投稿

検索キーワード「久保ちゃん農園」に一致する投稿を表示しています

今日は、 暑かった〜(*´ω`*) 全国的に 猛暑日 そして 梅雨明け か?

イメージ
 みなさん、 こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、 三重県 津市の お天気は、 晴れ、 全国的に、 猛暑日か? (*´ω`*) 三重県 津市も、33℃ こりゃ〜、 完全に 梅雨明け ですな・ω・ 梅雨明けか どうか? は、 気象庁の発表では なく 私の 気分で 決める のです(._.) 我が、雲出自然農園のアマガエルさんも 雨が 待ち遠しい〜 ような・ω・ で わたしゃ〜 朝、6時30分に 現地、 雲出B自然農園の 食用ホオズキの 畝の 草刈りと、摘花摘心 作業を 2日かけて、12枚の 食用ホオズキの  摘花摘心 完了\(^o^)/ それと、 アスパラの畝 24枚の畝の草刈りと整理を これで、 なんとか、 一段落(^o^) ついでに、 雲出A自然農園 東側に バターピーナツ ヒョウタンカボチャの 種の植え付け 他、 ズッキーニと キュウリの収穫を 朝から、 8時間 みっちりと  2時に帰宅 これが、限界 です〜(*´ω`*) 久保ちゃん農園の 自然農の田んぼの 見回り? 自然農の田んぼ 田車押し=除草作業の 初体験(^o^) - 7月 01, 2023 今週末 土曜日も 除草作業=田車 押し やるのか、 しら? で、 今は、 先日、漬けた キュウリの きゅうちゃん漬け 自然農 オリジナル キュウリの保存方法 キュウリのキュウちゃん 風 醤油漬けピクルス に挑戦^^; - 7月 08, 2023 を、酒のあてに 焼酎 のロックで、 まったり中(^o^) これが、 意外に、 美味い \(^o^)/ 自画自賛 疲れた、後の 塩分補給に 最高の チョッと、濃いめの 醤油味+ピリ辛 が、・・・・・・・・ 酒が ススむ こと・ω・ ゴマも、アクセントで OK おかわり を^^; で、 今から、 お楽しみの 昼寝(^o^) 予定では、 16時 に ですが、 予定は、 未定で 決定 では 無い 自然農 予定は、未定で 決定では 無い だから 面白い(^^) - 5月 21, 2023 ので、 意識を失った=寝た 時点で 知らん^^; 自然農の百姓なので、 自分も自然に・・・・・・^^;

自然農の田んぼ 田車押し=除草作業の 初体験(^o^)

イメージ
 みなさ〜ん、 こんにちわ(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県 津市のお天気は、 朝5時頃から土砂降り(*´ω`*) 今日は、 久保ちゃん農園の 田んぼの 田車作業の お手伝い 7時から9時まで 【津市】7月は自然栽培米の田んぼで、一味違う”米作り”イベント。 昔ながらの道具にみんなで挑戦! https://creators.yahoo.co.jp/haraikeiko/0100495143 に、参加(^o^) 私的 田車 たぐるま? 初体験 童心に帰った 気分で 泥んこ と 戯れる 画面左 久保ちゃんとの お話も 楽し〜(^o^) いや〜 久々に、土と戯れる実感を  堪能いたしました。 が、 2時間の作業で・・・・・・ ふくらはぎ が〜 普段使わない、筋肉が(*´ω`*) でも、 自然・田んぼ・稲と 戯れる=遊んで もらえる って 最高\(^o^)/ これは、ハマりました 来週もこのスケジュール 土曜・朝7時から 9時まで 2時間 今月7月中まで、 この作業=田車 たぐるま押し=除草作業 は、続くそうで^^; まだ、まだ、 楽しめ そうです(^o^) 追伸 無農薬・無肥料のコシヒカリ様 https://blog.goo.ne.jp/mawata/e/9668fc0853f93e123cdcd7057f4955f4 の ワカさん、 へ、 久保ちゃんが ありがとう ございました って(^o^)

