投稿

検索キーワード「ホースラディッシュ」に一致する投稿を表示しています

食品加工の裏側 ホースラディッシュと チューブ入 本わさびの 関係 は? 世の中 そんなもんです(*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 世間は、3連休の中日 ですが、 わたしゃ〜 仕事 =老人センターの送迎バイト(´・ω・`) で、 今日は、 雲出A自然農園の 黒田五寸ニンジンの 歯抜け部分の 追加 蒔き 八丈オクラも 種取り用を残して、 撤去 ピーマン シシトウも 撤去 これで、 完全に   夏野菜は、終了 残るは、 サツマイモ・サトイモ・宇宙芋 のイモ類 のみ ところで、 みなさ〜ん ホースラディッシュ 西洋ワサビ  別名 山ワサビ 西洋料理の世界では レフォール  と、呼ばれている って野菜、 ご存知ですか〜? 私は、知りませんでした^^; 最近、面白い? 珍しい野菜を ネット検索して 見つけました(p_-) ホースラディッシュとは? 西洋ワサビとも呼ばれていますが、 スーパーなどで見かけるチューブのワサビの原料にもなっていて 意外と身近な存在 しかし、 「そのもの」を見たり 食べたりしたことのある人 は少ないのでは? 実は 日本でも育てられ、 高級レストランでも よく使われています。 って (・∀・) ダイコンと同じアブラナ科ではある ものの 違う属に分類される別の植物 主に根茎の部分を食用とし、 特徴であるツンとした辛みを生かすため、 すりおろして薬味として使用するのが一般的な食べ方で、 ローストビーフとの相性 は抜群(^o^) これで、 渋めの赤ワインで、 最高 かも 根だけでは、なく新芽や若葉も、 サンドイッチやサラダにも 使える ピリッと ワサビ菜 のような 調べると、 種からは、栽培が難しいようで、 種芋か、苗を購入して 3月〜5月に 定植 ホースラディッシュ(畑ワサビ)は、 一度植えると何年も収穫が期待できるので、 ぜひ一度 育ててみてはいかがでしょうか? 私も、 機会が有れば、 挑戦 しようか と^^; 追伸 私が、 冷奴や刺し身に 使う=必須うの ワサビのパッケージを   よ〜く(p_-)   観察 おろし本わさび 信州安曇野 産 で、 裏面 名称: 加工わさび 製造者 金印わさび株式会社 北海道 網走 ??????? あの〜 信州って 長野県 で、 北海道???? で、 金印さん を 検索したら 使用 キーワードは、 本わさび 安曇野 加工わさび からし 言いたくない事 =本当のこと は...

自然農 良いことも 悪いことも すべて自然体で 受け止める^^;

イメージ
 みなさ〜ん おはようございます〜(^o^) はざま自然農園の狭間デスm(_ _)m 雲出自然農園Cの埋め立て 開拓も 順調に 進んで おります(^o^) 今日の、三重県 津市のお天気は、 爽やかな秋風がそよぐ 晴れ しかし いや〜参りました 今、起きた(*´ω`*) やっぱ、 3日連続の夜勤ガススタバイトは、 還暦過ぎのジジーには、 こたえる(*´ω`*) 10時間以上の 爆睡 今は、Coffee飲みながら 軽やかな カフェジャズを 聴きながら ブログアップ中(^o^) 昨日は、 新たな 落花生の被害発見(-_-)  たぶん、 アライグマの犯行 が濃厚(*´ω`*) やっぱ、 美味しい時期に 発見されると 途端に(*´ω`*) 来年は、この雲出Bでは、 ムリ かも(T_T) 気をとりなおして、 雲出Aの ホースラディッシュ の試し掘り を 今年の3月に植えた苗 が 今年の夏の猛暑・夏枯れや 手強いチガヤの猛攻撃 にも 耐え 立派に 成長(^o^) 北海道が適地とされる ホースラディッシュ 畑わさび です が、 この温暖な地 雲出でも 立派に育つことが わかった(^o^) こりゃ〜 来年もリピート あり  です\(^o^)/ 自然相手の 自然農 良いことも 悪いことも すべて 自然任せの 自然体で^^; 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m 追伸 これから ゆっくり 昼飯? を作り 午後から 亀山へ 刈草コンポスト を いただく、 予定で ございます。

