食用ホオズキ オオタバコガの食害の特効薬は、テデトールしか〜 無い(*´ω`*)

今日で、8月(^_^;) 

盆が終わると、

夏が過ぎ去るのが 早く感じます(-.-;)


雲出B自然農園 食用ホオズキの
牛糞・追肥作業


今日は、
デイケアーの送迎+ガス検診の
バイトのダブルブッキングで、

2時間ほどしか、農作業ができず^^;


とにかく、

食用ホオズキの畝 優先で

摘果・摘芯・草刈り・追肥作業を



しかし ま〜(*´ω`*)

食用ホオズキ
オオタバコガ
食害
まだ、まだ、
いますね〜(-_-;)



こればっかりは、
特効薬テデトール
=手で まめに摘んで駆除する方法^^;

ユビデトールも(*´ω`*)


しか〜(*´ω`*)

しかし、
この虫? 蛾

オオタバコガって
たばこの葉に付く蛾の
大きいヤツって こと?

つまり、
漢字にすると
大煙草蛾

そう言えば、
タバコって ナス科

なので、
ナス科(トマト・ナス・ピーマン・ジャガイモ)

は、すべて食害を受ける可能性が・・・・・・・(゚∀゚)



参照
病害虫ナビ・タバコガ

被害症状
蕾や果実の中を食害されるため、
花が咲かない、食用にならないなどの被害を受けます。
枝の中を食害することもあり、
その場合、食害部分より上が枯れるため被害はさらに大きくなります。
https://www.sc-engei.co.jp/resolution/pestanddisease/photolist/details/1256.html



タバコガ
食草はピーマンやタバコを中心としたナス科植物への嗜好性が強い。
全国的に普通種で、作物害虫として知られるが近年はオオタバコガより発生数は少ない。
もちろんその食性ゆえ、畑のそばなどで採集されることが多い。
7月~10月頃に出現する。




オオタバコガ
トマトやナス、ピーマン、キュウリ、エンドウ、オクラ、スイカ、イチゴ、レタス、キャベツなど数々の野菜を食害し、
イネ科のトウモロコシやマメ科のエンドウやインゲン、
バラやカーネーションなどにまで被害は及ぶ。
故に個体数は比較的多く、畑のそばはもちろん住宅街でも容易に得られる。
タバコガよりも発生期は長く、8~9月に多いとされるが5月~11月までに及ぶ。
前翅、後翅とも変異があり、特に色彩は変異が多い。昼間に花の蜜を吸いに訪れる。


まっ
とにかく、
彼を知り己を知れば百戦殆からず
なので、

まずは、
彼?
相手を知らねば・・・・・・・




追伸
タバコって言えば、
画像参照
「たばこ」ってどうやって作られるの? 



植物の葉

そう言えば、
ナスの葉や食用ホオズキの葉に似てますな〜

デカイけど(゚∀゚)



わたしゃ〜
刻みタバコを自分で巻いてます〜


なんだかんだと、
ナス科の植物には、
いつも、お世話になっています〜m(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

このミラクルアイランド 日本列島を 守る 引き継ぐのが 自然農^^;

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農の畑は、小さな命バッタ・ダンゴムシ・ミミズ・モグラ(*´ω`*)などが溢れ 自然が豊か なんです(^^)

自然農 も〜すぐ 春 デス ね〜\(^o^)/

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)