自然農 青虫との 和平の道が・・・・・・・(*´ω`*)

 みなさ〜ん

こんばんわ〜(^o^)

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


ただいま

無事、帰還いたしました^^;



今日の、

三重県 津市のお天気は、

晴れ、

さぶ〜い(*´ω`*)

が、

も〜 晩秋


なので、

こんな もんかと^^;


で、

わたしゃ〜

雲出B自然農園 近景

ところで、

昨日

自然農 去年植えたジャンボニンニク ムカゴ 発芽 確認(・∀・)

- 11月 13, 2023

で、

ブロッコリや芽キャベツも 

順調(^o^)

かと、

思いきや


よ〜く(p_-) 

見ると

青虫が〜(*´ω`*)
ブロッコリーの葉を
 ムシャムシャと

探すと、 イルは、居るは、

大きのも、 小さいのも(*´ω`*)


なので、
彼らは、
強制移住
 を 敢行

青虫って、
モンシロチョウの幼虫

チョウが、ヒラヒラ
畑を 飛び回っている姿は、

ホノボノとして、
癒やされる 

の です
が、

こと
青虫=モンシロチョウの子
・・・・・・・・

姿が変わると、
イメージ=印象も

かなり

違う


例えば、
タテハチョウの仲間
ツマグロヒョウモン

も、
成虫=親は、 きれい
なんです

が、

幼虫は、

チョッと(*´ω`*)

デーモン=悪魔 ?

まさに、
完全悪役=ヒール役のキャラ

幸い、
彼らは、
アブラナ科ではなく、
パンジーなどの
スミレ科 が 
ターゲットのようで

しかし
ま〜

自然農の3つの掟

①不耕起
=耕さない

②無肥料 無農薬
=持ち込まない

③虫や草を 敵としない
=無抵抗? 仲良く付き合う(´・ω・`)


その
が、〜


なかなか・・・・・・

それが、
難しい〜(*´ω`*)


彼らとの
和平の 道が・・・・・・・(*´ω`*)


中東の
イスラエルとパレスチナ
問題も・・・・・・・

(*´ω`*)


共存 共栄=ウィンウィン

でも
現実は

奪い合い

争い

略奪 搾取

血を金に
変換=変える

作業=戦争

ばかり(*´ω`*)

食料=土の養分
エネルギー=太陽 日照権



強いもの=暴力が
勝つ? =奪うことができる?

生き延びる

って
本当?・・・・・・


本当は、
与える こと

だと

思うのです

が、

それが・・・・・・


追伸
蝶々が、ヒラヒラ
青虫が ムシャムシャ

で、
ブロッコリー
芽キャベツ
キャベツ

が、
モリモリ

育つ


そんな
畑って?


それを

目指して
います(-_-)

コメント

  1. こんばんは!! 手でトールしか無いですね!! 我が家では虫は、鶏が喜ぶので、瓶に入れます。虫が多いほど嬉しくなります。ところで、河芸??農園はどうなったのですか??

    返信削除
  2. 鋭いですな~
    その話?
    また 機会が あれば

    返信削除
  3. なるほど もしかして
    和平の道って
    ソコに
    あるのかも!

    返信削除
  4. ニワトリか
    ヤギ
    カモ

    飼う か な~

    返信削除

コメントを投稿

お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?