自然農の稲作 脱穀作業 を 手伝う

みなさ〜ん

こんばんわ〜

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m


ただいま〜

無事、帰還しました(^o^)

今日
午前中は、
松の剪定の続きから

なんとか、
90%は、 終わったかと

気にクワない ところも
チラホラ


で、
午後からは、
自然農栽培の稲
旭の脱穀作業のお手伝い
自然農の稲作作りの
プロ農家 久保ちゃん農園で

夏から
なんとか、
乾燥 したようで(^o^)



唐箕(とうみ)=籾殻の選別機


風の力で、
実の詰まっている籾殻と
殻を 分ける


足踏み式 脱穀機
登場(゚∀゚)



そして、

ハーベスト

脱穀と

唐箕(とうみ)=籾殻の選別機

を、一度に やる 耕作機械も 導入



みんなで、

ワイワイ 適当に作業を分担して、

ムリをせずに^^;


なんせ、

足踏み脱穀機って、

自転車の坂道を 永遠登っているような

負荷が

それも、片足 だけ


なので、

疲れたら、

足を 踏み変える^^;

たぶん、

無理すると、

明日、

筋肉痛が 怖い

ので^^;


久保ちゃん
稲藁ベッドで、
ご満悦(^o^)
私も、
ついでに^^;


稲藁=干し草の香りが
ほのかに
漂い

フカフカの ベッド

で、

上を見る
と、

空が
 青い


いや〜
疲れた体が

リフレッシュ(゚∀゚)

労働? 
いや、
自然と一緒に
 戯れる たわむれる
=遊ぶ

その
開放感

今年も
 やり終えた〜(^o^)


達成感


で、
ストレス 解消\(^o^)/


でも

腹が、
減った(´・ω・`)



追伸

今、

パスタを ゆでてます〜^^;

米を炊く時間

が、、、、



しかし ま〜


いや〜

機械の力=恩恵

って、

スゴイ


たぶん、

1台のハーベスト=機械で

10人分 以上の

労働効果が(*´ω`*)


そのことを、

まざまざと=身にしみて

感じ ました〜


その、

稲刈り+脱穀+唐箕(とうみ)=籾殻の選別

を、

一度にやることが、できる

コンバイン


って

すげ〜 

って、

自然農家の強い味方 軽トラって やっぱ便利〜〜〜(^o^) 自然農家の三種の神器のご紹介

- 5月 26, 2021


でも、

その価格

1000万 新車? 新品で


それって・・・・・・・・

人件費が・・・・・・


一人で

ヤるには、

それしか・・・・・・


人件費を払うか?

コンバインのローンを

払うか?


・・・・・・・・


現在日本の

米農家=慣行農家の

三種の神器







トラ・コン・タ

トラクター=耕運機 耕し

コン=コンバイン 稲刈り・脱穀 

タ=田植え機 田植え


の 現状が

ちなみに、

この順番で

耕作機械は、導入 された

ようで、


〆て、

2000万

ローン(*´ω`*)


それも、

10年で 償却 

つまり、

買えかえ(*´ω`*)




少しは、

理解った ような・ω・

気が いたします〜



あの〜


一度、

やって

 見ろ


って(*´ω`*)


それも、

1反 100m✕100m


採算は

15町

1反の150倍


を、

一人で

自然農で、

手仕事で

(・∀・)


ムリ

デス


いや〜

今日は、

本当に

勉強に なりました


身にしみました〜(*´ω`*)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?