自然農 初デビュー ホースラディッシュ 山ワサビの 根?を 小雨のなか 植える^^;

イメージ
 みんさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、 三重県 津市のお天気は、 先週末から 3日連続の 雨(T_T) シトシト と 春雨が〜(*´ω`*) シソジュース のロック&焼酎^^; で も〜 飲んでマス〜^^; わたしゃ〜 我慢できずに、 小雨のなか 雲出A自然農園 東側 新規 開拓地へ ゴミ袋で、ビニールハウスを 宇宙芋の芽出し とサツマイモ 安納芋のツル出し用 小型 即席ハウスを^^; 3月末 三重県 津市の 気温は、 平均 最低 7℃ 最高12度 ほど 晴れたら、 ハウスの中は、 すぐに40℃ ほどに、 なる はず^^; あと 日当たりが最も悪い 南側 8m✕1.2m に サトイモを そして、 その北側の畝 1.2m ✕8m の畝には、 この春 初デビューの ホースラディッシュ 自然農 来ました〜\(^o^)/ メルカリ様から プレゼントが〜・ω・ - 3月 15, 2024 山わさびとか、畑ワサビとの 異名もある ローストビーフとの 相性バツグン(^o^) も〜 芽が 出ているモノも 株間30cmで、 20本ほど 小雨が降る中 夕方6時まで(*´ω`*) まっ そうやって、 無理くりです が、 着実に 夏野菜の 準備は、 進んで おります(^o^) 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 来ました〜\(^o^)/ メルカリ様から プレゼントが〜・ω・

