私の出身地 別府が ベスト1\(^o^)/ 混浴に絶景、避粉地も。日本全国の人気「温泉」ランキング【2022最新】

昨日、ネットニュースを見ていたら、 混浴に絶景、避粉地も。日本全国の人気「温泉」ランキング【2022最新】 てな、ニュースが その記事の中で、 みごと、 日本1に輝いたのが 私の出身地 別府温泉 \(^o^)/ 日本一湧出量が多い温泉地は大分県で、その湧出量は約29万4,646L/分といわれています。そして全体1位の湧出量を誇るのが「別府温泉」、2位も大分県の「湯布院温泉」なのです。 また、別府温泉は日本一源泉数が多い温泉地でもあります。これだけの豊富な源泉をほこる別府温泉だからこそ、好みの湯や宿を見つけられるといっても過言ではありません。 ソース元 https://tripeditor.com/443431/5 ちなみに、 私的 オススメな 半混浴 露天風呂は、 由布院温泉 金鱗湖 下ん湯 も〜かれこれ、 30年も前の話ですが^^; 私は、この露天風呂が混浴だとは、 知らず、 更衣室に入ったら いきなり、 女性の方が(・∀・) それも、若い ギャル・ω・ が、3人も 一瞬、女風呂に間違えたのかと、 入り口を見直したが、 入り口は、一つしか(*´∀`*) もっ、 もしかして、 これは、混浴では? って、 当時は、ネット情報などなく、 一見さん^^; ギャル達も 別に騒いだり、恥ずかしがったりもせず、 ふつ〜〜に、 服を脱いでいるし(´・ω・`) で、 気を取り直して、 露天風呂の方へ ところが、 これまた、 この露天風呂 まさに、 観光地 金鱗湖の縁に あり 観光客の目に 私は、 露天風呂に入る 猿のように、 観光客の目玉に^^; 「あら〜〜、こんなところに露天風呂も あるのね〜〜」 てな、感じで、 ゆっくり 入った気分には・・・・・・ そんな、ファンタスティックな 思い出が(´・ω・`) 追伸 あと、 別府温泉では、ないのですが、 石川県 白山スーパー林道内 姥が滝の「親谷の湯」 私が渓流イワナ釣りの途中で 立ち寄ったのですが、 これも、混浴 当然、 滝見物に訪れる人たちから丸見え 混浴、露天風呂は、 景色も良いが、 見られることも・・・・・・(´・ω・`) あと 下呂温泉 噴泉池【岐阜県の温泉】 も、 橋の下にあるので、 上からも丸見え 昼間は、水着で 夜は・・・・・・ の人も・ω・