自然農の稲作 脱穀作業 を 手伝う

イメージ
みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 無事、帰還しました(^o^) 今日 午前中は、 昨日からの 松の剪定 の続きから なんとか、 90%は、  終わったかと 気にクワない ところも チラホラ で、 午後からは、 自然農栽培の稲 旭の脱穀作業のお手伝い 自然農の稲作作りの プロ農家 久保ちゃん農園で 夏から 自然農の田んぼ 田車押し=除草作業の 初体験(^o^) - 7月 01, 2023 自然農 稲刈り 体験 プロ農家の農作業を身を持って 知る(*´ω`*)  - 10月 29, 2023 の、 総決算 =祭り の 脱穀作業を 天日干し 2日前の雨で、チョッと心配したが、 なんとか、 乾燥 したようで(^o^) 唐箕(とうみ)=籾殻の選別機 風の力で、 実の詰まっている籾殻と 殻を 分ける 足踏み式 脱穀機 登場(゚∀゚) そして、 ハーベスト 脱穀と 唐箕(とうみ)=籾殻の選別機 を、一度に やる 耕作機械も 導入 みんなで、 ワイワイ 適当に作業を分担して、 ムリをせずに^^; なんせ、 足踏み脱穀機って、 自転車の坂道を 永遠登っているような 負荷が それも、片足 だけ なので、 疲れたら、 足を 踏み変える^^; たぶん、 無理すると、 明日、 筋肉痛が 怖い ので^^; 久保ちゃん 稲藁ベッドで、 ご満悦(^o^) 私も、 ついでに^^; 稲藁=干し草の香りが ほのかに 漂い フカフカの ベッド で、 上を見る と、 空が  青い いや〜 疲れた体が リフレッシュ(゚∀゚) 労働?  いや、 自然と一緒に  戯れる たわむれる =遊ぶ その 開放感 今年も  やり終えた〜(^o^) 達成感 で、 ストレス 解消\(^o^)/ 歯が 痛く なく   なった・ω・ でも 腹が、 減った(´・ω・`) 追伸 今、 パスタを ゆでてます〜^^; 米を炊く時間 が、、、、 しかし ま〜 いや〜 機械の力=恩恵 って、 スゴイ たぶん、 1台のハーベスト=機械で 10人分 以上の 労働効果が(*´ω`*) そのことを、 まざまざと=身にしみて 感じ ました〜 その、 稲刈り+脱穀+唐箕(とうみ)=籾殻の選別 を、 一度にやることが、できる コンバイン って すげ〜  って、 自然農家の強い味方 軽トラって やっぱ便利〜〜〜(...

自然農 去年植えたジャンボニンニク ムカゴ 発芽 確認(・∀・)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 昨日 久保ちゃん 農園での 自然農の稲作 脱穀作業 を 手伝う - 11月 12, 2023 から、 一夜 明け あんのじょ〜 ふくらはぎ が 筋肉痛 に(*´ω`*) 歳です な〜(´;ω;`) で、 今日は 3日ぶり 雲出A自然農園へ ソラマメや ブロッコリー 芽キャベツ 順調に 育っております(^o^) 相変わらず、 雲出A自然農園 東側 新規開拓 畝立て 溝掘り 10m 3時間ほど 進む(*´ω`*) ところで、 今日は、   新発見を(・∀・) 去年植えた ジャンボニンニクの ムカゴが 発芽 ワタの花の美しさに感動(^o^)  と雲出A自然農園 ジャンボニンニクのむかごを試しに植えてみた^^; - 10月 04, 2022 1年 経って やっと(・∀・) 雑草だと、思って 引っこ抜いたら 、 ジャンボニンニク ムカゴ発芽  やっぱ、 皮を、むかずに、 そのまま、植えると 発芽 まで、1年かかる のか? とうの昔に、 消えた かと それに、比べ、 今年の ポットで植えた ジャンボニンニクの ムカゴは、 硬い 栗の皮のような、 皮を むき、 水に一昼夜つけた 場合は、 ジャンボニンニク ムカゴ 発芽 このムカゴは、 今年の 春には、 どのぐらいの 大きさに、なるのか? 楽しみ〜 (^o^) しかし ま〜 ムカゴから ジャンボニンニクらしく タマネギほどの、大きさに 育つには、 最短 2年は、 かかる  ってことね^^; 気をなが〜く して、 観察し続け ます〜(^o^)