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま 農作業から 無事帰還いたしました^^; 今日の、三重県津市のお天気は、 久々の 春っぽい 風もなく、 暖か〜い 小春日和 青山高原あたりに、沈む 夕日 6時になっても、まだ 明るい(^o^) いや〜 これから、春本番 ですな〜^^; ところで、 を、聴きながら も〜  飲んでます〜^^; 純米酒 紀の瀧 私の定番の日本酒 しかし ま〜 ハープの音色って ステキ^^; 倍音 ハーモニックス と、 余韻が・・・・・・ 酒が 美味しくなる・ω・ ところで、 来ました〜\(^o^)/ メルカリ様から ゴボウ?  では なく、 山わさび 別名 ホースラディッシュ ローストビーフなどの 肉料理に 最適な ワサビ=からし 葉もサンドイッチの辛子として 日本の ワサビと違って 清流が なくっても、 畑で 育てられる\(^o^)/ 私的、 肉食 なので・ω・ お試しに、 食品加工の裏側 ホースラディッシュと チューブ入 本わさびの 関係 は? 世の中 そんなもんです(*´ω`*) - 11月 04, 2023 さ〜って、 今春 どこに 植えようかしら? 楽しみ〜(^o^) で、 今日の、 農作業は、 午前中は、 亀山に 枯れ草コンポストを いただきに これで、 3回目(^o^) 合計 約1トン たぶん、 あと 5回 2トンは、 最低 必要かと で、 この 枯れ草 発酵 コンポスト って、 今のところ、 私の 畑の 主力 肥料に(^o^) 4位  ヌカ 3位  籾殻 2位  牛糞 そして、 1位 が 枯れ草コンポスト\(^o^)/ 自然農 三重県 亀山 まで、枯れ草完熟堆肥=コンポストをいただきに(^o^) - 3月 01, 2024 畝立てを続行 2本目 あと1m 腹が 減ったので、 今日は、 トンカツ 弁当(^o^) これが、 また、 こんな小春日和 畑を 眺めながらの お弁当って 最高\(^o^)/ もしかしたら、 これが、 楽しみで、 肉体労働 やっている の かも・ω・ いや〜 肉体労働の 後の、 酒って 最高\(^o^)/ 飲みすぎに、 気をつけて、 今日は、 早く 寝よ〜 っと 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 ウソと本物 真実と虚像 その見極め は、 5感+1 第六感 が 大事デス(-_-)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m で、 今日の 三重県津市のお天気は、 花曇り  でも 風もなく 昼間は、 絶好の農耕日和(^o^) 道すがらのフリージア+シバザクラも 満開(^o^) で、 わたしゃ〜 ガススタ夜勤の疲れか? 2度寝 で、 起きたのが 10時(*´ω`*) で とりあえず、 予定通り 亀山へ 毎度=6回目 の枯れ草コンポストを いただきに^^; 自然農 三重県 亀山 まで、枯れ草完熟堆肥=コンポストをいただきに(^o^) - 3月 01, 2024 亀山 関宿 道の駅から 5分 鈴鹿川 上流へ 昨日の 強風にも、めげず、 桜が  雲出A自然農園の アスパラ 定植 予定地へ 草刈りも^^; ところで、 ホースラディッシュ 畑ワサビ が順調(^o^) です が、 この ホースラディシュ アブラナ科 なんです が、 これが、 わたしの  キライ な? ギシギシ タデ科 と そっくり クリソツ^^; なので、 思わず、 刈って しまいそうに(*´ω`*) とりあえず、 ギシギシと ホースラディス の違い 見た目 では なく、 葉を 食べる? ちょっと 味わって 体で 違いを 体験 して みようかと と^^; なんでも、 5感 見る 聞く 触る 臭う 味わう  目 耳 手 鼻 舌 と、 第六感 直感で、 区別 しないと・・・・・ とくに、 6感 大事 です 自然農 労働対価に ならない 労働?畑仕事=趣味? ですか?  お母さんは、偉大なんです(-_-) - 3月 24, 2024 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 行く年 歳波 だんだんと 夏が・・・・・きびしく なった と感じる 今日このごろ(*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m バイト先、ガススタの駐車場で、 けなげに、待つ サンバーくん^^; 最近、スーパーカブの出番が少なく・・・・ なんせ、 草刈り機4台 を 運ぶので ^^; さすがに、 カブ では^^; 無理 で、 も〜 飲んで マス〜^^; コーラーと自家製ウメ焼酎+麦焼酎の カクテル? を 夜のピアノメドレー ・おやすみジブリ を、 バックグサウンド で、 しかし、 ま〜 今日の、 三重県 津市の お天気は、 今年、 最高の 34℃ を 記録 暑い〜〜(*´ω`*) 蒸し暑い〜(-_-) 汗 ダクダク(*_*) で、 雲出A自然農園の 草刈り メイン作業を あと、 見回り、 & 周辺の 草刈り ホースラディッシュ は、 草に、負けず、 なんとか・・・ ショウガも ボチボチ と 奥は、・・・・・ ニンジンが、花盛り・ω・ 草丸け (*´ω`*) オクラは、 ソロソロ か? 宇宙芋 は、順調(^^) セント ジョーンズ ワート ヒュウガトウキ も、 なんとか それ から、 雲出Bに 移動し、 つる無しインゲンも 発芽(^^) 落花生 達も順調 つる有りインゲン そして、 第一弾 丹波の黒豆 を、 22粒 一個ずつ 株間50cm 2条に 鳥に食べられないよう、 草マルチ^^; これで、 夕方 5時 時間切れ〜(*´ω`*) ガススタの バイトのお時間 と 久々の 貴重な、 梅雨の 晴れ間 中休み? でも、 暑かった・・・・・・・ そんな 1日で、 ございましたm(_ _)m まだ、 梅雨明け 前 本格的な 夏 ・・・・・・・ どうなる ことやら(*´ω`*) みなさまも、 熱中症 体力維持に お気をつけ、 けっ して 無理を せず、 ボチボチと 農ライフを お楽しみ くださいませ〜(^^) それでは、 みなさ〜ん おやすみな さ〜いm(_ _)m 良い 夢を(^^) 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m