自然農と有機農法 ミミズの糞を肥料に ミミズの養殖読本

今日の、

三重県津市のお天気は、

〜に 不安定(*´ω`*)

朝、5時頃

落雷とともに、豪雨(゚∀゚)


9時頃に止んだかと

思いきや

午後1時頃に

また、一雨

伊賀地方は、雨雲が
低く たなびいて います


ってなことで、

3時間ほど

雲出B自然農園の

食用ホオズキの畝 11枚の 摘果摘芯の作業を


で、

今現在、図書館で

ミミズの養殖読本
などという、本を閲覧中(^_^;)


この本

1977年初版なので、

も〜かれこれ

50年も前の本で

当然、絶版(´・ω・`)



内容は、

ミミズの生態から具体的な養殖の仕方

ミミズの利用分野など

かなり

実践的な方法が

写真やイラストで掲載されている

ミミズ養殖場の作り方


で、その中に

有機の肥料として、

ミミズの糞が かなり

有効とのこと


で、

ちょっと、

調べてみました。


注文が殺到!有機農法に最適な

「ミミズの力で栄養満点の土作り」

参照・マイナビ農業

https://agri.mynavi.jp/2017_12_10_12785/

に、

ウシやウマの糞より微生物が活発な 「みみずふん土」の特徴


 「ミミズの糞はコロコロとした団粒構造で耐水性にも優れているので、

畑に入れると土の排水性と通気性が良くなり、

保水力も最大で20%アップします。雨や干ばつにも強くなります

との、こと


プロが作った ミミズの糞 6L
肥料 3kg




有機肥料として、 チャント市販化されている(・∀・)


やっぱ、
有機・自然農での、土作りに
ミミズの力は、

かなり 
重要=有効なようです。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)