やっぱ、食は、文化。 豊かな食事から 豊かな文化が生まれる=自然農の基本コンセプト

イメージ
 こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 夜の雲出B自然農園 スマホを 畑に 置き忘れた ので(*´ω`*) ただいま、無事、 夜勤バイトのガススタから 帰還いたしました〜(^^) 夜の中勢パイパスを 愛車 スーパーカブで、 雨が・・・・・ポツポツと 今日は、 午前中 野暮用? 歯医者や庭掃除など 今年の夏は、 シエスタスタイルで 乗り切る 予定でございますm(_ _)m - 6月 29, 2023 で、 午後3時ごろから 今週末 除草作業 田車 押し のお手伝い 自然農を実践している人が、私の目と鼻の先に いたとは(゚∀゚) 感動(^O^) - 6月 24, 2023 自然農での、米作り 減農薬 減化学肥料での、 米作りなどを 実践中の、久保ちゃん 農園の 田んぼを 観察(p_-) お隣の、方も、自然農の畑だ そうで(・∀・) その後、 雲出B自然農園 アスパラの畝 やべ〜 草に うもれそう〜(*´ω`*) 草刈りが・・・・・・ 追いつかなく なった^^; その後、 雲出A自然農園 八丈オクラ 第2段 直播き も 順調に 発芽 やっぱ、 オクラは、6月初旬〜中旬 最適気温が20℃以上での 直播きが ベスト かと ど〜も、 慣行農法 ビニールハウスでの 出荷? =オクラがスーパーに出回る  と 焦る(*´ω`*) が、 やっぱ、 自然農では、 自然に・・・・ が ベターかと 追伸 ただいま、 元祖 豚キムチ エースコック と、焼酎ロックで まったり 中^^; ど〜も、 世の中 簡単 楽らく 便利 安い 早い で、 動いているようで(*´ω`*) なんだか、 罪悪感=自然農家に あるまじき食生活(*´ω`*) に、 チョッと、 反省m(_ _)m やっぱ、 食は、 文化 豊かな食は、 豊かな生活の 基本ですから^^; たま〜に、 こんな、ジャンク食品 旨味化学調味料=グルタミン酸 油脂 たっぷり + 塩分の オンパレードの工業製品のような 食べ物? が、食べたくなる〜(*´ω`*) 私も、 まだ、まだ、ジャンキーから 離脱 できてないようで(*´ω`*)

自然農 マルシェ 出品 作物は、 九条ネギ だけ って(´・ω・`) プレッシャーが(^_^;)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜m(_ _)m はざま自然農園の 狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市の お天気は、 朝から、安定して 晴れ 夕方 少し風が強くなったが、 帰宅 は5時過ぎ なのに、 まだ、また 陽が 高い(^^) いや〜、 寒いが 春は、 確実に 早春を告げる スイセンも も〜 終わりか(^_^;) で、 も〜 飲んでマス〜 ボサノバの女王 小野リサが ユーミンの あの日に帰りたい を カバー なんだか、 ムード歌謡の ような? ボサノバの ような(^^) ハスキーボイスが イイね〜(^o^) 今日の、 農作業は、 続き 雲出A自然農園の 新規畝立て を  朝1から 続行 お陰で、 今日は、 畝1枚 完成\(^o^)/ 今年の 春 までに、 残り 4枚を 完成 させる 予定で ございます。 それから、 今年の 夏野菜の スタート(^o^) ところで、 3月3日 日曜日に せまった くしがた祭り のための 自然農 はざま自然農園 3月3日 マルシェに出店 決定(^o^) 出品 作物 の 見回り アスパラも、ボチボチ 出始めて は いるが 間に合うのか? (´・ω・`) 九条ネギは、 今が 最高の コンディション=美味しさ ネギボーズが 出る 前が 最高に 甘い ソラマメは、 まだ 花 だけ(^_^;) 残り物の ダイコンは、 トウ立ち 寸前(^_^;) ここりゃ〜 まともな 作物は・・・・・・ 九条ネギ だけ か〜(^^) ちょっ と、 色々な 知り合いから 久保ちゃん農園 の 完全無農薬 自然農のお米 や ちっちゃ畑 あと〜 カブ友の 烏骨鶏の卵 椎茸 など 助っ人 出品を 頼もうかと・・・・・・(´・ω・`) つまり、 委託販売(^_^;) なんせ、 3月初旬って、 冬野菜は、 終わり ごろ そして、 夏野菜への 切り替え 時期 ちょっと つらい時期=ネタの切り替え時期 なので・・・・・ でも〜 せっかく 楽しみに している お客さんの 主催者 も 期待に 応えないと・・・・・・・ だんだん プレッシャー が〜(´・ω・`) 最後まで、 ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m