと(^o^)

イメージ
 みんさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市の お天気は、 まさに、 秋(^o^) 道すがら ススキのおばけ パンパナスの穂が 風も湿度もなく、 心地よい 空気感 で、 わたしゃ〜 朝から、 歯医者へ^^; なんせ、 歯周病が、蔓延(*´ω`*) なので、 定期的な クリーニング 自然農家は、歯が命(^_^;) - 4月 13, 2022 自前の歯は、 ボロボロ(T_T) 奥歯は  グラグラ(*´ω`*) なので 延命を しないと 楽しく 食生活が 送れない〜 ピーナッツや沢庵が ポリポリと 美味しく 食べれない(・∀・) 自然農 落花生=ピーナッツ アライグマの被害に(*´ω`*) - 10月 07, 2023 取り立て、生の落花生の塩ゆでって 最高\(^o^)/ 初めて、正味して、 感動 ほんと、 枝豆+濃厚な脂肪分 酒の肴 あてには、最高\(^o^)/ 来年は、 増産=リピート します ぞ〜 で、 今日は、 朝、早くから ソラマメの自取り種の 選別を あっ、 左上は、 ジャンボ  ニンニクの ムカゴ です〜 それも、 一緒に 水に つけて ゾウムシの被害を確認するため 1昼夜 水に つけてから 発芽 可能と 思われる? 種を 雲出A自然農園の ズッキーニ跡地に 種蒔き する 予定で ございます〜 しかし ま〜 だんだん はざま自然農園 も 狭く なって= ほとんど アスパラが 70% 占領(*´ω`*) なので、 やっぱ 開拓 って 必要 ですな 来年に 向けて^^; 追伸 早期退職して、 サラリーマンから 脱却 素人シロウトの 百姓 3年目 です が、 百姓って 老後の スポーツ&社会貢献+心身ストレスの解消 には、 最高の スポーツ\(^o^)/ =生産性 =マネーへの還元率 は、0(*´ω`*) かと\(^o^)/ 追伸 人生 酸いも 甘みも 苦味も 味わう =まるごと 味わい尽くす ために も 歯は、 大事 デス(-_-) とりあえず、 食え な なる って ことは? 無い かと つまり、 どうでも 食える = 生きて 行ける って こと 食えないと? ダメ=生きれない デス から ワタの花の美しさに感動(^o^)    と雲出A自然農園 ジャンボニンニクのむかごを試しに植えてみた^^; ...

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m